こんばんは~
今日はもっと早くから雨が降るかと覚悟していたんですが、日が沈んだ頃から雨降ってきましたな。
もうね、昨夜とかマジ暑くて~
暑くて暑くて
今日は、扇風機出しました
今年の夏が思いやられますな

今日はこの方のお話。

「なぁに?なんか文句でもあるの?」
このお方、
ママっ子卒業しちゃったんですぅ~
そう。
アタシの心が重いのは、そのせいよ。
そう。ロッちゃんがママっ子卒業しちゃったからよ

長くなるので、お時間が許される方はお付き合いくださいませ
それはそれは

こんな風にその日も兄弟仲良くおんなじ事をやってた時に起こりました。
オモロイ事してたんですよ。
食いしん坊だからね。
晩ご飯どきのお話です。
あぁ、でも血が苦手な方はスルーしてね。
そのあとのプリティロッソを見ててね。
それは5月16日月曜日のお話です。
息子たちは、夕食の前にオヤツをもらってやろうと必死でした。
ロッソは床から、レオーネは途中からテーブルに乗っていましたが、オヤツをもらうためにやっぱり床に降りようとジャンプしたのです。
すると、何かに引っかかって、ダイニングチェアが一緒にひっくり返ってしまって、
どちらかというと、レオーネの方が危険だったと思うのですが、床にいたロッソがそれはそれはピックリ仰天しちゃいました。
でも、普通に座っているので、ケガはないな。と思った矢先、

床に血・・・・・
どう考えても、場所的にロッソなのです。
どこよー
と思い、抱き上げて出血の場所を探すと、
左足の爪でした。
床を蹴ってるけど、空回りしてたからかなぁ。
大きくすると、見れない方も多いので、コラージュしてみました。

爪がね、真ん中でパックリと、身ごと切れてしまったのです
痛々しすぎるーーーーーーーーーーー
触ろうとすると、痛くて泣くし、爪はねぇ、先生は簡単そうに抜いたりするけど、
さすがにこれはアタシはようせんなぁ。と思って、病院に駆けつけました。
先生は、割れているところを上下に持って、ヒョイっと、元の位置に戻しちゃいました。
家ではね、ちょっと触ったけど、そんな簡単に戻るものではなかったのよぉ。なのに・・・
「爪を抜いちゃってもいいし、このままでもどちらでもいいですよ。化膿止めだけ注射しときましょうね。」と言って
注射だけしてもらって、ついでにと言うか、結構この時期、ロッソは体調崩したりしがちで、ワクチン打てなかったりするので、
先生がワクチンもしときましょうか。と言って、ワクチンも打ちました。
翌日には、割れてたところはくっついてて、ビックリしたんだけど(人なら、一度切れちゃったら、縫わない限りまた開くんだけどなぁ。)
まだダイニングの椅子を引いたりするだけで、ビクッとなって、爪を立てちゃうんでしょうねぇ。
再出血しました。初回よりも酷く出血した
やっぱり、爪を取らなアカンのかなぁ。でも上側と下側、どっち取るんだろ。どっちも身がついてるのに
と、考えながら、もう少し、様子を見ようと思いました。
出血を止めようと、ロッソを捕まえようとするんだけど、痛いことをされるー。
病院に連れて行かれるー。と思っているのか、逃げ回るし(でもロッソだから、すぐ捕まるけど)
抱っこしても、手とかブルブル震えて、ママ嫌われ者です


この手、ホンマにブルブル震えてたんですよ。
怖いし、痛かったんだろうなぁ
そして、

ハゲ、発見
何かの摩擦かなぁ。舐めてなかったんだけどなぁ。
でも、怪我してから、痛みと怖さで、フケだらけになりました。
チャオもそうだけど、痛い。とか、病院に行く。とかすると、いっぺんにフケが出ますね。
相当なストレスなんですよね。
可哀想。

この写真が分かりやすいかな。赤く線が真ん中に入っているでしょう。
そこが身が切れているところなんです。
当の本猫は、爪を出したり、触らなかったら、怪我した当日だって平気なようで、
(猫の爪って、犬と違って、上に生えているから、爪を出すような事をしなければ、爪は床に当たらないから、大丈夫だって言われました。)

ケガの後、病院から帰ってきて、ご飯食べて、しばらく大人しく寝ていましたが、出て来たロッソは・・・

猫飼いあるある
プリンターの音がしたら、行かざるを得ないらしい・・・何がそんなに面白いんだろうか

プリンターの上にオン
ロッちゃん、降りてくださ~い
今から、ママ、お仕事の印刷するんですよ~

や~ん。そこには手はかけないで~

アナタ、前のプリンターもその用紙が出てくるところに乗って割ったじゃないの
と、ママをハラハラさせたり~、
ママの心配をよそに、

レオの所に登って行って、
いつもはレオがロッソの場所を取るのに、その日は逆

オチリを匂われて

レオちん、思いっきりフレーメン


ケガして、気が強くなったみたいね


隣に同じ形のベッドがあるのに、わざわざ同じベッドに入っちゃって、小競り合い
そのまま猫団子になって寝てくれるんだったらいいんだけど、
そうはならないのが、アビ的猫だんご
ケガ猫さんの再出血予防のために、ケガ猫ロッちゃんには、どいて頂きました。ゴメンね。ロッちゃん。
さすがにケガした当日に高いところに上がってほしくないんだよねぇ。降りるときに出血したら嫌だから
ケガして3日ほどは、足に力が入る瞬間に、出血していましたが、
それも、なくなり、

こう言われても、やっぱり毎日、爪の状態を見て触るママは、ロッソに嫌われて

こんなんや、

こんなんの、お膝ネコさんはなりを潜め、
ママは、



なのです。
毎日、飽きずに、お膝に乗ってきてはくつろいでたのに、
朝の仕事の前までも来てたのに、ウソみたいに来なくなった
そりゃ、ママの心も病むでしょ~
でも、どうにかしてママラブ
を復活させようと、ラブラブビーム
を送っているのです。
で、現在・・・


なんと
割れた身の所もくっついたまま、内側の爪が一枚めくれました。
今回、身ごと、切れちゃったからか、爪も死んでなさそうですね。
爪、どっちかは死んじゃうんじゃないかって思ってて、そん時はどうすればいいのか。。。と考えてたけど、答えは出ないまま、
今に至っていますが、大丈夫かもですね~
そして、蒸し暑くなってきたから

ロッソの顎ニキビも、怪我した頃が一番フィーバー
ロッソの黒ニキビはココ☆
また、軟膏塗ったり、表面の浮いてきたのだけ取ったり、そして、白い芯のような、膿のようなのを出したりして、
今、1箇所を残してほぼ完治。でもこれはすぐ再発するから、これから毎日監視だな~。キレイに保つしかないよね~。
今回ね、椅子が倒れちゃった音とかでビックリしちゃったロッソとレオちんなんだけど、
ロッソの怒りの矛先は、レオーネではなくて、ママに向いちゃった感じなのね。
でも、それでヨカッタのかも。
ロッソとレオーネがケンカになったら嫌だもの。
ケガしたその日も、ママからは逃げたりしてたのに、レオちんの側にはわざわざ行ったりして、
いつもと変わらなかった
ホンマ、ヨカッタ
あとは、ママのお膝でくつろぐのを待つのみ。
ママの膝の上に乗るまでは戻ったのよ~。
だけどね、くつろいで座り込んだり、寝てくれないのよ~。早く、Come back~
猫飼いプリンター、あるある
ロッソにポチッとヨロシクです

にほんブログ村
本日もご訪問ありがとうございます
前回もコメントありがとうございます
チャオへの応援エール、ありがとうございます
チャオと一緒に、くさらずに、笑顔で頑張っていこうと思います
チャオが嫌々してないのに、アタシが嫌になったらダメですもんね~。頑張ります
バジルさん、杏ちゃんも掴んでくれるのね~。でも、レオちんとロッソのは、男子だけあって、結構力強くて、グイッと引き寄せられるんですよ~。でもその手が可愛いんだよね
愛ママさん、ワンちゃんたちのように、しっかりと待てればいいんだけど、レオちんは一番『待て』が持続できないんですぅ~
avrilさん、なんと
病院のそれも男の先生が好きですとーーーーーーーーーーーーー
なんていい子なの~。でも、そうね。ママの方、見向きもしないなんて妬けちゃいますね~
そうそう。ママって、ホンマ、損な役目だわ
ケガしたらそこを治療したり、見たりする、ブラッシングや、肛門絞りをする。爪切る。お風呂入れる。嫌われるのは全部ママじゃないかーーーーーーー
我が家のパパは、「ママは怒らへんからアカンねん」と言うが、パパの役目の方が得やないか
あびちょこさん、今の病院は、特に、ワンちゃんが多いので、猫的に匂いがきになるのもあるのかもしれません。
レオちんのクレクレ攻撃はスゴイでしょ~。見たら、アビってこんなに凄かったっけ
思われちゃうかもしれませ~ん

二つのランキングに参加しています
ポチッと応援お願いします

今日はもっと早くから雨が降るかと覚悟していたんですが、日が沈んだ頃から雨降ってきましたな。
もうね、昨夜とかマジ暑くて~


今日は、扇風機出しました

今年の夏が思いやられますな


今日はこの方のお話。

「なぁに?なんか文句でもあるの?」
このお方、
ママっ子卒業しちゃったんですぅ~

そう。
アタシの心が重いのは、そのせいよ。
そう。ロッちゃんがママっ子卒業しちゃったからよ


長くなるので、お時間が許される方はお付き合いくださいませ

それはそれは

こんな風にその日も兄弟仲良くおんなじ事をやってた時に起こりました。
オモロイ事してたんですよ。
食いしん坊だからね。
晩ご飯どきのお話です。
あぁ、でも血が苦手な方はスルーしてね。
そのあとのプリティロッソを見ててね。
それは5月16日月曜日のお話です。
息子たちは、夕食の前にオヤツをもらってやろうと必死でした。
ロッソは床から、レオーネは途中からテーブルに乗っていましたが、オヤツをもらうためにやっぱり床に降りようとジャンプしたのです。
すると、何かに引っかかって、ダイニングチェアが一緒にひっくり返ってしまって、
どちらかというと、レオーネの方が危険だったと思うのですが、床にいたロッソがそれはそれはピックリ仰天しちゃいました。
でも、普通に座っているので、ケガはないな。と思った矢先、

床に血・・・・・

どう考えても、場所的にロッソなのです。
どこよー

左足の爪でした。
床を蹴ってるけど、空回りしてたからかなぁ。
大きくすると、見れない方も多いので、コラージュしてみました。

爪がね、真ん中でパックリと、身ごと切れてしまったのです

痛々しすぎるーーーーーーーーーーー

触ろうとすると、痛くて泣くし、爪はねぇ、先生は簡単そうに抜いたりするけど、
さすがにこれはアタシはようせんなぁ。と思って、病院に駆けつけました。
先生は、割れているところを上下に持って、ヒョイっと、元の位置に戻しちゃいました。
家ではね、ちょっと触ったけど、そんな簡単に戻るものではなかったのよぉ。なのに・・・

「爪を抜いちゃってもいいし、このままでもどちらでもいいですよ。化膿止めだけ注射しときましょうね。」と言って
注射だけしてもらって、ついでにと言うか、結構この時期、ロッソは体調崩したりしがちで、ワクチン打てなかったりするので、
先生がワクチンもしときましょうか。と言って、ワクチンも打ちました。
翌日には、割れてたところはくっついてて、ビックリしたんだけど(人なら、一度切れちゃったら、縫わない限りまた開くんだけどなぁ。)
まだダイニングの椅子を引いたりするだけで、ビクッとなって、爪を立てちゃうんでしょうねぇ。
再出血しました。初回よりも酷く出血した

やっぱり、爪を取らなアカンのかなぁ。でも上側と下側、どっち取るんだろ。どっちも身がついてるのに

と、考えながら、もう少し、様子を見ようと思いました。
出血を止めようと、ロッソを捕まえようとするんだけど、痛いことをされるー。
病院に連れて行かれるー。と思っているのか、逃げ回るし(でもロッソだから、すぐ捕まるけど)
抱っこしても、手とかブルブル震えて、ママ嫌われ者です



この手、ホンマにブルブル震えてたんですよ。
怖いし、痛かったんだろうなぁ

そして、

ハゲ、発見

何かの摩擦かなぁ。舐めてなかったんだけどなぁ。
でも、怪我してから、痛みと怖さで、フケだらけになりました。
チャオもそうだけど、痛い。とか、病院に行く。とかすると、いっぺんにフケが出ますね。
相当なストレスなんですよね。
可哀想。

この写真が分かりやすいかな。赤く線が真ん中に入っているでしょう。
そこが身が切れているところなんです。
当の本猫は、爪を出したり、触らなかったら、怪我した当日だって平気なようで、
(猫の爪って、犬と違って、上に生えているから、爪を出すような事をしなければ、爪は床に当たらないから、大丈夫だって言われました。)

ケガの後、病院から帰ってきて、ご飯食べて、しばらく大人しく寝ていましたが、出て来たロッソは・・・

猫飼いあるある



プリンターの上にオン

ロッちゃん、降りてくださ~い



や~ん。そこには手はかけないで~


アナタ、前のプリンターもその用紙が出てくるところに乗って割ったじゃないの

と、ママをハラハラさせたり~、
ママの心配をよそに、

レオの所に登って行って、
いつもはレオがロッソの場所を取るのに、その日は逆


オチリを匂われて

レオちん、思いっきりフレーメン



ケガして、気が強くなったみたいね



隣に同じ形のベッドがあるのに、わざわざ同じベッドに入っちゃって、小競り合い

そのまま猫団子になって寝てくれるんだったらいいんだけど、
そうはならないのが、アビ的猫だんご

ケガ猫さんの再出血予防のために、ケガ猫ロッちゃんには、どいて頂きました。ゴメンね。ロッちゃん。
さすがにケガした当日に高いところに上がってほしくないんだよねぇ。降りるときに出血したら嫌だから

ケガして3日ほどは、足に力が入る瞬間に、出血していましたが、
それも、なくなり、

こう言われても、やっぱり毎日、爪の状態を見て触るママは、ロッソに嫌われて


こんなんや、

こんなんの、お膝ネコさんはなりを潜め、
ママは、



なのです。
毎日、飽きずに、お膝に乗ってきてはくつろいでたのに、
朝の仕事の前までも来てたのに、ウソみたいに来なくなった

そりゃ、ママの心も病むでしょ~

でも、どうにかしてママラブ


で、現在・・・


なんと

割れた身の所もくっついたまま、内側の爪が一枚めくれました。
今回、身ごと、切れちゃったからか、爪も死んでなさそうですね。
爪、どっちかは死んじゃうんじゃないかって思ってて、そん時はどうすればいいのか。。。と考えてたけど、答えは出ないまま、
今に至っていますが、大丈夫かもですね~

そして、蒸し暑くなってきたから

ロッソの顎ニキビも、怪我した頃が一番フィーバー

また、軟膏塗ったり、表面の浮いてきたのだけ取ったり、そして、白い芯のような、膿のようなのを出したりして、
今、1箇所を残してほぼ完治。でもこれはすぐ再発するから、これから毎日監視だな~。キレイに保つしかないよね~。
今回ね、椅子が倒れちゃった音とかでビックリしちゃったロッソとレオちんなんだけど、
ロッソの怒りの矛先は、レオーネではなくて、ママに向いちゃった感じなのね。
でも、それでヨカッタのかも。
ロッソとレオーネがケンカになったら嫌だもの。
ケガしたその日も、ママからは逃げたりしてたのに、レオちんの側にはわざわざ行ったりして、
いつもと変わらなかった

ホンマ、ヨカッタ

あとは、ママのお膝でくつろぐのを待つのみ。
ママの膝の上に乗るまでは戻ったのよ~。
だけどね、くつろいで座り込んだり、寝てくれないのよ~。早く、Come back~

猫飼いプリンター、あるある

ロッソにポチッとヨロシクです


にほんブログ村
本日もご訪問ありがとうございます

前回もコメントありがとうございます

チャオへの応援エール、ありがとうございます

チャオと一緒に、くさらずに、笑顔で頑張っていこうと思います


バジルさん、杏ちゃんも掴んでくれるのね~。でも、レオちんとロッソのは、男子だけあって、結構力強くて、グイッと引き寄せられるんですよ~。でもその手が可愛いんだよね

愛ママさん、ワンちゃんたちのように、しっかりと待てればいいんだけど、レオちんは一番『待て』が持続できないんですぅ~

avrilさん、なんと



そうそう。ママって、ホンマ、損な役目だわ


我が家のパパは、「ママは怒らへんからアカンねん」と言うが、パパの役目の方が得やないか

あびちょこさん、今の病院は、特に、ワンちゃんが多いので、猫的に匂いがきになるのもあるのかもしれません。
レオちんのクレクレ攻撃はスゴイでしょ~。見たら、アビってこんなに凄かったっけ



二つのランキングに参加しています

ポチッと応援お願いします
