こんばんは。
最近、大きな余震が東北地方、関東地方を襲っていますね。
皆さん大丈夫でしょうか。
せっかく、復興に向けて頑張ろう。とされている被災地の皆さんの気持ちを
土足で踏みにじるような地震ですね。
心が折れてしまうのではないかと心配です。
PTSDが心配です。
実はウチの母方の祖母は阪神大震災のとき、神戸市の灘区に住んでいまして、
甥っ子と一緒に働いてた位元気だったのですが、
この震災後、続く余震で精神的にも身体的にもダメージを受け、
色々な病気出てきました。「PTSD」ですよね。
大阪に連れて来て、自分が働いている病院に入院させて色々検査&治療をしました。
地震がなく過ごせる日々、不安なく眠れる夜が祖母を元気にしていきました。
阪神の時も、地震後しばらくして体調を崩される方が多かったので、
今回もそれもとても心配です。
昨日、今日と久しぶりに2連休でした。
色々やらなきゃならない事があって、ゆっくりとチャオ&ロッソと遊んであげられなかったな。ゴメンね。
大阪のソメイヨシノの桜はもう花びらがかなり散ってきてますね。

お月さんも見えました。

舞ってる花びら撮りたいけど撮れなーい
そして昼間にしたい事、その1.髪の毛、カットしてストレートにしてきましたぁ~。
あぁ、久々に肩下くらいまで短くなったわぁ。腰まであったんですよ。パーマで
その2、こちら

この前買ってきたオリーブ。部屋の中で観葉植物が育てられない我が家。
理由はニャンコと共に住んでいらっしゃったらおわかりのはず
ベランダで1年中耐えてくれる子でないといけないのです。・・・で今回のオリーブとなったわけです。


2にゃんとも興味津々で、ベランダへ直行したんですが、よく勉強せずに買っちゃったもんで、
夜、ネットで調べてみたんです。
観葉植物の土でいけるのかなぁ。と思っていたんですがね、アルカリ性の土だっていうじゃないですか
なんですとぉ~。
今ある観葉植物の土に、混ぜるものを昨日買出しに行きまして、本日決行です
それにしてもオリーブってこんなに種類あるのーーーーーー
って驚くくらい色々ありました。
…で、実をつけるには、1種類だけでいいのもあれば、受粉しないといけないのがあって2本(2種類)ないとアカンものも。
アタシは実付けさせる気満々なんで、2種類だったものを4種類にして2本ずつ植える事に~

「お・お前はこの前玄関にいたヤツだな。やっと会えたな」
チャオ、外に一緒に出たいくせに、ハーネス付けられるのがイヤで逃げてばかりで
やっと捕まえた時には、もう植え替え終わった後だよ。まぁいいけど。

「くんくんくん。クンクンクン」

「これって食べれる実なる?」
「そうねぇ。ママとヨシゴロウさんが頑張って育てたらゴロッと実がなるよぉ~
」

「そうなのか。なら、頑張りたまえ。待っているぞえ」
なに、ニヤついてるのぉーーーーーー
チャオは食べへんって。絶対食べられへんって。

「兄ちゃん、楽しそう。。。いいな。」

「ええやろ。お前には10年早いぞ。へっへっへ」

「あぁ~。キモチえぇわぁ。」

「オレだけの優越感!あぁ~ん
」

「あれ~っ?ロッソ~!!どこ行ってん。兄ちゃん見とけよぉ」

「ママ~!ロッソどこ行ったん?」
「あっ・・・そうね。ちょーーーーーっと、そうそう。トイレ
かな。」
ママの動きが気になって隣の部屋の窓から見てるって言えない

「お日様、ポカポカやなぁ~。早く東北もこんなにあったかくなって平和にならんかなぁ。」
「そうだねぇ。ママもそう願うわぁ。」

「ボクも願おう。っと」

トネリコの新芽。春がやってきてます。
去年、トネリコは我が家にやってきました。スッゴイ育って、わっさわさになったのだけど、
下の方が湿気てきて小さい虫が飛び出した。それを見た観葉植物初心者のヨシゴロウさん、
バッサバサと散髪しちゃいまして、とても涼しいトネリコさんになったんですよぉ
チョット心配したけど、冬も乗り越えて、新芽も出てるし、大丈夫かな

「では。パクッ。新芽って柔らかいねぇ。」
やめてくれ~
もみじ、もしかして芽が出ないのはチャオがナメナメガジガジしてたからじゃないのか

「何言ってんの。これくらいの事乗り越えられないと、外では元気に育たへんねんで」
いえ、そんな事はないと思います
チャオが来てから、あれだけ、部屋中グリーンでいっぱいだった植物ちゃん達は、皆ダメになった
(理由は色々だけど。)
10年も一緒に居て、取り木で子供達を里子に出したりしたゴムの木ちゃんですら、
いつの間にかバークの下にう○こ(多分オチッコも)を2回もされ、生き残れなかった
チャーオー、今度は皆と仲良くしてねぇ~
今度はロッソも居るしな。強大な敵だ。
皆さんはどうしてますか
オリーブの育て方知っていらっしゃる方~。ご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い致します
【今日の一枚】

『兄ちゃん、ボクがもっと大きくなったら一緒にそこで寝よう』by Rosso
『それ以上大きくなんのかよ。やってらんねぇ』by Ciao
網戸汚ねぇ~。って突っ込みはナシでよろしくでーす
最近、大きな余震が東北地方、関東地方を襲っていますね。
皆さん大丈夫でしょうか。
せっかく、復興に向けて頑張ろう。とされている被災地の皆さんの気持ちを
土足で踏みにじるような地震ですね。
心が折れてしまうのではないかと心配です。
PTSDが心配です。
実はウチの母方の祖母は阪神大震災のとき、神戸市の灘区に住んでいまして、
甥っ子と一緒に働いてた位元気だったのですが、
この震災後、続く余震で精神的にも身体的にもダメージを受け、
色々な病気出てきました。「PTSD」ですよね。
大阪に連れて来て、自分が働いている病院に入院させて色々検査&治療をしました。
地震がなく過ごせる日々、不安なく眠れる夜が祖母を元気にしていきました。
阪神の時も、地震後しばらくして体調を崩される方が多かったので、
今回もそれもとても心配です。
昨日、今日と久しぶりに2連休でした。
色々やらなきゃならない事があって、ゆっくりとチャオ&ロッソと遊んであげられなかったな。ゴメンね。
大阪のソメイヨシノの桜はもう花びらがかなり散ってきてますね。

お月さんも見えました。

舞ってる花びら撮りたいけど撮れなーい

そして昼間にしたい事、その1.髪の毛、カットしてストレートにしてきましたぁ~。
あぁ、久々に肩下くらいまで短くなったわぁ。腰まであったんですよ。パーマで

その2、こちら


この前買ってきたオリーブ。部屋の中で観葉植物が育てられない我が家。
理由はニャンコと共に住んでいらっしゃったらおわかりのはず

ベランダで1年中耐えてくれる子でないといけないのです。・・・で今回のオリーブとなったわけです。


2にゃんとも興味津々で、ベランダへ直行したんですが、よく勉強せずに買っちゃったもんで、
夜、ネットで調べてみたんです。
観葉植物の土でいけるのかなぁ。と思っていたんですがね、アルカリ性の土だっていうじゃないですか


今ある観葉植物の土に、混ぜるものを昨日買出しに行きまして、本日決行です

それにしてもオリーブってこんなに種類あるのーーーーーー


…で、実をつけるには、1種類だけでいいのもあれば、受粉しないといけないのがあって2本(2種類)ないとアカンものも。
アタシは実付けさせる気満々なんで、2種類だったものを4種類にして2本ずつ植える事に~


「お・お前はこの前玄関にいたヤツだな。やっと会えたな」
チャオ、外に一緒に出たいくせに、ハーネス付けられるのがイヤで逃げてばかりで

やっと捕まえた時には、もう植え替え終わった後だよ。まぁいいけど。

「くんくんくん。クンクンクン」

「これって食べれる実なる?」
「そうねぇ。ママとヨシゴロウさんが頑張って育てたらゴロッと実がなるよぉ~


「そうなのか。なら、頑張りたまえ。待っているぞえ」
なに、ニヤついてるのぉーーーーーー


「兄ちゃん、楽しそう。。。いいな。」

「ええやろ。お前には10年早いぞ。へっへっへ」

「あぁ~。キモチえぇわぁ。」

「オレだけの優越感!あぁ~ん


「あれ~っ?ロッソ~!!どこ行ってん。兄ちゃん見とけよぉ」

「ママ~!ロッソどこ行ったん?」
「あっ・・・そうね。ちょーーーーーっと、そうそう。トイレ

ママの動きが気になって隣の部屋の窓から見てるって言えない


「お日様、ポカポカやなぁ~。早く東北もこんなにあったかくなって平和にならんかなぁ。」
「そうだねぇ。ママもそう願うわぁ。」

「ボクも願おう。っと」

トネリコの新芽。春がやってきてます。
去年、トネリコは我が家にやってきました。スッゴイ育って、わっさわさになったのだけど、
下の方が湿気てきて小さい虫が飛び出した。それを見た観葉植物初心者のヨシゴロウさん、
バッサバサと散髪しちゃいまして、とても涼しいトネリコさんになったんですよぉ

チョット心配したけど、冬も乗り越えて、新芽も出てるし、大丈夫かな


「では。パクッ。新芽って柔らかいねぇ。」


もみじ、もしかして芽が出ないのはチャオがナメナメガジガジしてたからじゃないのか


「何言ってんの。これくらいの事乗り越えられないと、外では元気に育たへんねんで」
いえ、そんな事はないと思います

チャオが来てから、あれだけ、部屋中グリーンでいっぱいだった植物ちゃん達は、皆ダメになった

(理由は色々だけど。)
10年も一緒に居て、取り木で子供達を里子に出したりしたゴムの木ちゃんですら、
いつの間にかバークの下にう○こ(多分オチッコも)を2回もされ、生き残れなかった

チャーオー、今度は皆と仲良くしてねぇ~

皆さんはどうしてますか

オリーブの育て方知っていらっしゃる方~。ご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い致します

【今日の一枚】

『兄ちゃん、ボクがもっと大きくなったら一緒にそこで寝よう』by Rosso
『それ以上大きくなんのかよ。やってらんねぇ』by Ciao
網戸汚ねぇ~。って突っ込みはナシでよろしくでーす
