ギプスが取れました

2018-02-24 10:43:07 | 飼い主

1月24日の朝、飼い主が凍結した路面で転び、右手首骨折をした話は
以前に書きました。

今日はそれからのことをお伝えします。
骨折からちょうど四週間目にギプスが取れて、現在は写真のような
医療用サポーターで固定しています。
 

指も徐々に動かせるようになり、時間をかければ、細かいことも
自分でできるようになりました。
 
ギプスを装着している間たいへんだったのが、入浴です。ギプスに水が
入るといけないので、腕にビニール袋をかぶせ、その上にラップを
しっかり巻き、ガムテープで防水しました。
ビニール袋は、特別なものでなくて大丈夫。我が家で利用したのは
バゲットを買う時につけてくれる、長さ60cmほどの保存袋です。平均的な
日本人の腕なら、これでOKでしょう。
 
あとひとつ、付け加えたいのは、労災保険のややこしさです。
「通勤災害で健康保険を使ってはいけない」の決まりに従い、
申請したのですが、認定がややこしいです。
不正受給を防ぐためでしょうが、サラリーマン生活三十数年で初めての
通勤労災申請で、これほど現認が大変とは、思いもよりませんでした。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Workplace Flexibility(1・... | トップ | MONTMEYRAC Puissance & Cara... »
最新の画像もっと見る

飼い主」カテゴリの最新記事