goo blog サービス終了のお知らせ 

京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

東映太秦映画村/京都(2010春)

2010-05-20 | 京都(関西圏)

東映太秦映画村




今回、かみさんのまだ行ったことのない京都のリクエストが
この太秦にある
東映太秦映画村でした
僕も大学生のとき以来なのでなんだか懐かしい~

 


水戸黄門

  

お馴染みの右の印籠は初代・二代目黄門さんが使用した本物です

 

吉原               池田屋

 


単独門                 白州

 

桜の季節は過ぎてしまいましたが桜吹雪がぁぁぁ~(笑)


港町

 

なにゆえ、恐竜(怪獣)が(笑)


御利益らんど

 

お茶屋の店員さんが何が出るかはお楽しみと(笑)
こんなん出ましたけど~

 


日本橋



昔は半分しかなかったこの橋、向こう側もちゃんとありました(笑)
撮影のたびに橋の名前は変わりますが

 

 

龍馬ブームにあやかり「幕末維新展」も



くっ、曲者じゃぁ~

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海遊館/大阪(2010春) | トップ | 二条城/京都(2010春) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しそうですね♪ (こに)
2010-05-20 19:00:21
15年くらい前に行きましたが
随分変わってるみたいですね

銭形平次の家(?)
すごく狭くて驚きました

また行きたくなりました
(^◇^)
返信する
懐かしいです (koyuko)
2010-05-20 20:36:48
太秦映画村はフリーパスで裏から入りました。
実は、主人の従兄弟が勤めてました。(既に退職)
顔パスで俳優さんと並んで撮影したり、初代の黄門様と握手したり、ミーハーでした。
でも、撮影の裏話を聞いたり、セットのカラクリが分かりガックリしたりでした。
返信する
狭くて小さくて~ (cyaz)
2010-05-21 08:24:47
こにさん、コメント、ありがとうございますm(__)m

>15年くらい前に行きましたが随分変わってるみたいですね
そうですね、見せ方も変わって来たようです(笑)

>銭形平次の家(?) すごく狭くて驚きました
また行きたくなりました(^◇^)
みんなカメラに映る部分だけなので、狭くて小さくて(笑)
返信する
コネクション~ (cyaz)
2010-05-21 08:26:51
koyukoさん、コメント、ありがとうございますm(__)m

>太秦映画村はフリーパスで裏から入りました。実は、主人の従兄弟が勤めてました。(既に退職)
なるほど、いいコネクションがおありでしたね^^

>顔パスで俳優さんと並んで撮影したり、初代の黄門様と握手したり、ミーハーでした。
いいですねぇ~
今回も現役の女優さんが撮影所内を案内してくれましたが(笑)

>でも、撮影の裏話を聞いたり、セットのカラクリが分かりガックリしたりでした。
ま、夢を破る部分はあるかもしれませんえどね(笑)
返信する

コメントを投稿

京都(関西圏)」カテゴリの最新記事