With the I Ching

易経や四柱推命、暦、占星術などの運命学の記事がメインです。

今日は七夕だけど

2010-07-07 20:20:11 | 日記/随筆
残念ながら、東海地方はお天気に恵まれませんでした。

今日は畑仕事はお休みで、Jangoのフレンズとメールしたりコメントし合ったりと、まったり過ごしてました。そんな中で、日本語が好きっていうメキシコの人と知り合いになったので、日本では「今日は七夕という日なんだよー」ということをメールしました。(僕のページはここ

思えば、この七夕って旧暦の行事だから、実際には8月16日になるのだけれど、…まあ、いいか。

日本語について考えると、僕らは赤ちゃんの頃から聞きまくり、幼少の頃から話しまくってきているので、文法とかことさら気にすることなく今普通に使えてますが、外国人からすると、平仮名にカタカナ、そして日本独自の漢字、和製英語など、結構覚えることが多くて大変そうです。

耳で覚えられる話言葉については比較的習得しやすいだろうけど、いざ「読み書き」となったら、やっぱり難しいんだと思う。以前の職場ではブラジル人の夫婦と知り合いになって家にお邪魔することもあったのだけれど、10年以上も日本にいても、それでも日本語を「読み書き」するということには慣れていないようでした。

ケータイメールする時も英語かローマ字で話言葉をそのまま書くということをしていたし、職場で何かのお知らせや書類が回って来た時も、また、日本語のウェブサイトを見るときも、僕や周りの人間が読んで、それを聞くということをしていた。やはり日本語を読み書きを含めて自在に使いこなすというのは、なかなか難しいことらしい。意識的に勉強して覚えようとしない限り、何年日本にいても身につかないのだと思う。

その点、英語は楽です。覚える字数は平仮名やカタカナの半分だけ。発音や文章構造が日本語とはかなり違っているため慣れるのは一苦労ですが、別に秀才でなくても継続して学んでいけば、自然と身についていくし、少しずつであれ「聞く・話す・読む・書く」ということができるようになっていく。こういう点が、世界的にEnglishが公用される理由になっているのだと思う。

日本は諸外国に比べると、英語教育に関しては相当に後進国だと思います。
これまで多くの人が中高と学んできて、ほとんど身についていないというのは、大問題だと考えます。高校卒業時点で、どれだけの人が日常英会話ができるか。かなり厳しいと思います。僕自身、10年前に京大の人間5人ほどと一緒にタイに行った時に(僕は京大ではないけれど)、あれだけ秀才がいたのに、誰一人、まともに話せる人はいなかった。なぜ?

僕がビーチでトロピカルジュースを売っているおじさんに「This one, please.」と言ってジュースを買ったときに、たったそれだけのことなのに「おおっ、そういう言い方があるのか!」って驚かれて、逆にこっちが驚いてしまった。

実はその時、僕は事情から飛行機の日程が彼らとは別になってしまい、初めての海外旅行だったのに、バンコクのホテルに一人、置き去りにされました。もちろん、英語もろくにできません。せいぜい英検3級程度のものでした。空港の両替所、ホテルでのフロント・電話・食事など、身振り手振りも含めて、自分の知っている知識を総動員してなんとか乗り切りました。

それで少し自信がついて、その後も単独行動をしたくなり、一人でトゥクトゥク(タイにあるバイクみたいなタクシー)を一日借り切って、ムエタイを見に行ったり、近場の観光地を案内してもらったりしました。(ボッタクられたとは思うけど)

当時のタイでも日常的に商用英語が使われていて、僕の拙い英語でも何とか理解してくれたのですが、東南アジアの国々は意外と英語教育に力を入れていて、日本よりも格段に英語ができる人が多いと思う。それも読み書き中心の日本に比べて、向こうは生活に直結するケースが多いためか、まずコミュニケーションとしての会話を学ぶので、より実用性があって習得が早いみたい。

おそらく、日本がこのまま受験教育を引きずって、大して有効でない学習法を強要し続けるのは無駄が多いし、そんなことに人生を費やすのは時間がもったいないと思います。インターネットでいつでも海外の動画を観たり、実際に会話することもできる時代に、そんな古い慣習を固持し続ける意味がどれほどあるのか。

来年辺りからだったかな、ユニクロが社内会議(だけじゃなかったかも)はすべて英語で行うというニュースを聞きましたが、もうそういう時代なので、学校でも、もっとダイレクトな展開をしなければ対応できなくなるのは確実でしょうね。どういう対策を採るかによって、できる人達・できない人達の二極化が進んでしまう気もするので、創意工夫が必要だと思います。


・・・あれ、なんだ?
今日は何を書きたかったんだろう…。
とにかく更新しようという気持ちでいたので、脈絡のない書き方になってしまったかも^^;

コメントを投稿