コンロッド札幌@藻岩山観光道路

北海道の二輪クラブ「コンロッド函館」の姉妹ブログ
コンロッド札幌でございます

考える考える考える

2017-01-26 00:54:20 | 日常
雪ってなんだ?

水の形状変化して結晶化して雪だ

それをいかに解除するか

元の雪に戻すか


ひとつ実験



ペール缶に木材入れて燃やした

ペール缶の肉厚ならすぐ温度が上がって放射されるね

とか思ったんだけど熱は煙と共に上昇して行って底面はほとんど意味無し
やや溶けてはいたけど

側面もほぼ意味無し


炎の熱をどうやって置換して雪に伝えたらいいんだべか

雪でかまくら作ってその中にペール缶仕込めば熱のロスなく内側から浴びせられるよね

もちろん煙突穴は開けないとならんけどさ



なんつったかな
こないだヤフオクにおもしろい物が出品されてたわ
雪の下に熱源が入っている塩ビ菅を埋設してジワジワ溶かす装置

電気代が3000~4000円くらいでオンオフスイッチすらなく100Vのコンセント刺すだけでオッケー

ぶん溶かす君だとかなんとか

その塩ビを置いて
雪を被せて放置

ジワジワ放熱して雪山内部から溶かしてたまに崩してまた乗せてのスタイル

これね新品で10万くらい
維持費もあまりかからない
けど融雪速度がイマイチ

無しじゃないけどねーって所


んで今考えているのが手元にある黒いプラスチックの養生シートが一枚

これを短冊状に切ってワイヤーで繋げて雪原にぶん投げておく

太陽光を吸収して発熱?蓄熱?

新雪が積もればワイヤーを引っ張って回収して投網漁みたいにぶん投げて放置

あれ一枚800円くらいかなー
制作費1000円程度で壊れるまで維持費無し

ただクッション性を出すために中空になってるからこれがプラスに作用するのか断熱しちゃって溶けにくいのか

まま
どうせノーリスクだしね

春先の農家さんが畑の融雪を促すヤツをヒントに
いやヒントってかパクリだけども



以上が攻めの溶かすパターン

現状は守りの排雪のみ
近所の空地にドンドン運び入れてるんだけどこれランマーいるわ

ママさんダンプでチマチマ運び入れててアチコチに落とし穴的なトラップあるし圧雪して容量稼がないとね


今下町ロケットを見ながら書いてるから支離滅裂な文章はマジ勘弁テヘペロ

ジャンクのランマー求む!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿