goo blog サービス終了のお知らせ 

アビマックス/ABYMAX

~アビシニアンCiao & Rosso & Leone との家族日記~

ソファ好き。

2015-12-15 13:04:51 | ロッソ
こんにちは~

寒いのが嫌いなアタシにとって、今年の暖冬は嬉しい限り。
でもやっぱり寒くなるんだろうな~
まだ今シーズン、ガスファンヒーターの出番はない我が家です




我が家のロッソは、

ソファ好き。

ソファの上にいることが3兄弟の中で一番多い。


一人でもいるけど、


ママがこの上に横になったら(ママの中ではソファは横になって寝る所

上にやってきてフミフミが始まります




か・可愛い


いくら5キロ超えで重くたって~

フミフミしている腰つきがいやらしくたって~



ロッソとの時間だもの~。
ママは我慢するわ~


ほら、ベッドの位置を変えてから、ロッソがママの布団の上で寝てくれなくなったーって
嘆いていたのを覚えていますぅ


ベッドの上には来てくれなくなったけど、ソファの上なら来てフミフミは続行されてたのね。
だから、ママが嫌なわけじゃない。とは思っていたんだけど、
やっぱり原因を探さなきゃね~。と思ってさ~。

1つ。ベッドの位置が気に入らない・・・これはあまりないよねー。隣のヨシっちベッドの上では寝てたも~ん。

1つ。毎日、レオちんを隣に(脇のところに入れて腕枕みたいなことしてる)寝かしてる~。

やっぱりね、原因は下のレオちんを隣に寝かしてる。って事じゃないか。って思ったわけですよ


で、ロッソとの関係修復のため、ソファでロッソとラブラブしてる時は、
レオちんが来ても、レオちんの相手はしない(あぁ、レオちん。ゴメンレオちんの相手もしたいのにぃ

で、2日間だけ、レオちんをベッドの中に入れず(レオちんはねころんで寝てたしね。)寝てみた。

ロッソはね、寝室に連れてきて、ベッドの上に置いた時、
必ず、キョロキョロしてレオちんの居場所を確かめるような事するのね。ねころんにいるのを確認したら、
ママのベッドの上に来たのよービックリした~。
1日は、ママの横で寝たしね~。

その後よ。

レオちんは、またママの横で寝かしてるんだけどね、
ちょっと気を遣ってロッソに見えないように布団の中に入れたりするんだけど、
ロッソねー、フミフミしてから寝るようになってね、

それもね、レオちんが居てる上をわざとフミフミしていくのヨーーーーーーーーー
直フミされないように、布団の中でママの手でガードしたりするんだけど、
シツコイくらいにわざと上でフミフミするのーーーーーーーー

次の日は、右。その次の日は、股の間。って場所を変えてみても、
やっぱりどこにいるか、分かるのねー。
そこを狙っていくからビックリです

あの王子様ロッソにそんな陰険な所があるなんて知りませんでしたーーーーーーーーっ


まぁ、フミフミしたら納得して足元に寝ています

ただね、昨夜みたいに、途中暑くなってレオちんが布団から出て行って、
ロッソの近くに寝る。なんて事を毎日のように繰り返すようになると、また前みたいになっちゃうかも~。
ロッソが足元に寝なくなる前って、毎日のように、寝ているロッソを襲いに行ってたからねー。


一時はママっ子ロッソもとうとうママの手を離れてしまったのぉ~と心配されましたが、
まだまだママっ子ロッソ健在という事にしときましょう~




「うふんボクにフミフミされてみない


『こぐまのロッちゃん』のお誘い受けてみませんか



『こぐまのロッちゃん』っていう呼び名、本当に皆さんに愛されてるのね~。
名付けたヨシっち本人もアタシもとても嬉しいわ~
もちろん、こぐまのロッちゃん本猫も喜んでいる事でしょう~





ベッドに戻ってきてくれたロッソにポチッと
ヨロシクです
にほんブログ村 猫ブログ アビシニアンへ
にほんブログ村
本日もご訪問ありがとうございます




前回もコメントありがとうございます


シャンプゥさん、3ニャンいるとね、必ず1ニャンあぶれちゃうだよねー。たいがいレオちんだったりするんだけどね、ロッソがあぶれちゃう時もあってね、この前は裏返しになって押さえつけられて悲壮な声を出してるチャオを
ロッソがレオちんを襲って助けてあげたらしいよ~。でも助けたのはそれっきりで、だいたいはこうやって冷やかしで見てるんだけどね
カブくんは、ロッソタイプ そうかな。そーかも~似てるとこ多いもんね

ニノかーちゃん、そうだよね。2ニャンだと、止める猫いないもんね。我が家もこの前はロッソがチャオを助けに入ってたらしいしね~。3ニャンだと、誰かがあぶれちゃうからね~。でもね、不思議なことに、チャオがあぶれることがないんだよねー。弟たちは兄を標的にするから 兄ちゃんは怖くもあるけど、小さいから標的にされやすいみたい

utsubokazulaさん、ひゃははっジャンボスクラッチ、最近よく使われてるから、よく登場するんだよね~確かに我が家のは毎日使われてるのにキレイに使われてるよね
多分、爪磨ぐ所が他にもあったり~、爪をね、結構短く皆切られてるから爪とぎ毎日してても大丈夫なのかも~。
ホンマ、リーチの長さとかでは、チャオはどう考えても不利だよねー その辺は、スピードで勝るしかないあっ、それとスッパビームね





PVアクセスランキング にほんブログ村





二つのランキングに参加しています
ポチッと応援お願いします
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー好きなオレ。

2015-12-11 11:45:16 | ロッソ
こんにちは~


今日は休みだけども、12時からは用事があって、夕方には病院に行って、看護の動向やらを聴かなければなりません
ゆっくりできないな~。お家でのんびりが好きなのにぃ~

今日はお天気もイマイチで息子たちもしょっちゅう寝てるし、まっ、いいか~。



今日は、ロッソのお話。


ロッソは、カレーが大好きです





普通の人間の男の子みたいでしょ





ヒトの子ならな~んにも問題はないのよ~。


でもね、お猫さまには超問題な訳~。


中には、ガーリックたっぷり~、玉ねぎ超たっぷり~入ってるんですものーーーーーーーーー

猫や動物と一緒に暮らしている方なら知っている方も多いと思いますが、

ネギ類に入っているアリルプロピルジスルファイドという物質は赤血球を壊して溶血性貧血になっていまいます。

その他にも、ペッパー、塩、カレーの香辛料ももちろん良くありません。

だから、カレーは猫さま達には要注意なわけです



なのに、ウチの次男坊ったら、


なぜかカレーが大好き。

食べたことはないのですよ。

だけど、カレーの匂いがすると、絶対にやってきて、隙あらば舐めようとします。





もちろん、中に入っている肉の匂いもするのでしょうが、ホント、食べたことはないのよぉ。

だけど、カレーパンとか食べててもやってくるんですぅ。


おかげで、おたま置きにカレーを混ぜたオタマを置いておくこともできません。

すぐ水洗いが必要で、めんどくさい

カレーを混ぜて、ご飯にかけるまでも、油断できないので、

オタマを入れたまま蓋をしてると、




何をするのかと観察してみると、





手ぇ、入れとるがなーーーーーーーーーーーっ


ヨシっちが見たら卒倒するゾーーーーーーーー





どうも、蓋に付いてる水滴を自分の手につけてる模様。。。








それを繰り返すので、OUT!
となり、フタを閉めてシャットアウトしました


すると、





シツコク鍋に顔をスリスリするしつこいオトコ、ロッソなのでした~。



そんな時、


全然カレーに興味のない長男は・・・





リビングで外を眺めておりました。


そして末っ子は・・・





カレーには全く興味がないくせに

兄のそばにいれば、何か美味しいものがもらえるのではと、そっとくっついているレオーネがいました。




そこに置いてるカレー用の木ベラ。
ちゃんとキッチン洗剤で洗って水切りカゴに立てておいても、それを舐めちゃうロッソ。
カレーの匂いってなかなか取れないもんね


インドでは、カレーを食べる猫がいるそうですが、何でしょうね。

カレーの香辛料の中に、マタタビやキャットニップのような香りのものがあるのでしょうかね



FBで先に写真をアップしましたが、
カレー好きな子、他にもいるみたいですね~。
チャオやレオちんみたいに、全く興味のない子も~。

さて、皆さんのお家の猫さん達はどうですか






カレー好きなロッソさん、カレーは食べないでね
にほんブログ村 猫ブログ アビシニアンへ
にほんブログ村
本日もご訪問ありがとうございました




前回もコメントありがとうございました~


我が家の息子達、お笑い担当でしょ~。

やっぱり、それが一番よね~。
ウチのブログに合ってるよね~
ウケが狙えてよかったわ

特にチャオ。やっぱり三枚目役はチャオを置いておらへんな~。
えぇ味出してたやろ
ナイスやで~




PVアクセスランキング にほんブログ村




二つのランキングに参加しています
ポチッと応援お願いします
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレッシィ Mioの運命は!?

2015-12-06 11:39:53 | ロッソ
こんにちは~

やっぱ、冬だわ~。
寒いわ~

北海道は雪がすごいとか。
気を付けてくださいねぇ。





前回、ハイエナ1とハイエナ2からチャオのご飯を守るために登場したアレッシィ・Mio

ハイエナ1から、チャオのご飯は守れたのか






ホントに鼻が利くのね~








おぉ~っ

Mioちゃんの耳が~

黒くなりそう


スリスリとしつこくやってたら・・・





おぉ~っ

ヤバイ

開いてしまったぞ~





全部を開けるまでには至らず・・・ほっ


でも、油断はできないわ。





ば・バレたし





意外と賢いやないか~

・・・っと、感心している場合ではにゃい

買うて早々に意味がなくなるのかどうかの瀬戸際





お~まいが~





お~No~





ほっ





ほっ

ほっ


まだフタを取っ払うって事までは思いつかないようでホッとした~

賢いようで、まだまだやな



ただいま、ハイエナ2もこれを観察ちうらしいです

ハイエナ2は観察力がありますのでね~、

ヨシっちはハイエナ2が見てる時、わざとフタを回して、ネジっているよ~っていう風に見せているらしいです
そのまま上に開けてたら、あの子はフタをちゃんと持ち上げて取るか、取っぱらいそうなんで



我が家の息子たち、多分、他のアビと暮らしていらっしゃる方々よりも、どうもご飯量が多いらしいのです
だからかどうかはわかりませんが、例えば、ご飯の袋をそのまま置いてたり、
おやつの袋をそのまま置いていても、袋を破ってまでは食べたことがありません。

そこまでしなくても、ママはくれる~。と思われているのでしょう(甘い。ってことかも)

なので、アレッシィのMioちゃんのフタを開けてまで食べるかはわからないんですが、
最近、ハイエナたちは、兄の分のカリカリが食べれなくてお腹空き空き状態のようなのでね、
開けてまで食べたいと思うかもしれません


頑張れ Mioちゃん


今まで使っていたご飯台がMioちゃんには小さくて使えないので、
何かいい方法はないかな~と考え中。

やっぱり下に置いたら、チャオも食べにくそうでね~(いつも台があるからかな。)




ハイエナロッソからカリカリを守れ
にほんブログ村 猫ブログ アビシニアンへ
にほんブログ村
Mioちゃんに頑張れ。のエールのポチッをヨロシクです




前回のチャオのバースデーに、ブログやFBでコメントをたくさん頂きました。
ありがとうございます

オッサンな、こわ~いお顔に、キュートなオボコイ顔。
兄弟の中でも一番表情が豊かかもしれません。
性格は気が短くて、心が狭いのですが、皆さんに可愛がって頂き、嬉しい限りです。

9歳か~。とも思いますが、まだまだ通過点。
この倍は元気で一緒にいてくれないと困りますよね~
この9歳の一年も、仲良く過ごしていきますね~
ありがとうございました~

ポルベガのおばさん、あの写真で応募してみようかな
間に合うかな~。




PVアクセスランキング にほんブログ村




二つのランキングに参加しています
ポチッと応援お願いします
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余計な事しぃ。

2015-11-22 22:48:26 | ロッソ
こんばんは~

昨日はとてもいいお天気だったのに、今日は1日曇っていて、やる気も起きず(ただの言い訳
の~んびり過ごした日曜日。

前回のレオちんは意外でしたか
最後の方までホンマにキレイに一直線に食べるんですが、
どんどん手前から押していくので、最後後ろに結構落ちてるんですよ
結局最後の方で色々周りにこぼしてるので汚いと言うオチ。

シャンプゥさん、カブくんみたいにお皿はキレイにしてくれないのよ~。ウェットが乾いてさ、洗いにくい時ある~

アイシスちゃまのママちゃま、最後はこぼしてるから、几帳面でもないよね失礼失礼~。
ママちゃまレオちんがベビーフェイスってわかってくれたのね~。そ~なのよ~。意外と一番幼い顔してるのよ~。
生を見た方々は分かってくれるんだけどね、なかなか写真じゃ伝わらなくて~。良かった~。伝わってて

あびちょこさん、ホンマ、皆それぞれ食べ方が違って、個別性ありますよね~



そんなレオちんの意外な一面をお見せしましたが、


こんばんはロッソの意外な一面・・・をお見せしましょう~。






トイレに行き、

そうそう。ロッソはママがトイレのブツを片付けた後、そそくさと用を足しに行くことが多い。
どうせなら、ブツを片付ける前に行って欲しいものだ





トイレの砂を長い事かいているが・・・

実際には自分のブツに全くと言っていいくらいかかっていない

それに、砂だけでなく、ドアや床までかいている・・・だから~、そこは砂ないって


そしてこのトイレに行った後は、必ず寄る所がある・・・



ザッザッザッ・・・ザッザッザッ・・・


あのぉ~。そこはチャオ兄ちゃんのトイレであって、アナタ、そのトイレ使ってないでしょ~



「こっちの奥もやっとこうかな~。」ザッザッザッ・・・ザッザッザッ・・・


ママの言うこと耳に入ってないし
その上、そこは床やし。



「今晩はこの辺にしとくか・・・」







チャオも砂かきは相当シツコクしておりますが、
ロッソもホンマしつこいの。
でも、ホンマ、ブツにはかかってないから~。
何してんのかね
そして、自分のトイレじゃない所までカキカキして、砂出すのよ~。
周り砂だらけになりますわ~。(その点はやっぱモドキャットは結構優秀。0ではないけどね)



意外とやっぱり余計な事しぃ。のロッソなのでした~





赤い血が余計な事をさせるのか
にほんブログ村 猫ブログ アビシニアンへ
にほんブログ村
本日もご訪問ありがとうございました~





愛ママさん、シャンプゥさんのとこのカブくんが出た「オレねこ」観てたんですね~。
可愛かったでしょ~。そう木村カエラちゃんが歌ってたんですよ~。レアなんでしょカエラちゃんが歌うのって。
ウチの子たちは、いまひとつ、そういうのに選ばれない気がしてね~。出せないですよ~。写真よう選ばんのですぅ~


アイシスのママちゃま、レオちんが香箱組めないのは、現代っ子だから





PVアクセスランキング にほんブログ村




二つのランキングに参加しています
ポチッと応援お願いします
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春のシンボル!?黒ニキビ

2015-11-06 14:46:47 | ロッソ
こんにちは~

昨日今日と暖かいですね~


今日も・・・今日も・・・


「早くお水を出して!」

と、言われる(気がした)ので、洗面所のお水を少し出してあげます





ロッソ~、
お水飲まないの
シッポ濡れてるよ~



「ホンマや・・・」





ロッちゃん、濡れてるってば・・・





ロッちゃん・・・



「舐めとこか。ぺ~ロペロ。」



「シッポも動かしてみたよ。どぉ?」


う~ん・・・一緒だと思うけど


これくらいだったら、毛の表面は濡れても、
地肌までは濡れないのかしらね~

のんびりさんです
あっ、でもレオちんも濡れてても平気だな~。お風呂は嫌がるのにね~


この後、どうするのかと思って





ついて行ってみました



「なんでついて来るの?」





おっ、干してる干してる





グルーミングもね





でも、濡れたシッポ乾かすなら、シッポは窓側に向けたほうがいいんじゃない 



こんなロッちゃん、





青春真っ只中 マジか})





顎の黒ニキビ
何か悩んでるの
プロアクティブする (しないって


チャオは、3歳頃と今年の春~夏にかけた時の2回。

ロッソは、1歳から毎年、ずぅ~っとできちゃいます。

レオちんは、まだ一度も見た事がありません。


今回の写真はまだ少ない方です。

夏前、結構出ていましたが、一時治ってまた出てきていました。

ロッソは食べ方が汚いわけではありません。

だけど、できちゃう。


でもね、この黒ニキビがシツコイのよ~
知ってる方は知ってると思うけど~。


黒ニキビとはもう4年ほどの付き合いですしね~。

対処方法はな~んとなく理解できました。

決して広い範囲、ゴシゴシこすってはいけません。

表面に出てきているのだけを部分的に取っていきます。

根がとても深いので、(絶対人のニキビの根よりも深い

取っても取っても次の日には表面に出てきます。

たまに埋もれているのもあります。

自分たちのニキビ(吹き出物)もあるでしょ~。

ニキビというのは、触ると痛いってのもあるでしょ~。
その時にはほっておきましょう~。
今年のチャオのもそうでしたし、ロッソもこの前そうでしたが、
触ってゴツゴツとしている時があります。
その中には、白い柔らか目の芯がいっぱい詰まっていました。
時期を見て出る頃に押すと、たくさん白い柔らか目の芯が出てきました。
チャオはそれですっかり良くなって今年のニキビは終わりました。
ロッソもその部分はそれで終わっています。
また芯ができていないかはチェックしています。ロッソのは根本的に治ったか、まだちょっと怪しいところ。

厄介なのが、埋もれているやつ。何ヶ月かはどうしようもないので、悪化して化膿しないかだけチェックするに終わります。

ある時、それが出そうで出ない感じになったので、ちょこっと押してあげると



ゴマくらいのがボコン。と出てきました。
でもこれで終わりじゃなかったけどね。


1~2ヶ月前からまた埋もれているがあって、

様子見てたけど、端っこが出てきてて、取れそうなのに取れない状態が続いていましたが、



こんだけ一度に同じところから出てきたんです

さすがのアタシもビックリしました~
一番デカイので3~4mmありましたね~。
これが、黒ニキビの根っこの正体です

全部が全部、これではありませんので、絶対に押し出さないでね~。
これはあくまで埋もれてたやつの根っこね~。

普通のやつは、表面だけ軽く取ってあげるだけでいいと思いますよ~。

消毒は勧められていませんね。
他の細胞も痛めちゃうし、猫にはアカン消毒もありますから注意です。


でもこれだけの芯が出た翌日には




先ほどの写真だけど、こうやってまた黒ニキビになってるし。


拡大すると

こんな感じ。
右下のデカイところから、あの芯は出たのです。
そしてこれはカサブタではありません。
黒ニキビが表面に出てるところ。

表面をやさしくなでると取れるくらいです。



表面のは簡単に取れたけど、
ほら。まだ芯が残ってそうでしょ

でもこれは全然出て来そうな感じではないので、表面に出てきたのだけ対処するだけです。

化膿だけはさせたくないので、チェックは毎日しています

お湯とかで濡らしたコットンで優しく押さえるように拭いてあげて、顎の下を清潔に保ってあげるのはいいかもですね~。
こすって拭くのはお勧めしませんよ~。





「ボク、ニキビでなんか悩んでないから~。
皆にバラさんといてぇや!」




そうそう。
グロいから、ヨシっちにも出すなって言われてたんだけどね~。
一度、載せとこうかな。と思って。

ロッソは肛門腺の分泌物もたまりやすいし、分泌物が多い子なんだろうな~。
アレルギー的なものもあるしぃ~。と母は分析ちう。



昔はね、なんで出来るんやろ~。ロッソ、不潔にしてるのかな。とか、
なんで、なかなか治らんのぉこんなに毎日キレイにしてるのにぃ。って思ってたんだけど、
今は出来ても仕方ないから、感染したり悪化しないようにしようね。とロッソには言うてるのでありました~
黒ニキビで悩んでいる方。焦りは禁物ですよ~
敵はなかなかのツワモノです 気長にいきましょ~





「ニキビは青春のシンボルだ~」by Rosso
もう5歳だけどね
にほんブログ村 猫ブログ アビシニアンへ
にほんブログ村
本日もご訪問ありがとうございます




前回もコメントありがとうございました



うぉうぉっ。居る居る~

猫団子に期待しちゃうけど、夢のまた夢よ~って方~。
一緒ね~。
チャオなんて、レオが来た頃だけよ~。猫団子許したの~。
弟たちがおっきくなってからは皆無であります

だから、ロッソとレオがこうやってカワックタイムにアビ的猫団子になったとしてもです。
チャオは同じカワックタイムを過ごしたとしても、1ニャン離れたところに一匹狼でいます
弟たちに襲われたくないんだよねーだって、弟たち、デカくて強いもの。兄に対してはKYだったりするしぃ

アイシスのママちゃま、チャオはね、こっそり一人で入ったり、一緒にいても離れてますのよ~

avrilさん、こんにちは風邪、気を付けますねもうね引いたら長引くお年頃なので
そして、なんと羨ましいことでしょう~二つベッドがあっても1つにみっちみちとな~あぁ、それそれ~。そういう猫団子に憧れるんです~。
いいですねいいですね~。あぁ・・・そゆのしてくれないかな~
アビシニアンは、猫団子になる子は少ないような気がします。ぜひこちらの記事を見てみてくださいませ~。
アビでもね、3ヶ月~4ヶ月の頃ってね、母親が恋しくてなのか、兄弟くっついて寝ていたからか、誰かにくっついて寝ようとするんですよ~。
その時にね、一緒に寝ていてくれてたら大人になってからも大丈夫なのかもしれません。あっ、でも同胎の姉妹でも大人になったらアカンかった子たちもいますけど。
でも中には、アビだけど、仲良しな子たちも居ますけどね~。
人には人懐っこいけど、ホンマ、猫懐っこくないのかもしれませんね~。
あぁ、avrilさんとこホンマに羨ましい~

特にね、我が家もそうですが、のわハハさん
下がね~、体力的にだったり、精神的にも強かったりすると、上の子は嫌がって、してくれなかったりしますよね~。
チャオがそうですもんねー。レオちんが5ヶ月にもなると、もう嫌がって大変でしたもんね~。

そして、姉、弟の関係の方が、難しいのかもしれません~。ニノかーちゃんとこもそうだよね。

でも、兄、妹の所も意外と猫団子になれないのかな
力の差がありすぎて ねっ、アンママ~。まつぼっくりさ~ん 


あびちょこさん、そうですか。そうですか~。兄弟関係が難しくて…わかりますよ~。うんうん。
よっぽど相性が悪くなければ、それなりの関係にはなってくれます。下の子がレオちんみたいに、根に持たず、
兄たちに怒られても怒られても平気で怒り返さないような子であれば、我が家くらいにはなれるんじゃないでしょうか
お兄ちゃんのフォローはずっとせなダメですけどね~。
ホンマはロッソの事は最初心配してなかったのに、弟が来てみたら、まさかまさかの弟拒否でビックリでした~
そして、しばらくは、表情暗かったですもんねー。
今でもね、ロッソの視線が痛い時がしばしばありますが、表情は良くなったし、そして、自己主張する子になりました。
この前はね、アタシが居ない時でヨシっちから聞くだけなんですが、チャオがレオちんに襲われて、断末魔の声をあげ、お腹の上に乗られてた時、
ロッソがチャオを助けに入ったそうですよ 自分からはレオちんには絶対に仕掛けに行かないロッソがです。
ロッソが小さい時はね、チャオによく怒られてたんですがね~。あんなに怖くて自分勝手な兄ちゃんなのに、ロッソはチャオが好きらしいです
でもレオちんがくっついてきたら嫌なんだけど、仕方ないな~。みたいなとこもあって、真ん中のお兄ちゃん、頑張ってます
ブログ始められたら、教えて下さいね~ アビくんと、チョコちゃんが仲良し兄妹になれますように




PVアクセスランキング にほんブログ村




二つのランキングに参加しています
ポチッと応援お願いします
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする