シナモンmamaのケーキ&料理教室のブログ

教室での愉快な出来事や,失敗なども,ケーキや料理の写真と一緒にのせて行きます。mama談義も!

納豆嫌いの私が

2015-05-22 08:08:12 | グルメ
食卓に納豆はいらない、大阪生まれの私は、東京で初めて納豆と対面した。
とても凝った納豆の食べ方で、匂いは嫌だったけど、食べられないものではなかった。
それが東北に来ると、納豆だらけ。
餅にまで納豆を入れる。
漬物にも入れる。ありえない!

「生活クラブ」の高畠納豆の納豆作りに参加して、納豆嫌いが驚くこと満載だった!
高畠納豆は食べられる納豆であることは本当!
でも、納豆嫌いの私は、最後まで尻込みする。
経木にはいった納豆を、頑として売る高畠納豆さんの根性に、納豆嫌いはその信念がフラつくこと頻り!

遺伝子組み換えでない大豆を選んで茹でて、納豆菌を振りかけて、皆で高畠納豆の経木入りの袋に詰め込む。



一人110g。16時間はかかります。その後アンモニア臭をさせないために冷蔵庫へ。
納豆嫌いはその匂いに激しく拒絶する!

ピーマンと豚肉を炒めているところへ、何をするかと見ていると、納豆を投入!
ありえない、ひどい匂いがする前に、ガス台の側から逃げ出す。
笑い声が起こる!



出来上がりがこれ!



料理研究家としてはこれは試食しないと!
食べられる!全く違和感なし!

次はサラダ、キャベツきりと混ぜ、添加物なしの蒲田のだし醤油をかけて、上にのりをたっぷり。
これもいける!



納豆嫌いは次々と食べ進むではないか!確かに12時も相当回ってお腹は空いているが
そのせいだけではない、食べられるのだ。
特に、トマトと新玉ねぎにレモンをかけたサルサ風ドレッシングをかけた納豆は
脱帽だった。お代わりしたものね。納豆嫌い族が!




圧巻の納豆生産者交流会は驚きの連続で、熱気に包まれ終了しました。

赤いレクサスで高畠納豆の部長は帰られました。
見送る私たちは、納豆売りには見えない赤いレクサスに、今風な三代目の若さをしっかり受け止めました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿