coconut moon

ぐうたら母のぼやき日記

冷静に・・・

2011-03-23 15:10:44 | Weblog

今日も寒い。
とはいえ、そんなことは堪え忍ばないと・・・・
ついに、電車男も昨日、熱を出したけど、一日寝て、今日はバイトにいった。
地震以来、バイトとはいえ、ちょっとした新入社員よりも使える(らしい)我が息子も本当に頑張ってる。
計画停電の影響で、電車の運行が不安定で、みんなが不安に思ってるだろうけど、計画停電があるのかないのか、あるなら時間帯は・・・と、一番困ってるのは電鉄である。
そんな中、頑張ってる我が息子は偉い!!と馬鹿親coconutは思ってしまう。
もちろん、Fukushima50の方々、自衛隊、消防、警察、ボランティア、最前線で頑張ってる方々は本当にスゴイし、頭が下がるけど、見えないところで頑張ってる人間もいっぱいいるということを、日本人として誇りに思おうね。


都内の浄水場から放射性ヨウ素 乳児飲用に適さぬ濃度(朝日新聞) - goo ニュース

今度は、水パニックがおこるなぁ・・・・と思った。
風に乗って運ばれた放射性ヨウ素が、昨日、一昨日の雨で落ちてきたんじゃないかと素人考えで思っている。
都内の浄水場は、検査したから数値が出たんだろうけど、ほかの自治体の水も、検査したら出るところはあるんじゃないのかな。
専門家の方は、この程度の数値では、飲んだからと言って健康被害はないんじゃないかと言っていたけど、これでまた、スーパーからペットボトル飲料が消えるのだろう。
そりゃ、不安だよ。
そんな水、飲んでいいのか?とは思うけど、実際問題、生活水をすべて水道水以外でまかなうことはできないわけで・・・
放射性ヨウ素は、沸騰させてもダメで、チャコールフィルターで濾せば、かなり減るらしいけど、我が家の浄水器に、チャコールフィルターが入ってるのかはわからないし、そういえば、フィルター交換したのもかなり前のような気が・・・・・(大汗)

ほうれん草や原乳、いろんなものから放射性ヨウ素が検出されていて、それは確かに問題だけど、風評被害が酷いみたいで、風評被害のせいで支援物資が届かない地域もあるようである。
冷静に対応しましょう。
せめて、自分からは、パニックを引き起こさないよう、くれぐれも注意しようと思ったcoconutでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿