goo blog サービス終了のお知らせ 

のりじい

じいのうだうだ日記

まるで

2015-07-25 16:08:38 | 自店
まるで、開店祝い状態!









電報が届くは、お花が届くは!

メッセージが、泣ける!

あと少しです。

ピッ

2015-07-23 06:13:11 | お店
26日、閉店ですがたいへんです。

26日夜は、身内とOB&OGで貸切!

25日夜は、スタッフ不足で早じまい。

忙しくて忙しくて!

スタッフヘロヘロです。

昨日は、後輩が来て閉店を知って驚いていました。

でも次回からは、一緒に飲みましょうね!

もう、予約もテイクアウト終了しましたよ。

ひざもボロボロです、キレイでない終わり方になってきましたがガンバです。

あと4日!

RE ノート

2015-07-20 08:48:50 | ピッカペッカ










会計が、大変な様です。

お客様から、温かいお言葉をたくさんの頂くのだそうです。

残り、5日頑張りましょう!

仲間が

2015-07-19 15:20:06 | ピッカペッカ
鮎釣りの仲間が、駆けつけてくれました。





中には、解禁から60匹オーバー 50匹オーバーの2度の瀑釣の方も。

明日も、三人で出撃の予定!

それに引き換えアッシは⁇

次回からは、小生も最初から一緒に飲めるね!

宜しくです。

この

2015-07-16 16:18:06 | ピッカペッカ


この席に、あの自転車の正平さんが座ったんです。

一回目の岩手県の旅の時に。

クルーとともに。



不覚にも、早く帰った日なので会えませんでした、ひじょうに残念!

以来、あの番組の大ファンです。

なので、朝はBS 三連発!

あの時の上堂の食堂も、知り合いのよく行くお店、ラーメン美味しんですよ!

で、正直農耕民族の血が流れている?小生、鮎釣りより自転車に心が動いてるのであります。

誰か背中押してくれないかな~~!



自慢の世界のビールも、寂しくなってきました。

テイク

2015-07-13 10:43:46 | ピッカペッカ

テイクアウトも、やっていました。



資材が、減ってきましたので終了です。



ワインも、減って来ました。




冷たいフォー!人気ですよ。

昨日は

2015-07-12 09:59:45 | ピッカペッカ
月一回のチャリティーディでした。





今回の分を足して最後の募金をしたいと思います。

チャリティーは、色んなドラマが有りました。

たくさんの感謝です。

ノート

2015-07-11 09:50:21 | ピッカペッカ







当店の

2015-07-10 05:03:10 | ピッカペッカ
美女軍団、OG and現役です。



駆けつけてくれました!

お土産、ありがとうね!



現役の子が、写っています、良い写真です。


テイク

2015-07-08 07:11:17 | ピッカペッカ
土曜日日曜日祝日に、テイクアウトの注文が入るケースが有りました。







今回は全部で、40個!

毎回、個数は違いました。

前日の夜に注文が入ると、さすがに厳しかったのでした。

さて、あと何回注文が入るんでしょうか?



同時に本日のスープ作りも、同時進行。

夜に宴会の予約が、入ってると¿⁇

ですた‼️

でも、あと数日です。

ガンバ!なのです。


お客様

2015-07-07 07:47:26 | ピッカペッカ

お取引業社さんが。





みなさん若い頃当店を担当してもらいましたよ。

今は出世して、支店長さんに。

甲府、水戸、当地盛岡からも駆けつけてもらいました。


懐かしい昔話にスッカリ花が咲きましたね~!



1日3回配達して貰ったり!


今では考えられないお付き合いでした。




勝沼の美味しいワイン。



綺麗なお花。

皆様の益々のご活躍と、ご多幸をご祈念申し上げます。

支えてもらいました、感謝でした‼︎

ノートが

2015-07-06 10:02:54 | ピッカペッカ


トイレにノートが、置いてあるのですが近頃かきこみが!











とりあえずアップです。

感謝、イッパイです。

まだまだ、続きますよ。

じつは

2015-07-05 08:26:03 | ピッカペッカ


じつは、こうなんですよ。

何かと忙しいのでした。

ピッカペッカのオープンは、なんと本日でした!

で、雫石の解禁‼️



釣れません!

で、ブログアップでした。

こんな

2015-07-04 08:56:05 | 盛岡第四高校
こんな本を。



東京在住の作家さんが、わざわざ宿をとり都内をうろうろするお話。



豊島園のくだりに、浄土宗練馬十一ヶ寺が紹介されていました。

その中に、高校の同級生が住職のお寺も入っていました。

次回は、豊島園散歩 決定でした。

下見

2015-07-02 07:32:23 | 鮎釣り
解禁前に、下見に桧木内川へ。









水が無いのです。

あまりにも。

鮎は、います、お仲間で。

昨年と同じパターン。

明らかに苦戦パターンです。

でも、鳥さんが狙っている場所がありましたよ。

狙うならあそこかな?

と言う事で、年券買って帰ってきました。



したら事件!

二人分の一枚が、ラミネートされてませんでした。

確認しないで帰って来ました。

歳ですね~!

でもね、おばさんも心配です。

昨年の解禁は、釣券の販売でなが~い列が出来ていました。

で、今年は妹さんが販売して上手くいったようです。

よかった!よかった!でした。

夕方のニュースに、後輩の画家さんが気仙川の解禁のインタビューされている映像が映し出されていました。

解禁、いい釣りになったようでしたよ!