昨日は、こぴを健康診断に連れていきました。
朝の体重は10g。

この虫を入れるプラケースで移動。

初めて飼ったキンカチョウのココちゃんの時から
お世話になっている先生のところへ。
遠慮なく親バカっぷりを発揮してきました
4年ぶりのさし餌で、私のあわ玉の
ふやかし方が悪いせいで、少し消化不良が。
気を付けます
この日は「文鳥の日」とのことで、
文鳥の絵柄のお菓子をいただきました。
うちのことりは文鳥ではないけど、似たようなカラーのを。

帰ってからは仕事しながら、ついつい撮影!

初めて見るものばかりだね

こんな上目づかいで見られたら…


後ろから見たところ。風切り羽がカッコいい!

そして、るぴくんは

気になるけど、近づけない。

ここまでが限界 ↓

そんなぴあくんには国産のあわの穂をプレゼント。

豆苗をちぎって巣作りをしていますね。
そして、今日の体重は11g。

あっ!と思ったら2m先の月下美人の枝まで飛んでいました。

生後約20日目。
めまぐるしいこぴの成長っぷりです
朝の体重は10g。

この虫を入れるプラケースで移動。

初めて飼ったキンカチョウのココちゃんの時から
お世話になっている先生のところへ。
遠慮なく親バカっぷりを発揮してきました

4年ぶりのさし餌で、私のあわ玉の
ふやかし方が悪いせいで、少し消化不良が。
気を付けます

この日は「文鳥の日」とのことで、
文鳥の絵柄のお菓子をいただきました。
うちのことりは文鳥ではないけど、似たようなカラーのを。

帰ってからは仕事しながら、ついつい撮影!

初めて見るものばかりだね

こんな上目づかいで見られたら…



後ろから見たところ。風切り羽がカッコいい!

そして、るぴくんは

気になるけど、近づけない。

ここまでが限界 ↓

そんなぴあくんには国産のあわの穂をプレゼント。

豆苗をちぎって巣作りをしていますね。
そして、今日の体重は11g。

あっ!と思ったら2m先の月下美人の枝まで飛んでいました。

生後約20日目。
めまぐるしいこぴの成長っぷりです
