
夜明け模様。。。2024・2・17
珍しく早朝に目覚め、朝食を急いで作り終え、写真撮りに出かけた寒い朝で霜が降り、所々で薄...

朝焼け。。。(北アルプス立山連峰)
朝、キッチンのダイヤガラス窓が紅色だったので、窓を開けると、空が焼けていたこんなことは...

自然のアート。。。
今朝は今季一番の冷え込み暖房の入ってない部屋の温度は3℃外気温は氷点下だろうなぁ~・・・ガラス戸の表面は氷り付き、アートな霜が貼り付いていた貼り付いた迷彩柄のような霜の端に美しいレ...

夜明けの海。。。
1月では珍しい蜃気楼を観た日の夜明けの海砂浜に残された無数の足跡に粉吹き塩のような霜が...

1月に蜃気楼を観た (^_-)-☆
1月12日、好天に期待ができ、毛嵐にも期待できそうで、山からの日の出撮りも兼ねて、早朝、海へ向かった海と云っても毛嵐で有名な雨晴海岸ではなく、車で20~30分の近場山並みのシルェッ...

ススキと雲。。。
ススキが風になびいていたその様を撮りたくて粘ってみたが、思うようには・・・(^^ゞ秋の空デコボコのヒコーキ雲ちょっとだけ虹色の彩雲 ...

朝焼けの空模様。。。
撮り溜めていた画像ですが・・・鮮度の落ちぬうちにアップしますね (^-^)朝焼けの空模様です...

朝焼け。。。
日の出日の出後の朝焼け模様をパチリ 20...

北アルプス立山連峰・光芒
早起きして朝日を見に出かけて来たしかし、上空には鉛色の雲が広がり、山との隙間に朝日の兆候の茜色の空夏山の剱岳当日はクッキリ見えていた日の出を見る期待は薄れたが、雲間からの光芒の変化...

彩雲。。。
呉羽パークから比較的近い呉羽山展望台へ久し振りに寄り道(富山市)天気は好いのですが、北アルプス立山連峰の上部に雲が棚引いていたそして、前日までの降雪で平野は雪化粧青空で山並みが見え...
- 花(44)
- 野鳥・その他の生き物(75)
- 電車・その他の乗り物(26)
- 蕎麦・その他の麺類(15)
- 料理(44)
- 食べ物・飲み物(46)
- 日々の暮らし(36)
- 林道ドライブ(38)
- 富山県の滝(称名滝など)(11)
- 雨晴海岸・海王丸パーク・その他(8)
- 富山県中央植物園の四季(116)
- 風景(北アルプス立山連峰)(43)
- 風景(16)
- 花のある風景(32)
- 自然現象(33)
- 海(6)
- 公園・庭園・その他(44)
- 今日の一枚(8)
- 散歩(4)
- 日記(9)
- 美術館・博物館(6)
- 便利グッズ(1)
- 沖縄(25)
- 奄美大島(6)
- 与論島(7)
- 種子島(11)
- 屋久島(6)
- 五島列島(7)
- 記憶に残る旅(8)
- 東北(青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島)(60)
- 関東(東京・神奈川・千葉・茨城・群馬・埼玉・栃木)(11)
- 甲信越(山梨・長野・新潟)(55)
- 北陸(富山)(35)
- 北陸(石川・福井)(14)
- 中部(愛知・静岡・岐阜)(22)
- 近畿(大阪・京都・兵庫・滋賀・三重・奈良・和歌山)(1)
- 中国地方(岡山・広島・山口・鳥取・島根)(6)
- 四国(香川・愛媛・徳島・高知)(11)
- 九州(福岡・佐賀・大分・熊本・長崎・宮崎・鹿児島)(17)
- 白馬エリアの山(16)
- 美ヶ原(10)
- 上高地(4)
- 髙ボッチ高原(レンゲツツジ)・奥裾花(水芭蕉)(6)
- 新穂高エリア(2)
- 吾妻小富士・一切経山・安達太良山(薬師岳)(5)
- 榛名山・氷室山・中之倉峠・破風岳(毛無峠)(8)
- 那須岳・姥ヶ平(3)
- 新潟の山(5)
- 立山・弥陀ヶ原・室堂山(36)
- 白木峰(2)
- 吉峰山(樹木園)(9)
- 尖山(4)
- ハゲ山・千石城山(1)
- 二上山(フタガミサン)(1)
- 碁石ヶ峯(2)
- 洞杉群(4)
- 猿倉山・御前山・小佐波御前山(9)
- 写ん歩クラブ(87)