ホーチミン&バンコク旅行記 2011年12月26日(月)その2
昼食を済ませた後、島の中にあるココナッツキャンディ工場?を見学しました。地元の可愛らしい女性がココナッツの実から果汁を煮出した手作りキャンディを袋詰めしていました。お土産に購入してみました。

ローヤルゼリーの蜂蜜茶もいただきましたよ。これがなかなかの絶品だったのですが、ビン詰めなので重たくなるから、お土産購入が断念。生まれたばかりの犬の子供が可愛かった。ニシキヘビを体に巻いて写真サービスもありましたが、これはお断りしました。

再びボートに乗って次の場所へ移動です。ジャングルの中をゆっくり進む手漕ぎボートはなかなかスリルあります。

ジャングルの中にはいろんな植物があり、ガイドさんが説明してくれます。私的には木になっているモンキーバナナを見て感動。こちらでは当たり前の光景でも、新鮮に見えます。

フルーツとお茶を頂いて、地元の農家の人が古典楽器の演奏と歌を披露してくれます。プロでは無く、本職は農家なのでお世辞にも上手とは言えません。でも素朴な雰囲気がとても良かったです。

ホーチミンに帰ってきて、バックパッカーの聖地、デタム通りのカフェでまったりビールを飲みながら休憩。この日は一日歩いて疲れたのでこいのままホテルの部屋でゴロゴロしているうちに眠くなってきました。
昼食を済ませた後、島の中にあるココナッツキャンディ工場?を見学しました。地元の可愛らしい女性がココナッツの実から果汁を煮出した手作りキャンディを袋詰めしていました。お土産に購入してみました。

ローヤルゼリーの蜂蜜茶もいただきましたよ。これがなかなかの絶品だったのですが、ビン詰めなので重たくなるから、お土産購入が断念。生まれたばかりの犬の子供が可愛かった。ニシキヘビを体に巻いて写真サービスもありましたが、これはお断りしました。

再びボートに乗って次の場所へ移動です。ジャングルの中をゆっくり進む手漕ぎボートはなかなかスリルあります。

ジャングルの中にはいろんな植物があり、ガイドさんが説明してくれます。私的には木になっているモンキーバナナを見て感動。こちらでは当たり前の光景でも、新鮮に見えます。

フルーツとお茶を頂いて、地元の農家の人が古典楽器の演奏と歌を披露してくれます。プロでは無く、本職は農家なのでお世辞にも上手とは言えません。でも素朴な雰囲気がとても良かったです。

ホーチミンに帰ってきて、バックパッカーの聖地、デタム通りのカフェでまったりビールを飲みながら休憩。この日は一日歩いて疲れたのでこいのままホテルの部屋でゴロゴロしているうちに眠くなってきました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます