goo blog サービス終了のお知らせ 

オ リ メ ガ。

萌え専用ブログ。ほぼBASARA3の石田三成に陣地占領されてます(笑)。

シエル記憶喪失?(5話)

2010-07-31 | アニメ全般
なんか結局、1期の終わりのあと、っていう時間なのかな。
続きではあるのか?
シエルの魂を一度抜いたのかな。でもやっぱりもう一回戻してやり直そうと思った。
で、シエルの記憶が曖昧だからみんなには記憶喪失ってことにしておく。
それはいいけど、1期で死んだはずの女王が生きてるみたいだし、裏切って争いになって
死んだかどうかは不明ではあるけどラウがフツーにああしてるのってなんか変じゃない?
うーん。まだまだワカラナイ。
アロイスくんはキャラ的には嫌いじゃないです。
残酷さは子供特有のものだし、それが似合うのは美少年の特権。
1話でクロードに、暗闇がコワイから行かないで、って言った時のあの子は可愛かったし、
そういうギャップみたいな部分はツンデレに近いものを感じる(笑)。傍若無人でワガママで
やりたい放題なのに苦手な物がある、みたいな。
執事同士はともかく(笑)、シエルとはなんだかんだで仲良くなればいいよね~。

予告のセバスチャンが(4話)

2010-07-24 | アニメ全般
どんどん壊れていく・・・(笑)。1期の時もそうだったっけ??
まぁいーか。
つーか次回、アグニと誰だっけ、あの人達も出てきちゃうんだ。
ますます時間的な何かがワカラナイ。
今いるのはどこなんだ?
前回もなんとなくマダムレッドが死んでるような匂わせ方をしてた気がするし。
まぁいーか。
ウナギと梅干の食べあわせが悪いってのは迷信だってつい先日、TVでやってたけど(笑)。
まぁいーか。
で、例のアレが踊れなくてどうします? の例のアレってなんだ??
まぁいーか(笑)。

エロ執事(3話)

2010-07-17 | アニメ全般
来週はテロ執事だけど予告はエロ執事(笑)。
ってかグレルさん、お元気そうで何よりdeath。福山潤のすさまじいぶっ飛びっぷり(笑)に
深夜だってーのに爆笑。楽しそうだな(笑)グレル役。
なんかまだよくわからんね。
一瞬過去の記憶が甦ったっぽっかったよねシエル。時系列的にどこへ戻ったのか。
それとも戻ってなくて別の時間軸にある未来なのかな。平行世界的な。
とりあえずやっぱり死んでました、みたいなラストだけはやめてほしい。それさえなければ
いいや。今さらどんなぶっ飛んだ設定にしても驚かない(笑)から。
つーかセバスチャンが欲しいな。
自分専用セバスチャンとか欲しい。だってなんでもできるじゃん。ってかできないコト無いよね。
一人いれば何も必要ない。
欲しいよね。一家に一人、セバスチャン。
万能ロボット的な(笑)。

※思ったんだけど、魔界とか悪魔界みたいな世界があるんだとしたら、そっちの世界ではかなり
変わり者と呼ばれていそうだよね、セバスチャンって。
だってあんな優しい悪魔って(笑)。
シエルみたいな、どんなに辱められても誇りを失わず屈しない強い心を持った人間って、悪魔に
とってはどこまでも堕としめたい存在だろうし、そうしてこそ悪魔の楽しみだと思う。
なのにそれをしないセバスチャンはやっぱり変わってるんじゃないかな、と。
まぁその魂こそ喰らいたい、とか言ってはいるけど(笑)。

女装男子なのに女?

2010-07-16 | アニメ全般
もやしもん実写版、女装男子役が女の子って、なんでだ??
まだ出てきてないからアレだけど、女装男子を女子がやったってツマンナイじゃん(笑)。
ってか他にいそうじゃないか? いくらでも。女装が似合う男の子なんか。
みんなヤダって言ったのかな(笑)。
うーん・・・なんかスゴイがっかり。楽しみだったのに。
他の配役は結構イイ感じなのに。加藤夏希とか意外に合っててビックリした(笑)。
笑い飯の人はモデルにしたんだっけ?元々。
実写化が今後も色々アリなら、天体戦士サンレッドの実写化希望(笑)。
絶対面白いと思うけどなぁ。特撮系のソレと見せかけて実は、っていう作りになりそうで。
でも夢が壊れるからあんまりリアルだとマズイのか。
ヒーローなのにヒモでマダオだし(笑)。あれを実写でやったら笑えなくなるかな。
ヴァンプ将軍はやっぱり山田ルイ53世が演るだろうな。っていうかあの人、うまいよね。
弱々しいカンジとか気の毒感がすごい出てて(笑)イイもん。声優でやっていけると思うわ。
レッドさんはなぜかマスクをはずさないけど、絶対カッコイイよね。
特撮ヒーローものの中の人は例外なくカッコイイから、レッドさんもカッコイイに違いない。
でもそれを出さないから面白いのかな。
ノイタミナ後半の屍鬼も観てるんですが、OPがなんでB-Tなのかなと思ったら、これって
ヴァンパイアものっていうかソレ系なんだね。ナルホド。
CMの今井さんが一瞬、誰だかわからなかった(笑)。美しいあっちゃんの顔をアップにしない
のは、さすがに寄る年波的な・・・違うか。
原作読んでない(小野不由美の小説も藤崎竜の漫画も)からアレなんですが、どうもちょっと
アニメのデザインが気に入らない。でも観るけど(笑)。

黒執事Ⅱは・・・(1話、2話)

2010-07-10 | アニメ全般
なんか2回目にしてもうフツーにみんな出てきてごくフツーの日常に戻ってるんだけど(笑)。
前の続き、ではないのかな?
それともこれからやるのか。あのあとどうなったのか、みたいなのは。
でも死んだはずの人とかがフツーにいるし、ってことは時間だけ以前に戻ったってことかな。
シエルを連れて過去の幸せだった時間にセバスチャンが戻った。とか?
うーん・・・ワカラナイ。
まぁ始まったばっかりだし観ていかないとアレか。
しかしこの話はホントにマジボケってゆーかもう当然のようにボケるキャラだらけ(笑)なのに
誰もツッコまないからよけいにおかしいんだろうな。シエルもクールで基本、ツッコまないからね。
ツッコミ不在のままボケが散乱する(笑)カンジ。
次回はグレルと葬儀屋さんが出てきちゃうね。

↓第一回めを観て7/3に書いた記事

黒執事やられたーっ!(笑)。もう笑いドコロ満載。
やっぱりシエルのことは食べてなかったんだね。色んな意味でダマされた。
次回予告もセバスチャンがフツーにやってるし、つーかファントムハイヴ家の執事たる者、
巨大マグロを一本釣れなくてどうします?って(笑)どうしますって言われてもってカンジですが(笑)。
しかし静雄からセバスチャンへの切り替えの見事さ。”小野大輔クオリティ”素晴らしい!

乙女系?

2010-07-09 | アニメ全般
なんか先日ふと観たアニメで小野大輔がまた静雄みたいなキャラ(金髪で不良系)をやってて、
また? また似たようなキャラを同時期に?(笑)と思いながらもうっかり面白くて全部観ちゃった
けどかなり途中(12話とか)からだったんでそこに至るまでの話を某所で半日かけて(笑)
観ちゃいました。
「裏切りは僕の名前を知っている」っていうヤツですね。
タイトルは知ってたけど読んだ事は無かったんですが、これってASUKAで連載してるヤツですよね。
ASUKA Cielじゃないよね?(笑) でもものすごいBLテイストですが。
主人公が前世で女だったのに転生したら男になっちゃったっていう、よくある系統のアレで
話も結構ありがちな、こういうのはむしろステロタイプって言われてるような類だと思ってたけど、
今ってこういうのがウケてるんですかね。
っていうか逆にいつの時代も同じようなものが求められてるってことかな。
ルカの声が櫻井孝宏なのはどうなんだろう。合っているのか?(笑)とか若干思わなくもないけど。
次回予告がまったく予告と関係ないのが笑えます。4コマギャグみたいな会話がおかしい。
(「タカシロさんは朝食は和食派ですか、洋食派ですか?」「どちらかと言うと和食かな。でも
たまにむしょうにメロンパンが・・・」「メロンパンがっ?!」・・・とか(笑))
腐なアレ的には焔椎真と愁生がオイシイです。互いへの依存がハンパないところとかもう、BL的で
イイですよ。
愁生の方が一つ上なんだけど、私は焔椎真×愁生かな。逆の人もいそうだけど(笑)。

昨日の夜からMXで始まった「ミラクルトレイン」とかいうのもついうっかり(笑)観ちゃいました。
再放送みたいですね。
いわゆる乙女ゲームとかの類なのかな。プラス、今はやりの擬人化。
大江戸線の駅が擬人化(笑)って、なんかもうどこまで行くんだろう擬人化。
悩みを抱えた女の子が毎回、彼ら(擬人化した駅たち)に助けられて、っていう話みたいです。
「森は生きている」(ロシアの童話)みたいだな、と思った。あれも12の月の妖精(季節を司る)に
少女が助けられるお話だし。
で、このテのアニメ(とかゲーム)って揃いも揃って男が全部美形でイケメン(笑)なんだよね。
もうむしろそこは笑うところなのかな。いいのかなそーゆーアレで。

中央線バージョンもアニメ化されるそうです(笑)。
(京急だったらもうすでに平和島くんとかいるからダメだね(笑)。つーか駅の数が多すぎて
無理か。駅名だけで言えば天王洲アイルとかカッコイイよね(笑)。何線だっけ? あと天空橋。
確かカッコイイ駅名ランキングとかで上位になったんじゃなかったかな)

さらい屋五葉アニメ最終話

2010-07-02 | アニメ全般
やー、前に原作7冊読んだ時にこれを12話にまとめられるの?って思ったけど、そうか、
そうキタかぁ、って感じでした。
7巻でもまだ終わってない話なんだけど、あのへんまでをとりあえずものすごい駆け足で
はしょりつつ(笑)見せたカンジ。ってかハンパない、はしょり方。
前はアニメが終わってないから書けなかった感想も、若干ネタバレしますが今書いちゃいます。
物語の最初ではダメダメだった政が、7巻までの間にだんだん男らしくなっていくのと対照的に
弱くダメになっていくイチさんの対比が実に見事なんですよ。
イチさんは過去が明らかになるにつれて、どんどん人間らしくなっていくというか、元々そうだった
ものに仮面をつけて隠していたものがはがれていったということなんだろうけど。
7巻でようやく正面から政とイチが向き合ったというか、松のコトバを借りるなら「一生アタマの
あがらねぇお人」ってヤツに、政がなるワケですね。イチにとって。(おそらく)
過去の仲間に追われたりして命の危機にさらされたイチさんを、政が自身の剣術で守り抜く。
文字通りの用心棒になった瞬間でもあるんだけど、初めて人を斬ってしまう政が、そのことで
イチさんのように、人を殺めることなどそのうちなんともなくなるのでござろうか?と言って責める
けれど、それでもなお今自分はイチさんを守りたかったのだと告げる。
このシーンはとても驚きだったし、衝撃的だった。でもすごく好きです。これがあって初めて
二人が本当の意味での絆をもった気がするし。ただ、イチさんは一生負い目を感じるでしょうけどね。
自分のせいで政に人を殺させてしまったことで。
アニメはやっぱり1クールだったんで原作どおりっていうワケにはいかなかったですが、あれはあれで
キライじゃないですよ。最後のシーンとか、二人が最初に出会った時と同じシチュエーションなのに
逆になってるって結構イキだし。(イチさんが可愛い 笑)

◆以前の記事はコチラ

荒川2期やるんだ

2010-06-28 | アニメ全般
荒川アンダーザブリッジ最終回&WORKING!!最終回でしたが。
荒川の2期やるってのは巷でも噂されてたんで、ああやっぱりやるんだってカンジで嬉しいけど
いつからだろう。
まぁリクが福山潤だったらもっと自分的テンションは高いんだけど(笑)、この際しかたない。
ってか「ぬらりひょんの孫」ってWORKINGのあとにCMやってたんだけど、こっちの主人公が
福山潤だった。変身要素があるキャラっぽいんでかなり楽しみ。
WORKINGは前々回?だったかな。怪談話して怖くなって種島が佐藤くんに車で送ってってもらう
っていうのがあったけど、あのあと原作では怖くて眠れないからって種島が佐藤くんに電話して
朝まで付き合わされる(笑)のに、そこがカットされてて残念、とか思ってたよ。
腐な話になって申し訳ないけど、相馬くんは佐藤くんには基本、さからえないっていうか
さからわないのがM気質(笑)でイイよね。DRRRの静雄と臨也の声優つながり&キャラかぶりで
楽しめて、なおかつこっちは静雄(佐藤)の圧勝(笑)ってのが最高に気分良かったんでもっと
観たかったなぁ。

※荒川アンダーザブリッジについての他の記事はコチラ
※WORKINGについてはコチラ

四畳半神話大系とか

2010-06-13 | アニメ全般
実は1話から観てたりします。最初に思ったのは滑舌がスゴイのと声優さん泣かせなセリフの
応酬(主に主人公の人だけだけど 笑)が大変そうだな、ってことでした。
これを噛まずに喋り続けるのは至難のワザな気がする。
で、時間が戻って何度も初めから、ちょっと設定とかシチュエーションが変わってるんだけど
毎回同じようなストーリーを繰り返すっていう、攻殻とかでよくある擬似記憶を植えつけられて
何度も同じシチュエーションを体験するみたいなカンジのアレなんですが。
これ、原作が小説なんですよね。
それを考えるとものスゴイ映像演出力。漫画を映像にする場合でも監督さんによってはかなり
自分の色が出たりするものだけど、これは元になるものが無い分すべてオリジナリティなワケで。
この映像世界観はスゴイです。
ストーリー的には若干クドイ(笑)のは否めないんだけど、一体どこへ落ち着くのか、最後まで
気になるのでなんだかんだ観てきてしまいました。
あと、個人的に笑えたのが諏訪部順一さんが演るキャラって変な美形とかわりと変態(笑)が
多いって前に書いたんだけど、もうまさに変態極まれりってカンジの役でついにここまでっ(笑)
とか思って楽しんでます。ラブドールを偏愛するイケメンって(笑)。
で、毎回ドールの名前を諏訪部さんがあの声で言うたびになんだか変な感じです。や、私の本名
なんで(笑)。
まぁそんな個人的な楽しみもありつつ(笑)、このアニメの音楽とかも好きだったりします。
やくしまるえつこっていう人、荒川アンダーザブリッジの歌も歌ってますよね。
ウィスパー系の可愛い声で、電気グルーヴ丸出しの曲がたまらなくイイです。「神様のいうとおり」
でしたっけ。
ノイタミナつながりだからついでに書いちゃいますけど、「さらい屋五葉」の歌「Sign of Love」も
スゴイ好き。この曲、最近のお気に入りでヘビロテ中。
でも正直言うと「五葉」には合ってないですよね。
東のエデンみたいな近未来SFラブストーリーとかだったら最高にハマったと思う。モッタイナイ。
五葉はインストの方が良かった気がする。カウボーイビバップとかルパン三世みたいな。
オノ・ナツメさんの趣味で選んでもらったら良かったのに。
DVDとかでずっと残るものだし、やっぱり曲(とか歌)って大事だと思うんですよ。ドンピシャで
ハマってるものなら何年経っても色あせないものだし。

WORKINGとりあえず

2010-05-27 | アニメ全般

全部観ました。2話~7話まで某所で(笑)観ることができたんで、超ラッキーでした。
これで一応現段階8話までを全部観れたことにっ。
デュラララの声優つながり&キャラかぶり(笑)があまりにも面白くてハマったんですけど、
静雄と佐藤、臨也と相馬のカブリっぷりが最高で、しかも臨也なら絶対観られない青ざめたり
とか慌てたりとかヘコんだりとか、そんな相馬を見るとなんだか気分がスッキリする(笑)。
間違った楽しみ方しててスイマセン。
でも佐藤くんの方が強いってゆーか圧勝してる感じがしてかなり気分が・・・(笑)。
相馬くんはSなんだけど、佐藤くんに対してだけはMですよね、絶対。蹴られたり殴られたり
するってわかってて言ってるんだから(笑)。
「フライパンは痛いよ、佐藤くん!!」
臨也なら絶対言わないもんね(笑)。「標識は痛いよ、シズちゃん!・・・てゆーか自販機ってっ」
みたいなことはねぇ(笑)。
佐藤くんはヴィジュアルは金髪で背が高くてくわえ煙草なのが静雄っぽいけど、クールで無表情で
冷静な感じは幽に似てる気がする。あの兄弟をたして割った感じ(笑)。
相馬くんはもろに臨也。情報屋かっていうくらい人の情報知ってて、弱み握って笑顔で脅す(笑)。
腐ったアレ的には佐藤×相馬、相馬×佐藤がいっぱい出てもおかしくない(笑)と思うんだけど、
私はこれに関してはむしろノーマル寄りですよ。
佐藤くんが片思いしてるのが八千代ちゃんだけど、種島をやたらとかまいまくるのがツボで。
公式の漫画とかもほぼ全部が佐藤くんの種島いじり(笑)で、この二人が最高に好きに
なっちゃいました。身長差もたまらんっ。
イジメてるってか、からかって楽しんでるんだけど種島の反応がいちいち可愛くて(笑)。
佐藤くん、ホントは好きなんじゃないの?って思うんだけど、女として見てないからこそなんだ
ろうね。これがそのうち恋に変わる瞬間とかが・・・来ないかな(笑)。
とりあえず私は佐藤×種島です。

※公式の漫画は、作者の人の公式サイトにある漫画です。販促とか宣伝用に描かれたものを
まとめてあるんですが、それのほとんどが佐藤くんと種島ちゃんだったから(笑)。
一番人気のキャラは伊波ちゃんみたいですね。うる星やつらの飛鳥ちゃん的キャラ(笑)。
男キャラでは佐藤くんが一番人気みたいです。

WORKINGって

2010-05-23 | アニメ全般
アニメ、デュラララと声優さんが思いっきりカブってて(笑)キャラまでカブってる。
知らなかったんで、今日初めて1話だけ観ました。
そうか、こっちの主役をやってるからアンダーザブリッジのリクは福山潤じゃなかったんだな。
って、違うか。つーかリクは福山潤が良かったんだーっ!(まだ言います)
厨房組の佐藤と相馬がまるで静雄と臨也(笑)。カブりすぎててオカシイ。
でもフツーに一緒にキッチンやってるのがまたなんかオカシイ。
登場人物がほぼみんな片思い?みたいな感じなのかな。
これ、もうすでに8話とか9話とか?だよね。
今日放送するのは何話だ? 今日のヤツからしか観れない。
うわ~・・・観たかったなぁこれ。
有料配信でもいいからどっかでやってくれないかなぁ。
DVD買うほどではないんだよなぁ(笑)。

イチさん、たまらん!

2010-05-07 | アニメ全般
ホント、マジ、イチさんたまらないんですけどーっ!!
あれがBLだったら、松は惚れてるトコロですよ!(笑)
見ず知らずのあっしのために・・・って!
全然知らないのにあそこまでして助けないだろうフツー。カッコ良すぎだよ。
「かんざしで俺を刺せ」
障子についた血をごまかすために自分を傷つけさせて、ひと芝居うつとか、もうホント
惚れてまうやろーーーーっ!!!
って、筒があったらそこに向かって叫びたい(笑)思いだったよ。
もうあまりにもイチさんが素敵すぎるから原作本買っちゃおうかな。

※後日、全巻オトナ買いしました(笑)>さらい屋五葉
アニメ化とかドラマ化で原作本セットとかいろんな書店さんでやってるんで、ちょうど良かった。
頭の中ではもう、イチさん総受け状態だったよ(笑)。八木×弥一、政イチ、松イチ(笑)。
こんな感想でホントーに申し訳ないっ。 
いや、マトモな感想もあるよ(笑)。7巻読んでビックリした。イチさんは胸が痛いだろうなぁ。
アムロがシャアに「ララァは戦いをする人ではなかった!」って責める名シーンがあるけど、
まさにあんな感じで自分を責めてるんじゃないだろーか。5/9
※ガンダム(1st)の名シーン

◆五葉についての最初の記事はコチラ

イチさん

2010-04-25 | アニメ全般

あまりに色っぽくてたまらんので描いちゃいました(笑)。
イチさんは両刀にも見えるけどゲイ寄りな感じかな。ゲイでも攻め受けどっちもOKそう。
「どっちがいい? 選ばせてあげるよ」
とか言いそう(笑)。
って、だからbassoじゃなくてオノナツメだってば!(笑)
とは思うんだけども、あのアヤシイ色っぽさにどーーしてもソッチの妄想がアレで困って
しまいます。
このアニメ、マングローブなんですよね。
サムチャンのキャラデザと同じ人がキャラデザで、なんかビックリした。
マングローブが原作付きをやるのは初じゃないですか? オリジナルはさすがにちょっと
アレなのかな。結構マニアックなのばっかり(笑)作ってたから、予算的に・・・なのかな。
1クールしかないけど、毎週楽しみに観たいと思います。

荒川アンダーザブリッジ第1回

2010-04-05 | アニメ全般
主な感想。
・・・やっぱり福山潤が良かった!!!
リクの声。
好みの問題かもしれないけど(いや好みの問題だよ、ほぼ)、エリート意識の強いキャラと
ヘタレモードのキャラをルルーシュみたいな声と四月一日みたいな声の豹変で演じ分ける
あの声が良かったのになぁ。
あれで聞きたかったなぁ・・・。
もう主に感想それしか無い(笑)。スイマセン。
村長はムダにカッコイイ感じが出てて藤原啓治さんでバッチリだったと思う。
リクのお父さんはカッコ良すぎる、つーか若すぎる気がする(笑)。小山力也さんだと。
ニノさんも思ってたとおり。男の子っぽいカンジでイイです。女の子だけど。
あああ・・・ホントーに福山潤が良かった。もうただそれだけ。

※荒川アンダーザブリッジについての他の記事はコチラ

※基本、リクは一人でツッコミ担当なんですよ。他全員がボケ(笑)なんで。そういう意味では
四月一日に近いキャラ。で、エリート意識の強い腹黒モードになる時があるんでルルーシュ風味を
足した感じ。だから最初に漫画読んだ瞬間から福山潤しか思い浮かばなかった。
まぁ何度も言うけど好みの問題だからアレだけどさ、毎週楽しみにするテンションがかなり違う
ことは確か(笑)。残念。

荒川アンダーザブリッジのアニメ

2010-02-06 | アニメ全般
配役が一部決定してたみたいなんです・・・が・・・。
リクは神谷浩史さんかー・・・。福山潤が良かったなぁ。
つーかこの監督さん、どんだけ神谷浩史が好きなんだ(笑)。お気に入りにも程があるだろ。
村長が藤原啓治さんで星が杉田智和さん。
実は村長が杉田さんだったらイイんじゃないかな、とか思ってたんだ。村長、カッパなのに
言うことがカッコ良くて銀さんみたいだし(笑)そーゆーアレでどうかな、みたいな。
でもまぁ星でもいいか。似たようなトコあるし。
ニノさんは坂本真綾さん。うん。多分いいと思う。ニノさん、男の子みたいな喋り方だし。
リクのお父さんとかステラとかマリアとか他にも色々まだ決定してないっぽいんで気になるなぁ。
・・・つーかシスター、子安さん(笑)なんだ。
そーか。またですか。なぜ私の好きになるキャラをこの人がやることが多いのか。
まぁ高杉よりはアレかな。どうだろう。
ごめん、キライなワケじゃないんだ。決してキライなワケじゃないんだけど、自分の中の
イメージと違ってると言うだけで!
あ、この人のエクスカリバーは最高に好きでしたよ(笑)。あとスナフキンも。(古いか)
この監督さんって絶望先生とか化物語とか、まりあほりっくとか全部同じようなカラーというか
ニュアンスがあって、同じ人が作ったというのがスゴイわかりますよね。
でも最近チラ観したヴァンパイアバンドとかいうのはこの人らしいカラーじゃなかった気が。
なんでだろう。
荒川アンダーザブリッジ、楽しみです。ってか、タイトル長っ。なんか略称ないの?(笑)

※子安さん、もう一個あったねハマリ役。BASARAの佐助。忘れるところだった(笑)。スマン。

※荒川アンダーザブリッジの原作漫画感想はコチラ