ちゅうママの爆走な日々

発達障害を持つ 息子たちとの毎日です。

プチパニッ

2009-08-21 | サンチュ(ちびちゅ)ネタ
今日は中学校の登校日。夏休みの宿題提出日です。
そして10日間の部活休みが終わって部活再開の日。
ちびちゅは元気に登校しました。

でもね、
きのうは久しぶりにプチパニックでした。

カレンダーを見て「明日、学校だ!」と気が付き
まず、宿題の確認をしてみたら、抜けているところを発見してしまい
アワアワ言いながら、あわてて仕上げてカバンに詰めて
終了!と思っていたら

10日間、眠っていた楽器を引っ張り出して吹きだしました。
「練習!練習してなかった!きぃ~!」

この時点で朝の8時半です。
テナーサックスの音ったら早朝の住宅地では騒音以外のなにものでもない(涙)
「音出ない、どうしよう?もうだめだ~」

そっと耳元で呪文を囁いてみました。
「大丈夫、大丈夫、学校に行けばちゃんと吹ける。」
ちょっと落ち着いたので説得してみる
「近所の人大きな音でビックリしちゃうよ。隣の家の赤ちゃんも泣いちゃうよ」
本人、時計を見て楽器を手放す(もう一押し)

ここで提案
「腹筋してみる?」
実は部活の宿題が腹筋だったのですね。一度もやりませんでしたが。

まんまと?気持ちを切り替えてくれました(笑)
腹筋して、ケロッと笑顔が戻りました。ああ良かった。


本人の中の不安感が大きいと荒れますね。
でも納得がいけば大丈夫なんです。


いつものことで記事にするつもりは無かったのですが
たまたま話した人が「母ちゃん、グッジョブ♪」と褒めてくれたので書いてみました。

毎日、説明したり、図を書いたり、そんなことばかりしています。

ポメラで作文

2009-08-12 | 支援グッズ
夏休みの宿題をやっています。

「頭の中に文章はできているんだけど…出すのが大変」
なんだそうです。

どうも漢字ひとつひとつに引っ掛かるようで
確かめている間に文章が消えてしまうようにみえます。

ではポメラを使ってもらいましょう(笑)
紙に書くよりペースが早くなりました。

打ち込んだ文章をパソコンに取り込んで縦書きにプリントアウトします。
それを原稿用紙に清書して仕上げます。


実は 読書感想文では手書きで下書きしてしまって失敗しました。

ポメラは漢字を調べるためだけに使っていたのですが
漢字がわからない、わかっても確かめたい、
それで単語ごとに調べ続けることになっていました。

最初から気が付いてあげれば良かったな~。

せっかくの良い道具は使いましょう♪

10min.

2009-08-04 | 支援グッズ
お仕事整理帳〈テン・ミニッツ〉">

テレビで便利グッズとして見てから気になっていたら
カンカンのひとりごと♪ブログで紹介されていました。

さすがカンカンさん。グッズを見る目は確かだわ。
と、思いつつ販売店を検索してみると「あった♪」行ける範囲で売っていました。
これは買うっきゃないでしょう。

実物は思ったよりも細いです。長さはあります。
DSiと並べると幅はふた部分と一緒、長さは突起があるので1センチ飛び出ました。

一日のスケジュールを「見える化」してくれます。
時間幅や重要度での色分けなどのアイディアは使えますね。


さてさて、この製品を作っている㈱カンミ堂さんには他にもおもしろい製品があります。
「どこでもマグネット」や「メモピット」
こういうのも便利に使えそうです。注目していきたいです。

道具 大好き

2009-08-03 | サンチュ(ちびちゅ)ネタ
私が道具好きなのは周知の事実ですが
実はちびちゅもそうとうの道具好きです。

夏休みの宿題の読書感想文、今年の課題図書に江戸時代の天文学の話があったのです。
これを読み出したらさあ大変!感想文どころではありません。
「この道具見たい!どこにあるの?」

最初に見たいといった道具は仙台天文台にありました。
うーん、無理。行けません。部活が忙しくて時間もありません。

しかたがないのでネットで道具がある所を検索するとありましたー!
「伊能忠敬記念館」江戸時代に日本地図を作った人ですね。

社会の宿題が「博物館などに出かけてレポートを書く」だったので
これも絡めて見に行くことにしました。

さてさて、昨日は夏休み始まって以来2日目の部活休みの日。
唯一の友人K君を誘って朝早くから出かけました。

記念館内は写真撮影禁止だったのでひたすらスケッチしていました。
道具類の前から1時間半離れませんでしたねー。
レプリカであっても、実際と同じものを見られたのはうれしかったんでしょう。

K君に「どんだけ好きなんだよ」と笑われながら午前中で記念館と旧宅の見学を終了。
帰りがけにファミレスで昼食を食べて、帰宅後はK君とふたりでレポート作成です。

しっかり完成しました♪写真はレポート裏表紙、道具のスケッチがいっぱいです。
良かったー、宿題がひとつ消化できた(涙)

これで納得して読書感想文を書くことが出来るかどうかは・・・わかりません。