日本各地で学ぶ世界各国からの留学生300人を私たちの大切なふるさと石川県に招いて開催する
国際交流イベントがJAPAN TENTです。
最初は、能登、加賀に分かれてホームステイ。
後半は金沢や金沢周辺の街でホームステイをします。
300人の留学生と、金沢のホストファミリートの対面式。
その後はランチ~千里浜にドライブへ出かけました。
数日前のしけで、流れ着いた中国からのゴミを見てびっくりする中国人留学生。
さっそく写真を撮ってfacebookに投稿しています。
かなりの反応があったようですよ。
例年のように、振袖の着付け体験をしました。
ちょっと涼しくなって、東山茶屋街を歩きましたが、去年よりもラクでした。
IN金沢では、学生たちのパワーがあふれるクライマックスでした。
地元の味が楽しめるブースが出店しているのは、とても良いことですが
ハラールのお店がないのが、イスラム教徒の学生には大変そうでした。
飲み物しか口にできないと、こぼしていました。
(街歩きの際の昼食も、食パンと水だけだったらしい)
ジャパンテントは、もっとイスラム教徒の学生に配慮しなければならないと感じましたよ。
おもてなしの心がもっと必要です。