中部通信

一色中部小学校

なわとびを はじめました

2009-01-14 17:05:46 | 平成20年度

 今週から、体育の時間になわとびを始めました。1年生の子どもたちに聞くと、保育園や幼稚園でやってきたところも多いようです。 

 最初、大なわの練習をしました。止まっているなわでも、足を引っかけてしまう子どももいましたが、だんだんなれてきて、体育の時間の終わりには、楽しそうに跳んでいる子もいました。

 それに、今では放課になると、「大なわやろ」と言って運動場へ走っていく子もいます。 これからが寒さの本番ですが、寒さに負けず、なわとびなど進んで取り組める子になってほしいと思います。


集団かぜが流行ってきました

2009-01-14 09:19:08 | 平成20年度

 保健室から久々のブログです。

幡豆郡でも集団風邪のため、今日・明日の2日間、学年閉鎖をする学校があります

 本校の今日の欠席は、全校で8名。欠席者の多くは1~3年生です。欠席理由はかぜと発熱です。

 保健室には、「気持ち悪い」と言ってくる子もいます。おう吐物を処理する人が感染する場合がありますので、おう吐物の処理には、十分お気をつけください。

おう吐物の処理には、使い捨てのマスク・手袋を身につけ、塩素系消毒液で、しっかり消毒をするようにしてください。

 おう吐物の処理方法は、1月のほけんだより(裏面)に載せてあります。ご確認ください。