goo blog サービス終了のお知らせ 

Shout chirpily

高知のアコデュオCRAZY DOCTORのブログ
アコースティックギター + カホン + 酒 = ?

今週の1枚 vol.269

2016年03月09日 23時51分27秒 | 今週の1枚
ラララ春祭りが終わって
これで雨が降っても怒られないだろうと
月曜の夕方洗車しました・・・

今朝は酷い雨でしたね
そんな天気予報だったかな?
雨乞いパワー炸裂ですわ

そんな雨の中、今日は定期のバイトで須崎へ行ってきました

雨だったし、ちょっと遅く出たしで
若干混んでてイライラMaxでしたが
気持ちを切り換えて行ってきましたよ

お仕事的にはまあまあ充実した感じで
久々にランチもゆっくりいけないくらいの忙しさでした

でも昼食をとらないわけにはいきませんし
僅かな隙を突いて一葉さんに行ってきました

今日のランチは

野菜炒めがメイン
全体にちょっとヘルシーに見えますが
やっぱりガッツリきましたよ

丸投げポン的なお仕事を頂きまして
しかもちょっと段取り的な事も悪くて
午後は待ち時間いっぱいで遅くなる的な
何ともムダな時間を過ごしました

でもただムダに過ごしたわけではなく
ふるさと納税に関する情報を色々得ました
今後ちょっとやってみようかな~なんて思っていますよ

ま、そんな須崎往復の今週の1枚です

Live Alive / Stevie Ray Vaughan and Double Trouble(1986年)

師匠の存命中に出た唯一のライブ盤ですが
時期的には薬中でダメだった頃のライブですよね

4日間のライブから良いものをチョイスして
更に相当オーヴァーダブされているそうですが
何かちょっとがっかりな印象が残っていました
当時はね・・・

ご本人様も
「調子が悪かった」って言っていたそうですし
酔拳君も
「あのライブは出来が悪いから嫌いや」
って言うてました

ま、同格で言う話ではないですね

そんな作品ですので
あまり聴いてなかったんですけど
久々に聴くとそんなに悪くないですね

何せ選曲が素晴らしいし
スタジオ盤と違うフレーズとか緊張感とか
ギターのトーンも素晴らしいし
正直、文句ないです

たださ、師匠って天才やん
もっと良いライブ音源もいっぱいあるし
スリリングさとか、なんていうかキレが違うのよね
だから多くを求めてしまって
これくらいのライブでは満足できないのです

まあしかし鍵盤のReese Wynans様がいい味出してますね
真実は分かりませんが
薬中でダメになっている師匠を
相当助けているような気がします

あ、もちろんいつものリズム隊は完璧ですけどね

今回本作を聴いたのは
来週末のライブに向けて
ライブ盤の構成をチェックする目的だったりもしたんですけど
我々が演っている師匠の曲って
完全に別の物になってますね

この曲なんて長く演りすぎてて
もはや完全に別物的な

本物はやっぱカッコええね~

頑張って練習しなきゃね