今日は定期のバイトで須崎へ行ってきました
今週は会社的にはかなりの忙しさで
ま、良い感じなんですけど
須崎は落ち着いていますね
そこそこのお仕事で
まあまあの満足度でしたが
もっとやらないとな〜って不安になります
今年も残り3週間を切ってますので
駆け抜けたいですね
お仕事終わってなかったんですけど
わずかな待ち時間にダッシュで
うさぎさんでランチ!的な

今日は豚カツがメインでした
間違いないですわ
午後からもしっかりお仕事をしまして
会社に戻ってまたお仕事
毎日ギューギューですわ
そんな今週の1枚です
Peace Sells... But Who's Buying? / Megadeth(1986年)

彼らの2枚目のスタジオアルバムで
メジャー移籍後最初
つまりメジャーデビュー作ですね
メジャーデビュー作といっても
インディーズとして作って
出来上がった物を買い取り的な形での発売ですので
雰囲気は完全にインディーズですし
アンダーグラウンド感が満載です
その音には怒りや恨みなどの
負のエネルギーに満ちあふれています
(ま、その辺がインディーズっぽさでもあります)
巧妙に組み立てられたリフ構成など
その後のメガデスらしさに繋がっていく
“らしさ”はすでに完成していますが
荒々しさの方が勝っていますね
己的にはメガデスはリアルタイムではあまり聴いていなかった
っていうか
ちょっと抵抗感があって聴かなかったんで
現在手元にあるのは2004年のリマスターです
ですので
比較的現代的というか
ちゃんとした音になっているのもあって
非常に良い作品です
ま、私自身がメガデスに慣れて
好きになった結果っていうのもあるかもしれませんが
まあ名盤です
リアルタイムで聴いて好きになったという保証はありませんが・・・
本作のオープニングナンバーで
彼らの最初のシングル曲です
何回も見ているので
もしかしてこのコーナーに書いたか?
って心配になります・・・
あ、因みに帰宅後に今日はランニングしましたが
そのBGMには本作は選びませんでした
だってこんなに負のエネルギーで満ちあふれた作品を聴きながら
夜道を走ってるヤツってヤバイでしょ?
今週は会社的にはかなりの忙しさで
ま、良い感じなんですけど
須崎は落ち着いていますね
そこそこのお仕事で
まあまあの満足度でしたが
もっとやらないとな〜って不安になります
今年も残り3週間を切ってますので
駆け抜けたいですね
お仕事終わってなかったんですけど
わずかな待ち時間にダッシュで
うさぎさんでランチ!的な

今日は豚カツがメインでした
間違いないですわ
午後からもしっかりお仕事をしまして
会社に戻ってまたお仕事
毎日ギューギューですわ
そんな今週の1枚です
Peace Sells... But Who's Buying? / Megadeth(1986年)

彼らの2枚目のスタジオアルバムで
メジャー移籍後最初
つまりメジャーデビュー作ですね
メジャーデビュー作といっても
インディーズとして作って
出来上がった物を買い取り的な形での発売ですので
雰囲気は完全にインディーズですし
アンダーグラウンド感が満載です
その音には怒りや恨みなどの
負のエネルギーに満ちあふれています
(ま、その辺がインディーズっぽさでもあります)
巧妙に組み立てられたリフ構成など
その後のメガデスらしさに繋がっていく
“らしさ”はすでに完成していますが
荒々しさの方が勝っていますね
己的にはメガデスはリアルタイムではあまり聴いていなかった
っていうか
ちょっと抵抗感があって聴かなかったんで
現在手元にあるのは2004年のリマスターです
ですので
比較的現代的というか
ちゃんとした音になっているのもあって
非常に良い作品です
ま、私自身がメガデスに慣れて
好きになった結果っていうのもあるかもしれませんが
まあ名盤です
リアルタイムで聴いて好きになったという保証はありませんが・・・
本作のオープニングナンバーで
彼らの最初のシングル曲です
何回も見ているので
もしかしてこのコーナーに書いたか?
って心配になります・・・
あ、因みに帰宅後に今日はランニングしましたが
そのBGMには本作は選びませんでした
だってこんなに負のエネルギーで満ちあふれた作品を聴きながら
夜道を走ってるヤツってヤバイでしょ?