ちゅうママの爆走な日々

発達障害を持つ 息子たちとの毎日です。

ショッピングモール

2006-04-30 | 日々のつれづれ
お休みなので、ちょっとお買い物に行きました。
ちびちゅのお気に入りのショッピングモールです。

前にも書いたけど、ちびちゅは大型スーパーは苦手…。
なんでかなぁ、と思いながら観察していたら、わかってきました。

ショッピングモールは個々のお店が区切られてる。
通路が吹き抜けで2階のお店も見渡せる(2階から1階も見える)
通路に大好きなカラータイルが模様になっていて、模様をたどるとつぎのお店に移動できる。
床の材質も変わっていたりして、お店に入ったこともわかりやすい。

ははぁ、そういうことねー。

大型スーパーだって、一応は売り場が分けてあるけど
通路と売り場も同じ床、どこで区切られてるかアヤフヤなんだー。
おまけに子供目線で角々にゲーム機を置いてくれちゃったりして、
これも落ち着かない原因なんだわ。(知らない子供がワサワサ居るし~)

大人の背で周りを見渡せば案内も見えるし、見通しも立つけど
子供の背丈だと棚を抜けたら、全然違う売場としか思えない
「なんなんだ、これは」と迷子になった気分になるのかも。
しかも時々配置が変わるしねぇ。崩れるはずだわ。

-----------------------
去年の暮れに地域の自閉症協会に入って、今年度いきなりの役員になりました。
飛び込んでみたら、いっぺんに情報の海です。
役員って最初に情報も入るし、意見も聞いてもらえる。すごーい。


「困ったことがあったら観察してみましょ」
金曜日に出かけた先で教わってきました。ふむふむ、なるほど~。
勉強会の講師をお願いしに出かけて、いろいろお話できちゃいました。
これが役得ってやつなのね。

頑張りまっす♪

デジタル砂時計(タイマー)

2006-04-27 | 支援グッズ
楽しいタイマー発見!「砂が落ちるように1秒1粒が絵表示」ですって。

これ、ちびちゅが好きそうだなぁー。
タイマーは日常的に使っているから、ちょっとでも楽しいのはありがたい。
だけど、放っておくと一日中眺めていそう…<ちょっと困る
ただ今、悩み中です。

ネット通販にありました。
------------------------------------
通常の砂時計は時間が決められていますが、
この商品は電子式ですので99分まで好きな
時間に設定でき、アラームも鳴ります。
砂時計の形をしたキッチンタイマーです。

砂が落ちるように1秒1粒が絵表示され、
見て楽しく数値ももちろん表示します。
通常は時計表示で、ひっくり返すと砂時計に
なります。

設定用のボタンは、上下の各面にあります。
カウントアップ機能もあります。
暗い所でも見易いバックライト付きです。

最近キッチンで流行のレッドと、ホワイトの
2色からお選び下さい。
メーカーは、アメリカのPolder社製です。
---------------------------------------

このページにもある「バイブレーター付きタイマー 」を現在使っています。
「音・光・振動が選べるタイマー 」なんていうのもあるのねー。


これほしぃ~。

2006-04-26 | 支援グッズ
この腕時計、私が欲しい♪

この頃、時間管理が厳しいです!なーんでこんなに忙しいのか、
ちょっと気を抜くとスケジュールがガタガタで困ってしまう毎日なのです。
これがあれば、もうちょっとスムーズに動けるかなぁ~、と期待してしまいます。

振動式腕時計 バイブラライト3
振動で時間を知らせてくれる振動式腕時計(聞こえが不自由な方の自立支援用)

・2つの異なる時間(世界時計)とアラーム時間を設定できます。

・バックライトで暗いところでも明瞭な時間表示です。

・ストップウォッチ機能付です。

・繰り返し、設定した時間をお知らせするオートカウントダウン機能付です。
(何時間おきに薬を飲む時などに便利)

・振動とアラーム音の両方、又はどちらかを選択できます。

・3気圧日常生活防水です。

家庭訪問でした

2006-04-25 | 学校関係
ちびちゅのクラスは持ち上がりで、担任もそのまま続行
なので、家庭訪問の申し込みが少なく、なんと38名中6名だったとか。

そうなのねー、みなさんお掃除しなくていいのね(涙)
週末にいっきに大掃除状態だった我が家…ちびちゅ、お決まりの喘息が出てしまいました。
学校行ってる時にすればいいのに~<自分


2週間前の参観・懇談日に「自閉症のおともだち」と「アスペルガーのおともだち」を
「読んでください」とムリヤリ担任に渡しておきました。
この2冊、本当にわかりやすくて先生にぴったりです。
「具体例が書いてあって助かりました。でもそれぞれ違うからなぁ、難しいです」

「ちびちゅ君は落ち着いています。うちのクラスじゃ目立ちませんよー」とのこと。
でしょう?でしょう?クラスメートに気になる子がいっぱいで、私も心配なのです。

昨日も委員会の用事で学校に行ったら、クラスの女子が階段踊り場で寝転んでいました。
階段の途中で疲れてしまったそうです。
「疲れた人はクラスに戻って休みましょう」と言ったら素直に戻って行きましたが…。
体育授業の帰りでゾロゾロ子供達が歩いている中、寝転んでいてよく踏まれなかったものです。

この子は去年、指を骨折していたのに痛がらず、何日かしてから親御さんが気が付いて大騒ぎになりました。
あー、どこかで聞いたエピソード…<ちゅうじと一緒


実は担任の先生にお願いしようと思っていたのです。
「もしも親御さんから発達系の相談があったら慰めないで、サラッと相談機関を教えてあげてください」と。

大丈夫という言葉で先延ばしになってしまうと、後々 子供自身が苦しむことになります。
幸いなことに、この地区は相談機関も頑張っているようですから、そこにさえ繋いでくれればOK♪

先生は快諾してくれました。良かったー。



思い出してみると…

2006-04-19 | ちゅうじネタ
今日は養護に通っている自閉っ子ちゃんのお母さん達と話す機会がありました。
小さい頃どうだったかという話になって なぜか多動自慢大会に

話してみたら、ちゅうじも負けていません。
ベビーガード柵は早々に乗り越えられてしまったし
かなり大きくなるまでオンブしていたし
つねにオーバーオール着せてぶら下げるように引きずって歩いていたし~。
(放したらどっか行っちゃうから)

耳が悪いんじゃないかと幼稚園時代に耳鼻科検査もしたけれど、
よくよく思い返せば3歳前にプーさんビデオの英語セリフをネイティブで発音していたんです。
聞こえてるじゃーん。
あれってエコラリアだったんですねー。

台所の油で水?遊びとか、液体洗剤の替えパックを歯で引きちぎって畳にばら撒いたり
粉石けんで砂?遊びもしていたなぁ~。
家中ベビーガードで開かないように閉めてあったはずなんだけど。

障子のサンもはしごみたいに登っていたっけ。
おかげでバキバキ割れてしまいカーテンに変更しました。

「へー、一緒じゃない」と養護に通っている自閉っ子ちゃんのお母さん達。
そうです。ただちぃっとばかり言葉が出ていたから見過ごしてきただけ。
検診でもなにも言われなかったし、ね。

思い出してみると「気づけよ自分!」と1人突っ込みをいれたくなりました。
たぶんね、一日一日を乗り越えるのにいっぱいいっぱいだったんだと思います。
(と、自己弁護しておこう)

顔まねゴッコ

2006-04-16 | サンチュ(ちびちゅ)ネタ
人の顔を「輪郭で覚えてる」ちびちゅですが
最近、私の顔まねをするようになってきました。

もともとは、ちびちゅが面白い顔をした時に私がまねしていました。
「こんな顔してるよ、鏡で見てごらん」って。
律儀に鏡を見に行くちびちゅ「ほんとだー、変な顔」と確認。

最近、私がわざと変な顔(ひょっとこみたいに唇をとがらせたり)するとまねして同じ顔をします。
おもしろいので にらめっこ状態になっています。たいてい私が笑って負けちゃいます。

これって、表情の読み取りに発展するかしら???<ちょっと期待♪

今日は ちとハード

2006-04-13 | 日々のつれづれ
午前中、児童精神科まで行って(母だけ)
午後から小学校の参観・懇談です。

どう考えても時間ギリギリだけど、
「参観に来てね♪」とちびちゅが楽しみにしているので走ります。

役員決めもある予定だから、ちょっとだけ緊張します。
今年は親の会の役員を引き受けたから、学校はパスしたいなぁ~。

いってきまーす。

---追記---
はぁ~忙しかった…。でもなんとか間に合いました♪

今年はクラスも担任も持ち上がりで 教室が移動しただけ
おかげさまで、入学以来始めての落ち着いた日々を過ごしています。
ちびちゅも「ボク、この頃キーって言わないよね~」とうれしそうに話しているくらい。

まっ、運動会の練習が始まればガラガラと崩れ落ちるのは目に見えていますが
しばしの平穏を今は楽しんでいこうと思います。
・・・というお話を病院でしてきました。

「運動会で崩れた時に来る?それとも覚悟して乗り越えてから来る?」
と聞かれたのですが…病院が遠いんですよぉ。
調子の悪い時に、ひきずって出かけてもどうしようもないし、腹くくって付き合います。

さて、早めに運動会ダンスのビデオを借りてこなくちゃね。

きっぷ買えたよ

2006-04-09 | 支援グッズ
リベンジしてきましたぁ。
自分のきっぷを ひとりで買えました。やったー!

カードを作って↓説明したらわかったようです。

--------------------------

   きっぷの買い方

  お金を用意しておこう♪

    券売機画像

1)こどもボタンを おす
2)   円ボタンを おす
3)おかねを いれる
4)きっぷを とる
5)おつりを たしかめる

 改札→きっぷはポケットへ
----------------------------

よくよく思い出してみたら、兄ちゃんズは2年生の時にクリアしていました。

生活科で「きっぷを買って 電車に乗ろう!」という授業があったのです。
なぜか、ちびちゅの学年から廃止されてしまったのです。
1学年上の子供達で迷子が何人か出たといううわさですが…。

授業の前に何度も練習してできるようになったんだっけ
懐かしく思い出しました♪

システム手帳用紙

2006-04-04 | 支援グッズ
なーんだ、そのまま印刷できるじゃない。

きのうの帰りがけにハンズに寄ってミニシステム手帳用の用紙を買ってきました。
年度替りなので 新しくサポートブックを作るために♪
で、6穴あき無地のメモ用紙を「これってこのまま印刷できるんだろうか?」
と試してみたら、ちゃんとプリンターが動きました。(あたりまえ?)

トミー先生のサポートブックを参考に
そのまま印刷できるように、ワードで新しく作りなおして完成!

ミニシステム手帳にまとめるとかわいいんですよぉ。
前回100円ショップのグッズでまとめた記事はこちら♪

穴あき用紙にそのまま印刷できるんだったらパンチいらなかったんだなぁ。
今ごろ気が付いた私…。


おでかけグッズ

2006-04-03 | 支援グッズ
今日は春休みの最大?!イベント「こどもの城」にお出かけしてきました。

今回は、ちびちゅに切符など自分で買ってもらおうと準備しました。
透明のチャックケースに切符の買い方、
どこの駅でいくらの切符を買うかのメモを入れて
ぴったりのお金を入れて持たせました。

前回作った駅名カード(単語帳)も活用です。
これは「ジョーの発達サポート研究室・支援ツール
"地下鉄カード"を参考にさせていただきました。

頑張って自分で切符を買ってごきげんでしたよ~。

でもね…切符を買う手順も順番に書き出しておくべきでした。
とにかくボタンが好きな ちびちゅ。
かばんからお金出す前にボタンを押してしまい、お金を入れる頃には画面が元に戻ってしまう。
券売機がすいていたから良かったものの、これじゃぁ後ろで待っている人は嫌でしょう。

もうひとつの敗因はリュックだけで出かけたこと。
やっぱりウエストポーチかポシェットを持っていくべきでした。
もたもたとリュックからお金を取り出し、またしまって~は無理です。
(いつもは出してあげちゃうけど、今回は「自分で」を貫いた)

ちびちゅは新しいものに苦手感があるようで「リュックだけで行く」と言い張りました。
こういう時は本当にガンコです。
昨日のうちに説明はしたのですが、「何を言ってるかわからなかった」ようです。

切符を買ってみて「あー、お母さんが話していたのはこのこと?」と言ってきました。
ついつい話すことだけで済まそうとした私がダメだったんですね。
ちゃんと聞いている風に見えるんですよぉ、返事もするし<言い訳
説明を書き出せば、きっと理解できたはず。

今度 出かける時はポシェット+リュックで行くそうです。
リベンジしなくちゃね♪(母もね)