coconut moon

ぐうたら母のぼやき日記

2011-11-30 22:24:47 | Weblog

今日で11月も終わりです。

昨日の早朝、父親、息を引き取りました。

11月15日に救急搬送されて、何回も危ない状態になったけど、驚異的に頑張っていました。
この2年半は、ほとんど寝たきりだったので、心の準備というか、まあ、いつどうなってもおかしくない状態だったので、coconut自身は、冷酷なんじゃないか?と自分で思うほど冷静です。
救急搬送された直後は、いいとこ、2~3日かな?と思ったけど、結局、2週間、頑張っていました。
担当医が、若い女の先生だったので、それで頑張ってるんじゃないの?とか、ICUの枕元で、家族で大騒ぎしたりして、変な一家でした。
昔の話なんかしたり、大笑いしたり、間に父親が横たわっていなければ、ここはどこ?な世界でした。
父親の元カノの話(当然、50年以上前の話だけど・・・・笑)なんかをしてると、アラームが鳴ったりして、
「ひゃ~~!動揺してるよ、この人・・・」
と泣きながら笑ったりしていました。
日曜日くらいからは、危ない、危ないと、何回も呼び出され、28日の夜も呼び出されて、10時過ぎくらいから病院に駆けつけたんだけど、一家揃った途端に数値が良くなってしまい、午前2時くらいに家に帰ったんだけど、その後、母と弟(弟は、日曜日から実家に泊まり込んでいた)家に着いた直後くらいに呼び戻されて、死に目にあえたけど、coconut一家は間に合いませんでした。
ただ、何回も足を運んだし、苦しむ姿も見ていたので、やっと楽になったね・・・という感じで、悔いは残っていません。

時節柄、葬祭場が混み合ってるようで、葬儀、告別式はちょっと後になるので、今日は納棺でした。
みんなでまた、わいわい言いながら、父親の体を清め、死に水を取り、棺に納めました。
母親が、ものすごくハイになってるので、反動が怖いというのが一点。
すでに、人の話は聞かないし、一人合点して行動するので、トラブル数回・・・・
ちょっと先が思いやられます。

ぴかこは、かなり参ってるようです。
これを読んでるぴかこの友達、ぴかこのことをこれからもよろしくお願いします(笑)

父親81歳。
いろいろあった人ですが、まあ、いい人生だったと思います。
合掌


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です (igu-igu)
2011-12-01 09:46:22
この度はご愁傷様です。

大変だったようだけど皆でベッドを囲んでわいわいやってもらって、お父様も嬉しかったんじゃないでしょうか。
納骨が済むまで落ち着かないけど、頑張ってね。

うちは昨日祖父の17回忌と祖母の7回忌合同の法要でした。
本当は祖母の命日は3月なんだけどここまで来ると何度も集まるより一度で済ませちゃえって感じです。
故人の思い出話で盛り上がるのがいちばんのご供養ですね。

お父様のご冥福をお祈り申し上げます。
ご冥福をお祈り致します (べっき~)
2011-12-01 14:49:02
そうですか・・・。
iguーiguちゃんも書き込みしてるけど、お父様を囲んでの一時は、きっとお父様にとっても、良い時間だったのだと思います。
お母様も、いろいろこれから、もろもろの手続きで大変でしょう。その後お疲れが出ないと良いのですが・・・。もちろん、coconutちゃんも。
ぴかこちゃんも、優しいからかなり参ってしまっているのでしょうね。
お父様が、きっと見守って下さっていますよ。
改めて、お父様のご冥福をお祈り致します。
ご愁傷様です (カフェオレ)
2011-12-01 18:33:21
一昨日だったんですね。
冷静だったというcoconutさんの気持ち、わかるような気がします。
お別れは寂しいけれど家族揃っての時間はお父様も家族にも大切な時間でしたね。

これからがちょっと大変だけど、お疲れが出ませんように。

ご冥福をお祈りいたします。
ありがとうございました (coconut)
2011-12-06 21:40:42
>igu-igu
先日は、ありがとう。
なんとか無事に送ることが出来ました。
そういえば、igu-iguのところのおばあさまは、うちらがPのときだったねえ・・・
も少ししたら、忘年会、しようね。

>べっき~
どうもありがとう。
まだ、雑事に追われて、気持ちがうまく切り替えられてないようで、泣く暇もないうちに終わってしまった感じです。
これからもよろしくね。

>カフェオレさん
生まれ来る命あれば、去りゆく命あり。
この世の摂理よね。
カフェオレさんも、奮闘されてる様子、微笑ましくみています。
・・・って、当事者は、そんな悠長な感じではないのかもしれないけど・・・・(笑)
うちは、まあ、弟もいるので、面倒な母親は(笑)そっち任せで、雑事に専念しています。
カフェオレさんこそ、お体、大事にね。

コメントを投稿