
このあいだ、久しぶりに仕事でみなとみらい方面に行ったらなんと、風車が立ってました。せっかくなので今日自転車でMMに行った時に写真とって来ました。
今日は本当に暖かい、というか、暑かったですね。すっごいいい天気で、自転車日和でしたが、すっかり乗れなかったなぁ。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
本当は朝5時に起きて、鎌倉・江ノ島まで行って、あとは午後の速いうちに帰ってこれるように境川かなと思ってたのですが、なんだか体調不良もあって起きたらすでに7時過ぎ。
おまけに子供が起きちゃってるときてる。自転車で出かけるときは、できるだけ子供が寝ているうちにでるようにしているんですね。遊べ遊べとうるさいから。
が、今日は逃げ切れなさそう。
仕方ない、それなら逆に朝相手をするかと、子供を連れて7時30分から公園へGO!
娘はこの2週間くらい、逆上がりの練習に取り組んでいるらしく、毎日1時間以上幼稚園の鉄棒で頑張っているらしい。でもできない。「お友達はみんなできるのに何でだろう」とちょっと寂しそう。
ここはやはり、付き合ってやらねばなるまい。
んが、公園の鉄棒って結構高いのね。幼稚園の年長さんの高さではないな。あ、うちの娘がちょっと小粒ってのもありますが、あごの高さに鉄棒がきてたのではいくら頑張ったって初心者にはそうやすやすとはできないもんね。
それでも頑張って1時間くらい一生懸命鉄棒と取っ組み合っている娘。
見ててね、なんだか頼もしく見えましたね。できないけど、投げ出さずにずっと頑張ってる。これまでいろいろと諦めの早かった娘にしてはめずらしい。
頑張ってるのを見てたら、あぁ、なんかかっこいいねって思いました。
でも鉄棒が高すぎるよなぁ。あと10センチでも低ければもうできそうなのに。
う~ん、と周りを見渡したら、ちょうど良さそうなのがありました。ブランコの周りの鉄の柵というか囲いですね。ちょっと太くて、5センチくらい低い気がしますが、あごの高さよりましでしょう。
ちょっとあっち行ってやってみようと、いうことで、最初は低さに戸惑ってましたが、徐々に慣れたみたい。
足がだいぶ上がってるけど最後の引付が何となく諦めが先に来ている感じ。
「できるよ、大丈夫。できてる。できるって信じてやってみ。」アファメーションですね。
何回かやって、ふっとみたら、むすめは足で地面に「できる」って書いてました。
よしよし。そうそう、できるさ。
さ、落ち着いて。いーち、にーの、さーん!
やった~できたよ~Y(^◇^)Y
おめでとう。
俺のほうが嬉しかったかも。補助輪取れた時も嬉しかったけど、逆上がりも定番な感じですね。
一回できたあとは、すぐ何度もできるかと思ったらそうも行かず。でも少しずつ成功する回数が多くなってきますね。あとは平日に、幼稚園でお母さんに頑張ってもらいましょう。
家に帰ったら誇らしげに嫁さんに「さかあがりできたんだよ~」って嬉しそうだったなぁ。いつもは憎たらしいんだけど、今日は頑張ってたから、かっこよかったね。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
家に帰って、飯食って、なんだかぐずぐず。日はすっかりてっぺん近くに。
何となく身体も気持ちも調子も上がらないんですが、こんなときはとりあえず乗ってみるべぇ、何せ今日はすっごく暖かくて自転車日和じゃん。
てなわけで、準備しますが、なんせ18度以上になりそうな感じですから、しまってた春夏物の長袖と指きりグローブを出して久しぶりに軽装に。
やっぱり着ている物が軽いのっていいですね、なんかこう、非常に軽快。
どこまで行こう、とりあえず横浜に行ってあとは鎌倉までいくかはその時考えようってことでスタート。
ですが、この間の接触以来、やはりなんか怖いですね。ちょうどお昼時で人出が多いというのもありますが、ちょっと怖い。これはまぁ、しばらく仕方がないかな。
10kmちょっと走ってたら、なんだかすごく横っ腹が痛い。食べてすぐ出てきちゃったからかな。みなとみらいについたら公園でちょっと横になって昼寝でもすっかなと思ってたら・・・

あれあれ。初めて外でパンク修理です。
なんか、ここのところパンクが多いなぁ。家で気が付いたのも合わせて2週間に2回です。う~ん、こう何度もだとチューブ代もばかにならないなぁ。
今度どこかでパンク大魔王様を誰かにお譲りしなくては。
今日はこのパンクでもう戦意喪失です。体調もなんだか冴えないので、MMの公園から風車を見て、引き返してきてきちゃいました。
なんだかぱりっとしないけど、こういう日もあるかな。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
公私共に忙しくなってきているので、なかなか遠くにいけないのですが、もちょっとしっかり走りたいな。3.10三浦オフ、楽しみですね。
今日の走行記録 走行距離 31.9km
今年累積走行距離 753.1km
走行時間 1:34:08
平均時速 20.3/h
お腹が痛かったからね。つらかったぁ。
平均ケイデンス 86rpm
人気blogランキングへよろしかったらぽちっとしてください。
今日は本当に暖かい、というか、暑かったですね。すっごいいい天気で、自転車日和でしたが、すっかり乗れなかったなぁ。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
本当は朝5時に起きて、鎌倉・江ノ島まで行って、あとは午後の速いうちに帰ってこれるように境川かなと思ってたのですが、なんだか体調不良もあって起きたらすでに7時過ぎ。
おまけに子供が起きちゃってるときてる。自転車で出かけるときは、できるだけ子供が寝ているうちにでるようにしているんですね。遊べ遊べとうるさいから。
が、今日は逃げ切れなさそう。
仕方ない、それなら逆に朝相手をするかと、子供を連れて7時30分から公園へGO!
娘はこの2週間くらい、逆上がりの練習に取り組んでいるらしく、毎日1時間以上幼稚園の鉄棒で頑張っているらしい。でもできない。「お友達はみんなできるのに何でだろう」とちょっと寂しそう。
ここはやはり、付き合ってやらねばなるまい。
んが、公園の鉄棒って結構高いのね。幼稚園の年長さんの高さではないな。あ、うちの娘がちょっと小粒ってのもありますが、あごの高さに鉄棒がきてたのではいくら頑張ったって初心者にはそうやすやすとはできないもんね。
それでも頑張って1時間くらい一生懸命鉄棒と取っ組み合っている娘。
見ててね、なんだか頼もしく見えましたね。できないけど、投げ出さずにずっと頑張ってる。これまでいろいろと諦めの早かった娘にしてはめずらしい。
頑張ってるのを見てたら、あぁ、なんかかっこいいねって思いました。
でも鉄棒が高すぎるよなぁ。あと10センチでも低ければもうできそうなのに。
う~ん、と周りを見渡したら、ちょうど良さそうなのがありました。ブランコの周りの鉄の柵というか囲いですね。ちょっと太くて、5センチくらい低い気がしますが、あごの高さよりましでしょう。
ちょっとあっち行ってやってみようと、いうことで、最初は低さに戸惑ってましたが、徐々に慣れたみたい。
足がだいぶ上がってるけど最後の引付が何となく諦めが先に来ている感じ。
「できるよ、大丈夫。できてる。できるって信じてやってみ。」アファメーションですね。
何回かやって、ふっとみたら、むすめは足で地面に「できる」って書いてました。
よしよし。そうそう、できるさ。
さ、落ち着いて。いーち、にーの、さーん!
やった~できたよ~Y(^◇^)Y
おめでとう。
俺のほうが嬉しかったかも。補助輪取れた時も嬉しかったけど、逆上がりも定番な感じですね。
一回できたあとは、すぐ何度もできるかと思ったらそうも行かず。でも少しずつ成功する回数が多くなってきますね。あとは平日に、幼稚園でお母さんに頑張ってもらいましょう。
家に帰ったら誇らしげに嫁さんに「さかあがりできたんだよ~」って嬉しそうだったなぁ。いつもは憎たらしいんだけど、今日は頑張ってたから、かっこよかったね。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
家に帰って、飯食って、なんだかぐずぐず。日はすっかりてっぺん近くに。
何となく身体も気持ちも調子も上がらないんですが、こんなときはとりあえず乗ってみるべぇ、何せ今日はすっごく暖かくて自転車日和じゃん。
てなわけで、準備しますが、なんせ18度以上になりそうな感じですから、しまってた春夏物の長袖と指きりグローブを出して久しぶりに軽装に。
やっぱり着ている物が軽いのっていいですね、なんかこう、非常に軽快。
どこまで行こう、とりあえず横浜に行ってあとは鎌倉までいくかはその時考えようってことでスタート。
ですが、この間の接触以来、やはりなんか怖いですね。ちょうどお昼時で人出が多いというのもありますが、ちょっと怖い。これはまぁ、しばらく仕方がないかな。
10kmちょっと走ってたら、なんだかすごく横っ腹が痛い。食べてすぐ出てきちゃったからかな。みなとみらいについたら公園でちょっと横になって昼寝でもすっかなと思ってたら・・・

あれあれ。初めて外でパンク修理です。
なんか、ここのところパンクが多いなぁ。家で気が付いたのも合わせて2週間に2回です。う~ん、こう何度もだとチューブ代もばかにならないなぁ。
今度どこかでパンク大魔王様を誰かにお譲りしなくては。
今日はこのパンクでもう戦意喪失です。体調もなんだか冴えないので、MMの公園から風車を見て、引き返してきてきちゃいました。
なんだかぱりっとしないけど、こういう日もあるかな。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
公私共に忙しくなってきているので、なかなか遠くにいけないのですが、もちょっとしっかり走りたいな。3.10三浦オフ、楽しみですね。
今日の走行記録 走行距離 31.9km
今年累積走行距離 753.1km
走行時間 1:34:08
平均時速 20.3/h
お腹が痛かったからね。つらかったぁ。
平均ケイデンス 86rpm
人気blogランキングへよろしかったらぽちっとしてください。
そうなんですね、めげてた半面、こんなんでめげてたら新潟まではいけないな。新潟っていったら何回パンクするんだろう。新品のパッチ買っとけば足りるかしらって思ってました。
パンクにも慣れておくぞ~
「あぁん?パンクっすね」
パンクごときで戦意喪失していたら新潟まで行けませんよ(笑)