goo blog サービス終了のお知らせ 

Shout chirpily

高知のアコデュオCRAZY DOCTORのブログ
アコースティックギター + カホン + 酒 = ?

外宮?的な

2013年10月06日 03時03分43秒 | 旅行
名古屋の話もまだですが
名古屋に行ったついでに(?)お伊勢参りに行ってきました


そう、今“式年遷宮”で盛り上がっているお伊勢様です
め~っちゃタイムリーでしょ


名古屋から近鉄特急でおよそ80分で伊勢市駅に到着します
ゆっくり回れるように早起きして行きましたが
電車内では爆睡(全く記憶にございません状態)
危うく乗り過ごしそうでした


伊勢市駅にはいきなり鳥居があって

しかも凄く綺麗!

駅から外宮までの間には内宮ほどではありませんが
少しお店があったりという参道がちょっとだけあります
その中を数分進むと

外宮に到着!的な

内宮しかお参りしないという方もいらっしゃいますが
外宮→内宮の順にお参りするのが本道みたいです


ちょうど私が訪れた日は外宮の“遷御の儀”の前日で
翌日のビッグイベントに向けてテントとか色々準備され
何やら儀式的なものも色々行われていました


さあ行くで~って事で

鳥居をくぐっていきますが
写真のお姉さん達は全くの他人です
※物凄い人の数ですので誰もいない写真を撮るのは不可能です


途中でいきなり足止めを食らいまして
何?何?って見ていますと

色鮮やかな衣装の神職が何やら儀式的なものをやってます
そしてカメラやTVカメラなどの報道陣もいっぱいでした


このような儀式のための足止めがいっぱい待ち構えてまして
更に人が濃縮されて混み混み感が増していきます

ようやく正殿までたどり着きましたが

もちろん撮影禁止です

得意の念写も流石にビビッて出来ない
・・・っていうか
そんな感覚にはならないです


こちらにお祀りされていますのは“豊受大御神”という
天照大御神様のお食事をつかさどるために引っ越してきた神様です
何となく親しみやすい感じがしますよね


正殿の周りには別宮がいくつかあります
こちらは土宮(つちのみや)

急に人がいませんね

因みにこちらはまだお引っ越ししてないし
準備もされていない感じですね


あ、そうそう・・・
私は特別宗教に詳しいわけでもありませんし
興味があるわけでありませんので
もちろん知識とかありません

で、ビックリしたというか
意外だったのは
神道ってお参りする対象物ってないですよね
(仏像だったりとかみたいな)
だからこういう建物は(たぶん)空っぽです

賽銭箱も無くて白い布がしいてあるだけですので
何処に向かってお祈りとかしたらいいのかよく分かりません

まあ不思議と手を合わせても頭には何も浮かばなかったんですけどね


もう少し坂を登ると多賀宮(たかのみや)がありまして

こちらはお引っ越し準備中でした


“式年遷宮”って言うのは規模や順番は色々みたいですが
順次隣の土地へ同じ建物を作って
神様がお引っ越ししていくという大イベントのようです

内宮・外宮がメインですけど
他にもいっぱいあるので大変みたいですね


最近永平寺や高野山に行きましたので
正直、外宮だけでは物足りない感があったんですが
またまた足止めを食らいまして

間近で儀式的なものを見ることが出来ました
神職さん達のウェーブみたいな動きがちょっと面白くて
ジブリの平成狸合戦ぽんぽこを思い出しました←分かります?的な

これはなかなかお目にかかれないので大満足でしたね



さて、外宮から内宮へはどうやって行きます?
(何の下調べもしてない的な)

えっと、バスで410円でしたよ
(相当気合いを入れないと歩けない距離です)


いよいよ話題のパワースポット的な所へ向かいますが
長くなったのでこの辺で



いらっしゃいませ
体操の世界選手権・男子ゆかで白井健三選手が優勝!
なんと内村航平選手にも勝っちゃいましたね
あのギュルギュルまわるスピン系の技は何回回ったが分かりませんね
このまま伸びていって欲しいですね
将来楽しみですね
(っていうか、今既に物凄いんですけどね)
そんなわけで(?)今日もクリックして頂けると明るい未来が開けます
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

重要任務?的な

2013年10月05日 03時51分04秒 | 日記
え~っと・・・
先週末のこと

しばらく高知を離れていたために
高知の治安が不安で不安でしょうがありませんでしたので
パトロールに行ってみました


まずは“鯨海”

異常な~し!
(異常なさ過ぎて写真も撮ってません


借りたCDを返すために(またかよっ)Belle Equipeにも行きましたが

爽やかに(?)Glenlivetスタート

高校時代の先輩がおられて
めんどくさい楽しい感じでしたが(気を遣ってる感満載!的な)
マスターも悪酔いしていなくて良い感じ

調子に乗って

MACALLANも行っとこう的な感じで
こちらも異常な~し!


鯨海でジョッキで飲んでいた焼酎がジワジワ効いてきまして
もう帰ろうかな・・・って思ったんですが
やはり治安が心配で
緑波へも行ってみました

お客さんが誰もいなくて
よほど暇だったのか、ミカンが積み上げられていました

そして異常あり!


マスターおらんし
辞めたはずのジョイがおるし・・・


まあじゃあジョイ・チョイスで

お勧めのローランドって言うと
Glenkinchie 12年を選んでくれました
ナイス!


お客さんがいないって事は治安が乱れるはずもありませんので
1杯だけでサヨナラ~!的な

で、マスターの様子をうかがいにOnda Verdeへ初潜入!的な
団体さんもおられてめ~っちゃ賑わっていました
ある意味、異常ありです


ちょっとお店の中が明るすぎる気がしますが
まあ健全な感じで良いのかもしれません

レギュラーボトルしか基本的には置かないって言ってましたが
目敏く発見しまして

DALMORE開封!的な
いつもすみませんね~


開店したばかりで
しかもたくさんのお客さんがいてバタバタで
余裕がなさそうでした
(顔が引きつってますよ~的な

お祝いも兼ねて様子を見に行ったんですけど
行かん方が良かった?ってちょっと思ってしまいました
(もうちょっと落ち着いてから良かったかもね)

いずれにしても良いお店に育っていって欲しいですね



転々とパトロールしましたが
高知の街は概ね平和!
任務を完了して帰途についた泥爺なのでした



いらっしゃいませ
無事(?)帰高しましたが帰りはボンバル君で
機長さんは外国の方でした
何か速いな~って思っていると
定時よりも早く着きました
あの何とも言えないスピード感は他では味わえません(要らんという噂も)
一家に一台・・・欲しいよね~
そんなわけで(?)今日もクリックして頂けると嬉しゅうございます
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

わんこ?的な

2013年10月04日 00時36分24秒 | 日記
盛岡番外編です(ってしつこい?)

Bacchusさんのバーテンさんに
「椀子蕎麦はどこが有名ですか?」って尋ねると迷い無く
「直利庵ですね」って答えてくれました

本当に迷い無くというか他に選択肢が無いくらいの勢いで


駅からは少し遠かったのでサナダ君とタクシーで行ってみました

うん、雰囲気あるね~

「お食事ですか?椀子蕎麦ですか?」って尋ねられて
「椀子蕎麦で」って答えましたが
椀子蕎麦はお食事じゃないの?的な


で、何やら2階のお座敷的な所へ通されまして
メニュー的なものは“普通”のと“ちょっと豪華なの”と“めっちゃ豪華なの”
みたいな感じだったんですけど“めっちゃ豪華なの”は予約がいるみたい
ま、普通で良いでしょって事で

薬味的なものが並ぶ~的な


お席の方にはお店のマッチが用意されていまして

このマッチ棒を並べて自分で食べた数を数えるというシステム

食べやすいように短く切られたお蕎麦が

次々と投入される的な


因みに5~6杯で既に数えることを忘れてしまって分からなくなった私
早々に数える事は諦めました


(元)お姉さんの・・・いや今もお姉さんの
「はいどんどん」「はいじゃんじゃん」「はいきた」
みたいな優しいトーンのかけ声とともにどんどん投入されるんですけど
競技じゃ無いのでゆっくり食べて良いはずなのに
なんか急いで食べてしまうから恐ろしい・・・

なるほど“お食事”じゃなくてスポーツっぽい


サナダ君はちゃんと数えていましたが
たぶん分からなくなってるから数えた数より少し多く食べてると思います
お姉さんに「わんこだから101ね」って言われて
本当に101杯食べてました

私はたぶん70杯くらいで余裕でギブアップしましたけどね


だいたい8杯くらいで普通の一人前らしいですが
そんなことを考えたら食べられなくなるので
無心でいかないといけません

記録は300杯以上らしいんですけど
ありえんわ



このあと高知へと帰ったんですけど
羽田空港で蕎麦食ったらネタ的には面白いな~って思いながらも
流石にしばらくは蕎麦食いたくありません



いらっしゃいませ
前田が引退?
何となく納得できない部分はありますが
これが現実なんやね
お疲れ様でした・・・
怪我さえ、あのデッドボールさえ無ければなんて
そんなことを言ってもしょうがないので
サックリ諦めましょう
そんなわけで(?)今日もクリックして頂けると気持ちの切り替えが出来ます
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

完結?的な

2013年10月03日 02時35分56秒 | 日記
別にもったいつけた訳ではありませんが
盛岡の話が完結してないっていうか
完全に書きかけでした


初日の夜にバーに行きそびれたわけですが
たまたま前を通って気になっていたお店がありまして
いざ入店!的な

Bacchusさん

いきなりカプチーノみたいなのが出てきていますが
中身はスープです
何の狙いかは謎です


でも完全に良い感じのバーでして

バックバーもなかなかの充実ぶりです

前夜にウイスキーを飲みそびれて若干のウイスキー欠乏症になっていましたが
そこは慌てずいつものように

初めてのお店ではソルティードッグでスタート!的な
(結構好み~な感じでした)


こりゃ期待できるぞ~って思いまして
「お勧めのローランドをください」って格好つけて注文してみましたが

バックバーにある謎の小さな樽から注いでいました

Auchentoshanらしいのですが
樽で売ってるのかな・・・?(いや、買いませんよ
いずれにしてもスマートで都会的な味わいです←若干意味不明


一方、臭いもの一直線のサナダムシ、いや、サナダ君は

いきなりのアイラかよっ

因みに左側の薬瓶みたいなボトルですが
“ELEMENTS of ISLAY”といって
バッチごとに蒸留所から選び抜いた5~20程度の樽を混合して瓶詰めしたシリーズで
色々あって面白いですね

もちろん全種類飲む・・・わけないね


Bacchusさん
ちょっと通ってみたくなる雰囲気の良いお店でした



さて、アルコールが入って完全に脳みそがサナダムシに支配されたサナダ君
「今日こそはそば食って帰りますよ いや、ラーメンかな」
とか訳の分からないことを言っていました

前夜も同じ事を言っていたのを無理矢理ホテルに押し込んだんですが
この夜は押し切られました

マトヤ中華盛岡駅前店さん
チェーン店みたいですね

“中華そば”を注文(っていうか券売機で購入するタイプ)して
待つこと暫し

真っ黒いスープのラーメンにちょっと引く的な
(しかし意外にしつこくない感じ)

まあ酔って食うラーメンは評価できないし
身体にも悪そうですよね
(写真で見たら旨そうでまた食べたいけど)

残るのはお腹周りの余分なものと後悔だけです
命が惜しければやめときましょう
(Beer+唐揚げもね)



下調べも何もなしで挑んだ盛岡パトロール
もうちょっと彼方此方行ってみたかったんですけど
時間が足りませんでしたね



いらっしゃいませ
今夜は名古屋で飲んだくれてすよ~的な
そのことはまた書くような書かないような・・・
こちらも下調べなしでしたのでまあ無理もないです
TVではまさやんが何かしゃべってますけど
私は寝ます
そんなわけで(?)今日もクリックして頂けると良い気分になるかも
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

今週の1枚 vol.149

2013年10月02日 02時48分29秒 | 今週の1枚
マー君、今日も勝ちましたね
驚きの開幕23連勝!
来期はメジャー挑戦って話ですけど
阪神に来い!的な

そろそろFA権獲得ですよね?
どうなるんでしょうね・・・


因みに来シーズンに向けて私もFA宣言!(なんじゃそりゃ)
ポスティングとかないかな~



さて、今週の1枚です

Thunder and Lightning / Thin Lizzy(1983年)

彼等の12枚目のスタジオアルバムで
残念なことに最後のアルバムです

既に解散することが決まっていたバンドに
John Sykes様が加わってレコーディングしたという噂で
曲作りにもほとんど参加していないようです



ですが・・・



何でしょうかね?この完成度というか緊張感は


アルバムを通して物凄いピリピリした感じが伝わってきていて
たぶん楽しそうな顔してプレーしている人なんていなさそうです
(そんなにPhil Lynott様って怖いの?的な)


John Sykes様が唯一曲作りに参加している
“Cold Sweat”がシングルカットされていますが
Thin Lizzyらしくないというか
王道ハードロックって感じで斬新!


ギタリストとしてはもちろん
ソングライターとしても素晴らしい才能をお持ちのJohn Sykes様
曲作りから参加したThin Lizzyを聴きたかったですよね

実際、解散後にDavid Coverdale様に引っ張られて
Whitesnakeに参加し名盤“白蛇の紋章~サーペンス・アルバス”が誕生するわけですから
(ほとんどの作曲に関与)
惜しいですよね~


因みにJohn Sykes様はRandy様が亡くなったあとのOzzyのオーディションを受けていますが
決まりかけでポシャったそうです

そして選ばれたのがBrad Gillis様


色んな意見がありそうですが
色んなギタリストを発掘してきているOzzyが選びかけで辞めた
何故?
謎ですね


ここまで前振りしておき~の
“Cold Sweat”を選ばない私も謎ですよね

そして誰も笑っていない的な
(カッコイイんですけどね)



いらっしゃいませ
こあん様、お誕生日おめでとうございます
永遠の18歳のこあん様も今年で・・・18歳!
いつまでも若くてお美しいですね
来週お目にかかれるのを楽しみにしていますよ
(ちゃんと書いたで~的な)
因みにSting様もお誕生日(62歳)って事でおめでとうございます
こあん様と同い年・・・なわけないね
そんなわけで(?)今日もクリックして頂けると謎が解けるかも
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓