愉快を求めて日記にならない気ままなブログ

賑やかに愉快を求めて
今日はどこまでいったやら
魚釣り大好きホームは釣り公園
写真大好き使うのはコンパクト

アザレア写真クラブ

2011年07月04日 16時57分20秒 | アザレア写真クラブ
毎月第一土曜日が例会日です。
7月3日が例会日でした。メンバーも、先生2名、会員10名、1名欠席で、始まりました。
冒頭、会長から、アザレア会館に、我がメンバーの作品の常設展示コーナーがアザレア会館さんの御好意で
設置されるとの事が発表されました。
さっそく、その運営方法、展示方法が検討されました。いろいろ、提案があったなか、クラブの例会で互選で選ばれた、作品が展示権を与えられることが、多数意見でした。
なかには、これは傑作だと、自薦で、展示してもOKという意見も、ありました。いつも、燃えてる、会長さんは、自作品を額縁入りで、持参されていました。
ただ、作品には、「馬子にも衣装」ってことがあるので、額縁も、作品に合ったものにすべきで、これから、統一しようか、どうしようか、意見が決まりませんでした。
額縁は、いいのが欲しいが、購入資金が、心細いのが、未決の理由でした。まぁまぁ、これから、ぼちぼち、決めていけばいいでしょうということで
会議は一段落です。

これから、いつものように例会の作品互選、互批評に入りました。
会員全部の紹介が出来ればいいのですが、データがありませんので、これまた、ぼちぼちに、フォームを考えて、参考になる作品を紹介しながら、
先生の講評を加えて、勉強するように、出来れば、いいかなーと思います。

私の作品はこれを、見てもらいました。高野山の御逮夜の奉詠舞でご詠歌を奉詠されてる皆さんです。(アンダーラインの赤文字をクリックしてみて下さい)


上部に間があって、影が面白い、けど、前の葉っぱがジャマやな~。とのこと。で、こんなん出来ました。葉っぱはphotoshopさん で消しました。が、詠っている表情が、面白いので、画像を少し大きくしましたら、葉っぱは消さなくても、よかったのでした。 


いかがでしょうか 過ぎたるは、及ばざるがごとし でしたか  


メンバーの作品も、回を重ねるうち、撮影時「あ・き・ひ・こ・し」を意識して撮ったのかどうか、初回から比べて、いい作品が多くなったと、大谷先生の総評でした。
参考までにと、誰かさんの写真が傾いて撮れておりましたので、カメラには、グリッド線があるので、利用すると傾きが良く分かるので修正出来るとの事です。
いつも、表示しておいてもジャマにはならないから、表示したままで、いいとのことです。
それと、Nさんのアジサイの作品がバックに山と空をボカして上手く撮っていたのを例にして後ろのボケ具合をプレビューボタンで、確認しながら、撮るようにとの事。参考にします。
    しかし、上手く出来るかどうか、(チョウシモン)の技量ですからね~~。


  いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
  和歌山を コチッっと、していただくと、大変うれしいです。

人気ブログランキングへ

 地域ブログ和歌山です。一覧で、和歌山を、覗いてみて下さい。






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨の中休み | トップ | アザレア写真クラブ展示コーナー »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
技量? (山ちゃんです!!)
2011-07-07 20:37:08
マスターなかなかです 

技量は? 

是から磨かれてくるんでしょう  

期待しています 
返信する
写真展示 (チョウシモン)
2011-07-07 22:30:51
(山ちゃんでーす!!)さんへ
ここんとこ、アザレア会館に、展示してくれる写真のことで、「もっと濃く」、「赤を強く」、
てなことで、パソコンから離れなれないで、余計な事をやっているのです。

写真のレタッチを、やらなくていいところに、こだわって、時間をかけて、コツコツとやっているんです。
もうすぐ、アザレア会館に、展示してもらうんですが、その前に、魚釣りにも、明日、行っとかないと、天気が続かないらしいし、

もう、いろいろ、欲張って、タイヘン 
返信する

コメントを投稿

アザレア写真クラブ」カテゴリの最新記事