goo blog サービス終了のお知らせ 

Shout chirpily

高知のアコデュオCRAZY DOCTORのブログ
アコースティックギター + カホン + 酒 = ?

廃人・・・?的な

2023年09月18日 19時59分31秒 | ライブ
昨日は20年目を迎えた高知街ラララ音楽祭でした

我々CRAZY DOCTORは壱番街
メチャメチャ逆光で顔見えません
(ちょうどいい?的な)

緊張もさほどせず楽しく演奏できた気がしましたが
こうやって見返すとだいぶ早い
やっぱりアドレナリン出まくってたんでしょうね

セットリスト的には
01. Scuttle Buttin'
02. 1383
03. Into the Arena
04. Randy Rhoadsメドレー
Diary of a Madman〜S.A.T.O.〜Believer〜Diary of a Madman
〜Mr. Crowley〜Revelation (Mother Earth)

アコースティック会場は転換が5分しか無いので
我々的にはなかなか厳しいので
バンド会場で
しかもでっかい音で演奏したいな〜って思います
なんとかならないでしょうかね・・・的な

そんなラララでしたが
我々、テレビのニュースに出ました→ココ
ついにメディアデビュー!的な
ビジュアル系アコデュオですからね(笑)

終演後はバタバタ色々ありまして
朝から何も食べてなくて
脱水でヘロヘロの状態で
@紫魔IIのステージに立って
当然そこからフルスロットルで飲んだので
今日は廃人でした

っていうか
早朝から足がつって
もうどうにもならない的な
(かなり酷い脱水だったんだと思われます)←全然オシッコ出ないし

午後から少しだけ動けるようになったので
とがのさんでラーメンを頂きました
今日は
もやしよりはるかに太い太麺でした
モチモチで食べ応えがありますが
若干喉が疲れました・・・

明日から現実に戻りますが
ラララであった細かな事を改めて書きます
廃人にはこれくらいしかできません・・・的な

余力?的な

2023年03月07日 22時45分47秒 | ライブ
自分で撮った春ラララの映像
ギターの音小っちゃいし
風はゴーゴー言うてるし
全然聞こえん・・・的な

そして全曲走ってますね
早い早い・・・

ラーズ様に「もうええ大人やから走るな」
とか言えんわ・・・的な

前日練習のチェックがまだ出来ていないという
もう何のために撮っているのか分からない状態ですが
まあバタバタしましたよ
@紫魔IIもあったしね

ラララの前日も
仕事→@紫魔II練習→CRAZY DOCTOR練習→さちまると
そりゃ振り返る暇ないわ的な

って事で
他のメンバーに遅れること2時間(?)
やっと合流!的な

もう@紫魔IIメンバーは良い具合に仕上がっていたので
おいつかないと!って飲みましたし
オートマティック的小鉢も
3つまとめて出てくる的な

春ラララの前日の練習の反省会だったんですが
私が到着したときには
9月のラララのセットリストが決まってました
まだ出られることが決まるどころか
応募すら始まってないのに

困った人達です

マンボー美味しかったよね的な話をしていたら
揚げ物で戻ってくる的な
いやマジで美味いよ

その9月のラララ前後にも色々予定が決まりつつあり
新曲の仕込みが大変です
時間が足りないよ〜〜〜
って言いつつ飲んでるからダメですね

流石にライブの前日なので
早めに帰りましたけどね
帰って練習音源をチェックする余力は残ってませんでしたけどね

ラララ!的な

2023年03月06日 23時25分04秒 | ライブ
いや〜ラララ、終わっちゃいましたね
あっという間でした

軽く振り返っておきましょう!的な

我々的には出番は午後からだったので
午前に
アコもエレキも弦を張り替える的な
ギブソン兄弟がダダリオ兄弟です

で、自分にもガソリン入れとこうと
(もちろん演奏前には飲みませんので)
蔵木さんで担々ラーメン
久しぶりに頂きましたが
相変わらず美味い!的な

軽く個人練習してから出動しまして
まずは中央公園で
Stevie Raimbowをチェック!的な
酔拳君はもちろん、みんなお友達的な関係ですし
楽しい時間でした
もうちょっと酔拳君のギターの音が大きかったら良かったのにね
(惜しい!的な)

他会場もちょこっとチェックしたりしていましたが
気がつけば集合時間やん!的な感じで
急いでおびさんロードに行って
森岡君の素晴らしい歌声を堪能しました
この後に歌うのもいやですし
歌いません!的なセットリストで良かったわ

って事で
CRAZY DOCTORが出場!的な
この会場で一番お客さんが来てたのでは?
ってくらいたくさん見に来てくれました
ありがとうございます!的な

セットリスト的には
1. Spinning Toe-Hold
2. Scuttle Buttin’
3. CAUSE WE'VE ENDED AS LOVERS
4. Into The Arena
5. Rude Mood

実はまだ映像見てないんですけど
数カ所リズムがあからさまによれたし
全然ギターも弾き切れてなかったし
出音のバランス悪かったし
あまり見たくない・・・的な

でもそれでも来て頂いた方には感謝!ですし
スタッフにも感謝ですね

完璧に出来ないから次また頑張ろうという気持ちになるし
ま、中3クオリティーですから
こんなもんです

撤収してから帯屋町公園に移動して
@紫魔IIのステージ
色々トラブルもありましたが
こちらも楽しく出来ました

コロナとか色々あって
音楽関係の方々ともあまりお会いできていませんでしたが
色んな方にお会いできたし
声かけて貰えたし
そっちの方が本当に貴重な時間でした

スケジュール的に見れなかったバンドがいっぱいあり
残念でしたが
何とか撤収してから
FOOL&LOOSEさんのライブは全部見られました
流石の演奏力ですよね

ずっと飲まずにここまで頑張って
このあと反省会に突入しましたが
いつものラララと違って
翌日(今日)は普通の月曜ですので
健康的な感じでした

いや〜皆さん、お疲れ様でした!的な

最初!的な

2023年02月12日 21時27分43秒 | ライブ
昨日は土曜でしたが祭日でしたので
祭日=麺の日って事で

龍麺さんで担々麺
もう本当に唯一無二
他所とは全くの別物ですので
時々食べたくなるんですよね

エネルギーをチャージしてから
X-pt.さんに入りリハ

エレキのバンドで
ちゃんとしたライブするのは大学生の時以来かな・・・的な
爆音のスタジオ練習と違って
ちゃんと転がしから自分の声は返ってくるし
素晴らしい環境

ステージでは普通に全員の音が聞こえていたので
自分の足下のモニターからは自分の声だけ返して貰うようにして
これが大正解でした
(歌い慣れていないからめちゃ歌いやすい!的な)

FOOL&LOOSEさんは本番を見られなさそうだったので
リハで生演奏をチェック!的な
渋い大人のブルースです

7月に京都でライブをするそうで
面白そうなので付いていこうと思ってます

イゴリンさんは
本番を見させて頂きました
めちゃ焼酎飲んでましたが
元気ですよね

その後悪魔に変身しまして
本番!的な
(同級生が撮ってくれた写真をパクッた的な)

自分で自分の姿は見えないので
普通に演奏してましたし
お客さんが100人以上入って盛り上がっていたので
気持ち良く楽しめました
(不思議と全然緊張してませんでしたね)

ま、チューニングが狂っていたり
アンプのセッティングがおかしな事になっていたり
いっぱい間違えたし
ライブってそんなもんですね

悪魔の姿でこのメンバーで行う最初のミサ
メンバーもお客さんも楽しそうだったので
やって良かったと思うし
成功だったと思います

そして次はもっと出来るはずって思うので
またやらないといけません

CRAZY DOCTORも楽しいし
@紫魔IIも楽しいので
平行して頑張っていきたいですね
そして春ラララはダブルエントリーですので
気合い入れますよ〜!的な

取り敢えず
来て頂いたお客さん
X-pt.スタッフさん
共演者さん
メンバーに感謝!的な

みんな、ありがとう!的な

復活祭!的な

2022年11月13日 20時18分12秒 | ライブ
昨夜は広島で聖飢魔II様のミサに参加し
無事に帰ってきました

自分たちのライブの話が途中でしたので
続きですね

20時にオープンとなり

我々はゆったり弾き続ける的な
(Jinさんの写真をパクリました)

パーティーなどのウェルカムドリンクのように
来た人をギターで迎える的な
(勝手に弾いているだけですが)

で、定刻を待ってスタート!的な

雰囲気が伝わるように(?)
ノーカットで!的な

〈セットリスト〉
2022/11/11Paradigm live(坂本英三ライブO.A.)
01. Spinning Toe-Hold
02. Scuttle Buttin'
03. Prowler
04. Rude Mood
05. Into The Arene
06. Rock Bottom

3年ぶりってもう初めてと一緒ですから
その割にはまあまあ頑張ったし
楽しい時間でした

お客様、マスター、とっこさん
ありがとうございました!的な

続いてメインの英三さんのアコギライブがあり
(そちらは撮影禁止でした)
その後は高知のアマバンさんを従えて

主に初期Anthem曲をシャウト!的な

己的には高校生の頃にAnthemコピーバンドをやっていたので
懐かしいのと
本物が歌っているという感動と
めっちゃ楽しい時間でした
日本を代表するシャウター!さすがでした

最後は何と英三さんがドラムを叩いて
CRAZY DOCTORがギターを弾いて

LoudnessのCrazy Nightを演りました
(これもJinさんの写真をパクリました)←ありがとうございます!的な

エンディングは酔拳君が好きなだけソロを弾いて
英三さんに酔拳君がサインを出して終わるという
凄い終わり方(笑)←一生の思い出になるやつね

自分たちも演奏して
大好きなシンガーの歌を聴けて
最高の夜でした
本当にありがとうございました!

また来年の11月にここで再会しましょう!的な