中部通信

一色中部小学校

日本語と英語 ~英語クラブ~

2009-01-16 21:46:14 | 平成20年度

今日の英語クラブはいつもと同じように、まず本物に似たものを使って、banana, orange, appleなどのものを速く言う練習をしました。

それから、絵を見て、たくさんの英単語を言う練習をしました。名詞や動詞を主として練習し、個人的にも言いました。なぜか子どもたちは、skate になると喜んでいました。絵がおもしろかったのでしょうか。

最後に、「コップ」、「時計」、「グローブ」、「帽子」の絵を黒板に並べて、発音したあと、意味の違いを発表させました。絵を見て判断できるのもあったようです。日本語と英語の違いを発見し、興味をもって学習することができました。

ちなみに、英語にしてみると、cup - glass, clock - watch, glove - mitt, hat - capになります。できたでしょうか。


帽子をとっての 元気いっぱいの挨拶!

2009-01-16 15:08:07 | 平成20年度
 今日は、昨日よりも、少し暖かい
感じがしました。校門での子ども達
の挨拶もとても元気でした。
 「おはようございます」と、遠く
からでも挨拶できる子ども達を見て
とても嬉しくなりました。「いつで
も、どこでも」できる子ども達にし
ていきたいと思います。挨拶日本一
の学校を目指して・・・・・
 町内も町外もインフルエンザにか
かる子ども達が増えてきました。本
校ではまだ一名もいませんが、注意
が必要です。「うがい、手洗い、室
内換気」は特に、念入りにやりまし
ょう。備えあれば憂いなしです。