鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会NEO

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

Go To 紅葉!! ~西大芦編③~

2020-11-09 | 西大芦

11月9日(月)

本日の西大芦地区白井平橋近辺の紅葉の様子です。

 

 

 

ちょうどこれからが真っ盛りですよ~

 

また、先日の古峯神社&古峯園のドローン映像もアップされましたので、こちらもぜひお楽しみ下さい

自然あふれる「清流の郷 にしおおあし」|観光|栃木県鹿沼市

 

 


秋の実りをどっさりと!

2020-11-09 | 西大芦

11月8日(日)

西大芦ふるさとづくり協議会による収穫体験を行いました

今年もコロナ禍ということもあり、春先の定植体験は行わず、協議会のスタッフがサトイモやさつまいもなどの野菜を農園に植えましたが、

秋の収穫体験は参加者を募集して収穫体験していただくことができました。

 

最初にサトイモから掘っていきましょ~

「じゃじゃ~ん!このように芋の塊が出てきますよ~!

 そしたら親芋から子芋を切り離していきます!」

最初にサトイモ茎を切り取り、ビニールを剥がしていきます。

「おっきいのが採れた~!!」

みんな仲良く掘れました~。

 

次はさつまいもを掘ってみよう!

まずはつるを切っていきます。

「いっぱいおいもがついてるよ~。」

「見て見て~。大きいのが採れたよ~。」

 

次はなんと、こんにゃくいもです。見たことあるかな~

2人仲良く、「せ~の!」ごろ~ん。

最後はニンジン、ダイコンを収穫しました。

勢いよく抜けた~!おしり大丈夫!?

今日はサトイモ、さつまいも、こんにゃくいも、ニンジン、ダイコンを収穫しました。

みんないっぱい採れたかな~

最後はみんなで焼き芋を食べました。ホクホクしておいしかった~

 

 


コロナから学校を、家庭を、地域を守るために。

2020-11-09 | 粟野

11月4日、粟野小学校で開かれた、粟野地区青少年育成市民会議と粟野小学校PTAの合同研修会。

例年6月に開いてきた研修会ですが、新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため見合わせてきました。

ここで十分な対策をしたうえで、見えざる敵、コロナ対策について勉強しようと開催したところ、市民会議役員とPTA会員、教職員約60人が参加しました。

講師には、宇都宮市のインターパーク倉持呼吸器内科、倉持仁院長をお招きし、「新型コロナウィルス感染症防止について」のテーマで、専門医の見地からこれまでの経緯、知見からわかってきた感染の傾向、そして何より知りたい感染防止の対策についてのお話をうかがいました。

▲市民会議の小島会長あいさつ。

▲講師:倉持 仁 院長、テレビ各局の番組に出演されているので、ご存じの方も多いのでは。

講演では、飛沫防止のマスク、接触感染防止の手洗いや消毒、そしてエアロゾル(飛沫より小さく、浮遊する粒子)から身を守るには換気、厚着、加湿が有効であることが話されました。

ドアノブなどの不特定多数が触れる部分の消毒は、実際のところきりがなく、手洗い消毒のほうが現実にあっていること、また、必ずマスクというのではなく、息苦しい時やスポーツの時は、十分な距離をとってマスクを外してもいいこと、手袋は糞尿や吐しゃ物など汚物の処理には必要ですが、通常は不要、といった実生活に即したアドバイスがありました。

▲会場は体育館、全員マスク着用のうえ、必要なディスタンスと換気をしながらの受講となりました。

▲質問の時間を十分にとって、教師、保護者の質問や心配事に丁寧に答えていただきました。

体育の授業での注意事項、毎日の健康記録シート記録などへの意識の低下、ライブハウスに行きたいというきょうだいをもつ保護者からの質問など、学校や家庭でのお悩みがたくさんあり、やはり基本に立った感染対策を、辛抱強く続けていくのがこれからのスタンダードになるというお話でした。

▲これは、学校でグループ学習や給食、向かい合ってお話しできないという悩みに応えて、机に合わせて作られたオリジナルの品物で、「わくわくすることはすぐにやりたい」という先生の信条から、工務店に委託して10セット寄付してくださったパーテーション。子供たちの喜ぶ顔が窓の向こうに浮かびますね。

ではまた。