goo blog サービス終了のお知らせ 

Shout chirpily

高知のアコデュオCRAZY DOCTORのブログ
アコースティックギター + カホン + 酒 = ?

練習熱心?的な

2017年09月02日 15時46分46秒 | 楽器・機材
昨日無事に移植手術を終えた南君とふるさと君が退院してきました

見た目はほぼ変わっていません

南君に搭載していたiBeamと
ふるさと君に搭載していたAnthem SLを
入れ替える的な
やってみないと結果がどうなるか分からない的なチャレンジです

まあ同じL.R.Baggsの製品ですから
値段の高いAnthemの方がいいじゃね?的な軽い気持ちと
先日聴いたAnthem搭載の山さんのギターが
良い感じの音だったっていうのに刺激を受けましたね

いつかやろうと思っていたんですが
ちょっとしたノイズ問題(また今度書く予定です)が
背中を押すことになりました

アンプで音が鳴ることを確認した程度で
まだ大きな音で鳴らしていないので
出音の違いはチェックできていません
(だって退院祝いで飲みに行ったからね)

ま、外観的には

僅かな違いですね

本来の目的ではありませんが
たまたま同じタイミングで同じ弦を張ったので
南君(Southern Jumbo true vintage)と
ふるさと君(Asturias D.カスタム)を弾き比べると
やっぱり南君の方が優しい音がします

ふるさと君は南君の兄貴(J-45)と同様
ちょっと金属的なきつい音がします
(逆に良く鳴ってるとも言えますが)

どっちが良いとか言う問題ではないし
個体差もあるので機種の比較にもなりませんが
私はやっぱり南君の音が好きで
この音をなるべくそのまま伝えるために
今回の臓器移植手術に踏み切ったのよね

ふるさと君って無駄に(?)ロングサドルなので
Anthem SLを搭載するときにサドルを削ったり
色々面倒な作業をしてもらったのに
結局元のサドルに戻る的な・・・ゴメンナサイ

さて生まれ変わった南君ですが
初披露はラララ音楽祭です
9月17日は12時55分に(そのちょっと前か)大橋通りに集合ですぞ

で、その退院を迎えに楽器堂さんに行って
2人を車に乗せたまま(家に帰らずに)
Round1さんに修行に行ってきました
(ギター弾けよって話ですが)

色んな事を試したり考えたりして投げてましたが
邪念が1番ダメで
ここを通ってここに投げる的な事だけに集中したら

まあまあのスコアが出ました
スプリットさえなかったらノーミスやったのに・・・

まだまだ迷いの森で
色んな事を試していますが
上手くなりたいですね(練習あるのみ!的な)
あ、ギターもね(そっちも練習あるのみ!的な)

って事で(?)
昨夜もBelle Equipeさんで

ハイボールを飲む練習をしてきました
こっちは人一倍練習熱心なんですけどね