カウント→たか丸へのローテク模索譚

たか丸へのメールを元に
主にロートル(古い)PC、ロースペックのPC関連の話題。たまに雑談。

古いCPUの賛否(ATOM)

2022-08-15 22:19:03 | PC関連
ATOMというCPU、

このCPUそのものがダメという話があったり、
CPUというか、それを使っているPCの総合的なスペックがダメという話があったり、

そもそもCPUの性能はいかに処理時間を短くできるか、という1つの要素だけ考えると

いろんなベンチマークの数字を見ると、同じクロックのCPUでも違っているところがある。
キャッシュサイズであったり、対応命令の違いであったり、

ATOMが他のCPUと決定的な違いとして、投機的実行をしないという話をする人がいる。

CPUの性能として、消費電力の低さというのもある。
同じ処理速度でも消費電力を抑えるということなのだが、
投機的実行は電力の無駄になるということで、バッテリを長持ちさせたいモバイル向けとしては
投機的実行をしないという対応を採用する理由になる。

投機的実行はCPUの計算結果が出る前にCPUの空き時間があると、
予想した結果で処理を進めて、予想が正解だったら進めた処理の結果を採用して
間違っていたら捨てる。

正解率が多ければ時間の節約になるが、間違いだったとしても、もともと空き時間に
やったことだから、時間の無駄にはならないが、そのぶん電力を消費する。

確かに、Xpの頃はディスクアクセスに時間がかかり、CPU使用率が100%になることは
あまりなかった気がするが、これはATOMに限った話ではないので、これはあんまり関係ない気がする。
SSDにしたらCPU使用率が先に100%になって、CPUリソースは使い切っている感じがするのだけれど、

遅いのは処理するものが多くなったからだと思う。

windowsが出だした頃はOSが重いとかさんざん言われていた気がする。
その後、メモリは載せられるだけガンガン載せろ、とか言われた。
CPUのクロックを数割増やすより、メモリを増やしたほうが格段に良くなる感じだった。

結局のところ、CPU、メモリ、OSなど、各リソースのバランスの問題なんだろうな
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 犬がジュース屋をやる話のZ | トップ | 営業のテーマのアニメ »

コメントを投稿

PC関連」カテゴリの最新記事