goo blog サービス終了のお知らせ 

くうねるあそぶ

お散歩好きの四方山話

JAPAN TENT 2013

2013-09-02 12:30:00 | 金沢観光

日本各地で学ぶ世界各国からの留学生300人を私たちの大切なふるさと石川県に招いて開催する

国際交流イベントがJAPAN TENTです。

最初は、能登、加賀に分かれてホームステイ。

後半は金沢や金沢周辺の街でホームステイをします。

300人の留学生と、金沢のホストファミリートの対面式。

その後はランチ~千里浜にドライブへ出かけました。

数日前のしけで、流れ着いた中国からのゴミを見てびっくりする中国人留学生。

さっそく写真を撮ってfacebookに投稿しています。

かなりの反応があったようですよ。

 

 

 

例年のように、振袖の着付け体験をしました。

ちょっと涼しくなって、東山茶屋街を歩きましたが、去年よりもラクでした。

 

 

 

IN金沢では、学生たちのパワーがあふれるクライマックスでした。

地元の味が楽しめるブースが出店しているのは、とても良いことですが

ハラールのお店がないのが、イスラム教徒の学生には大変そうでした。

飲み物しか口にできないと、こぼしていました。

(街歩きの際の昼食も、食パンと水だけだったらしい)

ジャパンテントは、もっとイスラム教徒の学生に配慮しなければならないと感じましたよ。

おもてなしの心がもっと必要です。

 

 

 

 


湯涌温泉街散策

2013-07-12 17:00:00 | 金沢観光

アニメ「花咲くいろは」の舞台として有名な湯涌温泉の町を散策しました。

ここは、薬師堂です。

湯涌温泉は、竹久夢二が彦乃と逗留したことでも有名で、

「湯涌なる山ふところの小春日に眼閉ぢ死なむときみのいふなり」が自然石に刻まれています。

花咲くいろはのキャラクターが書かれた絵馬がたくさんかけられています。

同行者は、スウェーデンからの観光客。

かなりのアニヲタです。

アニメの舞台になった街歩きにハイテンションの様子です。

 

足湯も楽しみました。

 

この後は金沢湯涌江戸村で、古民家を見学。

独楽回し、竹馬、メンコ、けん玉、おじゃみ(お手玉)などなど。

みんなで体験しました。

 

お天気にも恵まれて、たくさん遊んだ一日です。

 

 

 


百万石まつり 踊流し

2013-06-07 17:15:00 | 金沢観光

松村雄基さんの利家を堪能した後は

ブログで何度も紹介していますが「宇宙軒」へ行って豚バラ焼きを頂きました。

この日は、牛タン焼も頂き、お腹も満足です。

(店主は、朝から忙しかったらしくお疲れ気味でしたが・・・)

 

 

通りに出ると、なんだか賑やか。

市民参加の踊流しが始まるところでした。

たくさんのグループが参加しての踊流し。

歌はなんと生歌ですよ(^。^)y-.。o○

実は初めて見たのですが、迫力があって面白そうでした。

 

翌日、市内で珍しい車両を見かけましたよ(^^♪


百万石まつり パレード

2013-06-05 17:30:00 | 金沢観光

市役所前まで歩いてくると、丁度加賀鳶のはしご上りの演技が終わったところでした。

スペイン料理「アロス」の出店で、生ハムとパエリアをつまんで、ワインで休憩。

食べ終わって、席を立った頃に・・・

お松の方のパレードがやってきました。

今年は女優の大河内奈々子さんが演じています。

陽気なお侍さんは、なんと外国人がふんしていますよ。

ブンブンボウルもパレードのレポートでしょうか?

 

今年の前田利家は俳優の松村雄基さんです。

りりしいお姿に、沿道は黄色い歓声が上がっていました。

 

ちょうどいい感じにパレードが見られ、ラッキーな一日でした。


百万石まつり 盆正月

2013-06-04 08:30:00 | 金沢観光

百万石まつりの協賛行事「盆正月」

盆と正月が一緒に来たような賑やかさを意味しています。

近隣の町からもゆるキャラや武将隊が来場して、まつりを盛り上げています。

広場はこの後入城するパレードを待つ人でいっぱい。

この後の混雑を避けて、早々にお城を後にお散歩に出かけました。

 


第97回 高等学校相撲 金沢大会

2013-05-27 08:30:00 | 金沢観光

5月26日(日)卯辰山相撲場にて、高校相撲の大会が行われました。

昨年は大雨の中、みんなびしょ濡れになっていましたが、

今年は一転、真夏のような日射しと暑さの中の開催になりました。

 

この大会は、高校生のスポーツの全国大会としては一番歴史あるものです。

知っていましたか?

 

優勝旗「黒鷲旗」、全国の頂点を目指して、みんな頑張っています。

応援団も暑い中ですが、元気いっぱい力強い声援を送っていました。

私が観戦していた席の近くに「鳥取城北 石浦多喜義」のTシャツの学生が目立っていました。

(この時は、意味がわからなかったのですが・・・)

丁度、GWに鳥取に出かけたところでしたから、親近感が湧いてきました。

「頑張ってね!」と心の中で応援です。

高校生たちの熱気あふれる大会に触れて、しばし楽しんできました。

 

この大会も気になったのですが、大相撲も大一番が控えていたので帰宅。

7年ぶりの日本人関取の優勝がかかる一番がありました。

手に汗握って応援しましたが・・・残念!!

白鵬の全勝優勝。

しかも、横綱の余裕あふれる優勝インタビュー。

次の場所に楽しみはお預けとなってしまいましたね。

 

幕内優勝は白鵬でしたが、

序二段優勝は、白鵬の弟弟子の石浦でした。

あれっ(゜_゜)

 

高校相撲大会で見かけた鳥取城北高校出身のお相撲さんではありませんか!

しかも、Tシャツの「石浦多喜義」さんはそのお父さんであり、

鳥取城北高校の相撲部の監督、しかも石川県能美市出身だそうですよ。

母校は金沢高校。

石浦監督率いる鳥取城北高校は、この大会で団体優勝を成し遂げました。

親子で同じ日に優勝を決めたなんて、「現実は小説より奇なり」です。

 

世の中って、いろいろ繋がっているんですねぇ。

いろんな意味で楽しんだ一日でした。

 

 

 

 


夕暮れ時の金沢散歩

2013-05-25 10:42:59 | 金沢観光

5月23日は、まだ中央公園の木の伐採について、もめている時期でした。

公園入り口には・・・

反対派のプラカードを見かけました。

結局、予定の半分の本数の木の伐採で工事終了。

すっきりしない幕引きとなりました。

 

市役所前広場には、百万石まつりの看板が立ちました。

月も出てきて、いい感じの宵

しいのき迎賓館前のしいのきが今満開でした。

独特の香りを放って、存在感をアピールしています。

夕暮れ時の金沢を楽しみました。