鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会NEO

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

そば打ち教室

2021-01-05 | 西大芦

令和2年12月25日(金)

いきいき講座「そば打ち教室」が西大芦東生活改善センターで行われました。

地元の上澤一夫さんが講師となり、顔なじみのメンバーと和気あいあいに始まりました。

 

まずは、そば粉と割り粉を「ふるい」を使って混ぜ合わせます

混ぜ合わせたものを今度は練っていきます

「水を入れすぎちゃダメだよ~。」「最初は水を分量の半分ぐらい、様子を見ながら少しずつ入れていきましょう。」

 

だんだん塊になってきました

 

ほど良いところで今度は伸ばしていきましょう

  

まずは丸~く、平らに。

 

丸くのした生地を四角く伸ばしていきます。これがなかなかコツがいるんです

十分伸びたら生地をたたんで切っていきます

麺切包丁の背の幅にリズムよく切っていきます

上手に切れました

今回は新型コロナウイルス感染防止のため、食事はせずにお持ち帰りです

お家で茹でてちゃんと美味しく食べられたかな

 

ところで、どうして年越しそばを食べるかって知ってます

一説によると、そばは他の麺より切れやすいことから、「今年一年の災厄を断ち切る」ということで年越し前にそばを食べるようになったそうですよ

2021年は新コロナウイルスを断ち切って、大切な人の「そば」にいられるようになるといいですね


きずな防災通信⑥ ~地震が発生したときに起こること~

2021-01-05 | 菊沢

~地震が発生したときに起こること~

今から1週間、食料の買い出しせずに生活できますか?
災害は日常のふとした瞬間に起こります。災害は避けられませんが、備えでダメージは減らせます!!

≪大地震が発生すると・・・≫


家具が倒れたり、食器やガラスが割れたり家の中がぐちゃぐちゃに!

具配置の見直しをして固定、ガラスの飛び散り防止、枕元に履物を用意。

 


ドア枠がゆがんで外に出られないかも!

ドアを補強したり、閉じ込められた時ドアをこじ開けるバールや、
 助けを呼ぶためのホイッスル(笛)を用意。


停電になり、電気が消え、家電製品が使えない!


懐中電灯、LEDランタン、クーラーBOXなど用意。

 


水、ガスがストップ!


飲料水・食料は1週間分備蓄しておく。カセットコンロとボンベも用意。
給水所で水をもらうための空のペットボトルやポリタンクも用意。

 


固定電話や携帯電話はつながらない!

公衆電話の場所を事前把握する。小銭やテレホンカードも用意。
公衆電話には長蛇の列。事前に家族の避難場所や連絡方法を決めておく。


公衆トイレやATM、ガソリンスタンドや様々なお店などに行列が。
 営業していなかったり、電子マネーやクレジットカードは使えない時も!


買い物の支払いに現金(特に小銭)を用意。


少しだけ災害時に起こることと備えることのイメージができましたか?
1人ひとりの「備え」で、あなたとあなたの家族の命が守られます。

【By 菊沢きずなプロジェクト】


板荷のお正月は… 【フラワーアレンジメント教室】

2021-01-05 | 板荷

新年あけましておめでとうございます。

板荷コミュニティセンターでは、12月28日(月)に年末の恒例となっている

「フラワーアレンジメント教室」

~お花を飾って新年を迎えましょう~

が開催されました。

お正月には、教室に参加した皆さんのお宅には、素敵な『オリジナルのお花』が飾られていることと思います。

先生は今年も「㈱いわい生花」にお願いしました。

まずは、先生から材料の確認とそれぞれの挿し方や配置などを説明していただきました。

 

そして、先生が実際に挿すのを見ながら、一緒に自分の材料で生けていきます。 

一通り出来上がるころに、先生がアドバイスをしながら、参加者の皆さんのフラワーアレンジメントが完成しました。

それぞれに、華やかで、素敵に仕上がりました。

先生の作品は、板荷コミセンのロビーに飾らせていただきましたので、お立ち寄りの際にはご覧ください。