
春めいて。。。(^-^)
出かけ帰りに寄り道 (3月4日)土手に上って剱岳を眺めたすると、程なく高架を北陸新幹線が通過車体は遮音壁で半分ほどしか見えず (...

剱岳を観に。。。
天気の好い日に剱岳を観に行こうと前々から予定していたで、「富山もようトレイン」を見た後...

アーベントロートの北アルプス立山連峰(1月8日)
前回の続きです。。。雲一つない晴天の空に屏風のように連なる北アルプス立山連峰それを撮り...

晴天の北アルプス立山連峰(1月8日)
久々の雲一つない晴天こんな日は冬期に数回だろうなぁ~ (^-^)午前中出かけた植物園からも真白な山並が見えていたで、家に一旦戻り、相方がいるので昼食を食べ、午後から北アルプス立山連...

雪景色。。。
天気が好いので、初詣がてら雪景色を撮りに出かけて来た当日は放射冷却で、除雪された道路の...

今日の剱岳(12月28日)
出かけ先の街中から剱岳の頭が太陽光で一際真白に見えていたで、用事後、いつもの場所へ主要...

北アルプス・剱岳
今日の北アルプス・剱岳太陽光でキラキラ輝いていた紅葉は山麓まで下りてきているのが分かるたっぷり雪を纏った毛勝三山楽しませて貰った林道は冬期閉鎖でしょうね黄金伝説のある鍬崎山背後の薬...

夕方の北アルプス
剱岳は秋の様相西日に照らされていた手前の三角状の山が鍬崎山後方のなだらかな山容の山が薬師岳山も河原のススキも西日に照らされていた写真を撮っていると、足下の草に蝶のウラナミシジミが止...

河口から眺めた北アルプス立山連峰
前回の続きです。。。河口にある水橋フィッシャリーナから眺めた北アルプス立山連峰ここから...

北アルプス立山連峰の眺め
好天で青空の広がった日いつもの場所から河口までの間で見られる北アルプス立山連峰を撮って...
- 花(44)
- 野鳥・その他の生き物(75)
- 電車・その他の乗り物(26)
- 蕎麦・その他の麺類(15)
- 料理(44)
- 食べ物・飲み物(46)
- 日々の暮らし(36)
- 林道ドライブ(38)
- 富山県の滝(称名滝など)(11)
- 雨晴海岸・海王丸パーク・その他(8)
- 富山県中央植物園の四季(116)
- 風景(北アルプス立山連峰)(43)
- 風景(16)
- 花のある風景(32)
- 自然現象(33)
- 海(6)
- 公園・庭園・その他(44)
- 今日の一枚(8)
- 散歩(4)
- 日記(10)
- 美術館・博物館(6)
- 便利グッズ(1)
- 沖縄(25)
- 奄美大島(6)
- 与論島(7)
- 種子島(11)
- 屋久島(6)
- 五島列島(7)
- 記憶に残る旅(8)
- 東北(青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島)(60)
- 関東(東京・神奈川・千葉・茨城・群馬・埼玉・栃木)(11)
- 甲信越(山梨・長野・新潟)(55)
- 北陸(富山)(35)
- 北陸(石川・福井)(14)
- 中部(愛知・静岡・岐阜)(22)
- 近畿(大阪・京都・兵庫・滋賀・三重・奈良・和歌山)(1)
- 中国地方(岡山・広島・山口・鳥取・島根)(6)
- 四国(香川・愛媛・徳島・高知)(11)
- 九州(福岡・佐賀・大分・熊本・長崎・宮崎・鹿児島)(17)
- 白馬エリアの山(16)
- 美ヶ原(10)
- 上高地(4)
- 髙ボッチ高原(レンゲツツジ)・奥裾花(水芭蕉)(6)
- 新穂高エリア(2)
- 吾妻小富士・一切経山・安達太良山(薬師岳)(5)
- 榛名山・氷室山・中之倉峠・破風岳(毛無峠)(8)
- 那須岳・姥ヶ平(3)
- 新潟の山(5)
- 立山・弥陀ヶ原・室堂山(36)
- 白木峰(2)
- 吉峰山(樹木園)(9)
- 尖山(4)
- ハゲ山・千石城山(1)
- 二上山(フタガミサン)(1)
- 碁石ヶ峯(2)
- 洞杉群(4)
- 猿倉山・御前山・小佐波御前山(9)
- 写ん歩クラブ(87)