2022年12月23日(金)雪のち曇。
パソコンの気温は0度、雪はやみますと表示されている。朝、6時15分頃、ゴミ出しに行った夫、もの凄く寒いといって帰ってきた。雪がちらついているという。私は外を見ないでベッドで横になっていた。朝食の後、いつものようにブログ掲載の写真で外を見ると、外は雪景色である。雪国のように豪雪ではないが、うっすらと雪が積もった。今冬、奈良市内の初冠雪である。写真を撮影した。今朝、7時16分に撮影した雪景色と雪雲、我が家のベランダのところにうっすらと雪化粧したもの。雪雲などである。この寒さは12月26日まで続くという。ラジオからの情報である。あまり寒いので夫は今日はリハビリでも廊下歩きはしたらあかんと、いっていた。
奈良県のコロナ新規感染者は拡大している。昨日は1884人(奈良新聞から)。
今朝、食べた物。ご飯は190カロリー、タラ汁(大根が少ししかない。タラは3切れもある。アルミホイルに包んでホイル焼きをする予定をしていたが、夫はタラ汁が好きなようである。タラ汁にしたが、大根が少ないので、豆腐としめじを入れた。今朝、4時過ぎに起きて作った)。夫は美味しいといっている。大根の韓国サラダ、豆もやしのおひたし、佃煮塩昆布、焼鮭、ウインナーソーセージ、大根の漬物で340カロリー。
これから少しの時間でも年賀状を少しずつ書いていこう。出す枚数はかなり減らした。仕事関係も極力に減らした。今回は無地でなくて、図案入りを購入したので少し楽である。図案入りは味も素っ気もないが、労力を減らすためにした。今日は朝、9時半にリハビリの先生の訪問、今年度の最終日の訪問、もう1人のリハビリの先生は28日まで。今年もこうして終わっていく。もうクリスマス。スーパーには鶏肉の足の焼き物が販売している。夫はそれを買ってくるだろう。私は玉子を焼いて食べよう。先日、手羽先と大根、韓国の味付けで煮つけをすると、夫はこの味は好みで残さず全部食べている。辛いものは体によくないのにと思う。子供のころから慣れ親しんだ味から離れることはできない。外は曇っていて薄日もさしてきた。雪は解けていくだろう。また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます