愉快を求めて日記にならない気ままなブログ

賑やかに愉快を求めて
今日はどこまでいったやら
魚釣り大好きホームは釣り公園
写真大好き使うのはコンパクト

エサとりを連れてきました

2012年03月31日 17時15分00秒 | 魚つり
          和歌山魚つり公園の回数券が月末で期限切れになるので、ここんとこ、釣行の連チャンです。
               釣果の報告は次報にして、こんなのを連れてきました。 

                    公園のつり場で釣れてきた エサとりのフグ をブクブクで活かして持って帰ってきました。



             コモンフグ  です。  ヨロシク                           正面の顔って、  どおぉー  イケてる  
   


             この歯でエサから釣り針、ハリスまで噛むんです        ホラッ  奥歯まで、虫歯なーーしです。    
   



                   オキアミを放り込んでやったが、このフグったら、口にくわえるだけで飲みこまないんです。
                             いつものように、釣り針が付いてるオキアミ じゃないと、調子がでないのかな~~。 


        いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
      和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      人気ブログランキングへ

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚を釣って、夕日を撮って

2012年03月23日 14時35分00秒 | 魚つり
               ずぅーーと、ずぅッと 行ってなかった和歌山北港魚つり公園へ行きました。
                    言っておきますが、 魚を釣りに  行きました。
                        しかし、魚を買うんじゃないんだから、おいそれとは いきませんでした。 まぁ、いつものことだけど・・・

こんな夕日に 出逢うまで 海におりましたが、 釣れたのは一匹   だけでした。




夕日は淡路島に直接、すぅーーっと 沈みました。 空も海も釣り場まで真っ赤に染めて




釣れた魚はグレでした。  エラ〆めで、血抜きして   持って帰り、山の神に青ネギと一緒に 煮付けてもらいました。




        こうして食べる魚と青ネギは  旨いんです  それに、ネギは 頭が良くなる   って、言われてましたよね。 チョウシモンは大好きなんです。 
                  えぇッ そりゃデタラメだってぇー  どうりで、子供の頃から食べてるけど、   効き目はないや~~  


        いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
      和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      人気ブログランキングへ

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あーした天気になぁーーれ!

2012年03月18日 13時33分00秒 | 地域の事
              この頃、 天気がわるい ですね~。  

                    こんな夕日に出逢ったのは、いつだったかな~~。



                         きれいに赤く染まった日が 2~3日 続いたんだけど、ここんとこ、さっぱりですわ     
                                              あーした天気に  なぁーーれ 


        いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
      和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      人気ブログランキングへ

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧が漂う夜でした・・・

2012年03月14日 16時07分00秒 | 地域の事
その夜は霧が漂っていました。外灯が明るいけど、その向こうは闇でした。車が消えて行ったり、浮かんで来たりしていました。





そして、行き交う車が消えてしまうと、外灯がぼんやりと、昼間より、まばらになった駐車場の車を照らしていました。




           霧が深い時、何か幻想的っていうか、   水銀灯も   こんな演出をしてくれるんですね  

            そして  この外灯の向こうは一切見えない、霧の闇でしたが 
                         見えてる施設は 自分も、お世話になるかもしれない 介護施設です。 




        いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
      和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      人気ブログランキングへ

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶にございません!!

2012年03月11日 10時23分00秒 | 日常の家の事、家族の事
                      高野の火祭り プゥーオォ~~ -3 です。 
                            前回と同じ この画面 から始まります。 若いお母さんとお坊さん。



                        ここにいても、火祭りの様子は見えないのにーと思って、幼い子をオンブしたお母さんを後ろから撮りました。
                   今回は、この若いお母さんから始まりますが、突然どっかのおっちゃんが 『ベロベローバァー』 と背中の子供をあやしました。


                       すると、群衆の中から、子供を肩車したお父さんが現れました。皆さん顔馴染みらしい。



        ひとしきり、お話をして、また元の位置で火祭りの見物です。こんどはお母さんが後ろから傘を差しかけます。なんか作品っぽいなーと思ったのは自分だけでしたか



           いつまでも若いお母さんの後ろ姿を撮っていては失礼だから、『どうも、ありがとう』ってその場を離れました。ずっと向こうにある三脚が偶然写っていました。



       あの三脚は頭の中にはありません。このあと、お坊さんが護摩木のススが降るなかで、うどんをすすっているひとコマと 
                                              高野山の中ではコンビニも姿かたち、景観に気をつかっているのを撮って帰りのバスに乗りこみました。
        


 高野山駅で三脚を持ってないのに気が付きました。  しかし、どこに忘れたのか、さっきまで持っていたのかも、全然記憶にございませんでした  
 また火祭り会場までバスで戻って後かたずけしているスタッフに  『 三脚を忘れて・・・  』 と尋ねると 『 聞いてみますッ  』 
     
って言ってくれて、すぐに探し出してくれました。

                              またまた、山の神に   しっかりせんか    って、小言をいわれました。 


        いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
      和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      人気ブログランキングへ

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい。









コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野の火祭りで出逢いました。

2012年03月08日 22時35分00秒 | 日常の家の事、家族の事
            高野の火祭り ―   です。
            高野山へは早くに着いて、大伽藍の方で道草くってたら、火祭り本番では、人の頭しか見えなくて、山の神に小言をいわれたのは前回の報告でした。

                              だけど、人の後ろだったからこそ、こんな人に出逢いました  



   若いお母さんとお坊さん。 高野山だから、なんてことはないんだけれど、お二人とも火祭りの様子は、余りってより、全然見えてないんですよね   
     だけど、何故だか、お二人はいらっしゃいました。そのうち、お坊さんが  カメラ  を取り出し撮影を始めました。 なにやら、ネタになりそうだから

                              まずは、お坊さんから、後ろから覗いてみると こんなんでした



         彼らが写っていました。彼らとは高野山学生です。若い彼らですが水行場で冷たい水に入った、逢ったような見覚えのある顔です。
              ほら、ほら    見覚えのある顔がいてるでしょう
     



                                       お坊さんは移動しました。 今度はこちらからの撮影です。



                      この人達が写っていました。この ぼうず頭 も高野山の学生です。  (ぼうず頭って、失礼しました) 
          


                     大きく燃える火元には、古い厄除けお札や、お寺で要らなくなったものだそうです。
          


                         えっえぇーーッ 地元の氏神さんでも   大晦日に   やるよなーー     


        いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
      和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      人気ブログランキングへ

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野の火祭り プゥーオォ~~!!

2012年03月05日 13時55分00秒 | 日常の家の事、家族の事
                      高野の火祭り に行ってきました。高野山は雨模様でした。
                            傘が要るか要らんかの程度で、こんな状態でした。ここでも、 証拠写真 を撮りました。



           火祭りの案内ページです。 
                                                    大勢の人が見に来ていましたので、人の後ろからしか見えません。
                                                    実は高野山へは早くに到着していたのですが、大伽藍へ行って、会場へ遅くなったのです。
                                                     いつもながら、ここでも、 山の神に小言    を言われました。
                    


          火祭りは柴燈大護摩供(さいとうだいごまく)といって山伏僧が執り行いますが高野山の学生も、整列して、参加しています。
                                                             執り行うのは、厳修するというそうです。古いお札も焚きあげます。
          


         お供えが供えられてありましたが、さつまいも、にんじん、だいこんが上手に立ててありました。   帰りには山伏の高僧に、錫丈でさすっていただき、厄除です。
          


          ちなみに、上の写真で背中をさすってもらっているのは、山の神です  
                    『さっきまで、長いこと立っていたので腰が痛かったが 直ったわ  』  ですっと  



        いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
      和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      人気ブログランキングへ

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい。





                    
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする