愉快を求めて日記にならない気ままなブログ

賑やかに愉快を求めて
今日はどこまでいったやら
魚釣り大好きホームは釣り公園
写真大好き使うのはコンパクト

萬燈萬華会(まんとうまんげえ)

2011年04月25日 17時01分25秒 | 地域の事
高野山にて、4月22日(金)御逮夜(おたいや)、4月23日(土)旧正御影供(きゅうしょうみえく)の大法会が執り行われました。
お逮夜とか、旧正御影供とか、聞きなれないけど、金剛峰寺のホームページによりますと、

「お大師様、御入定の3月21日の旧暦に当たる日に、「旧正御影供」の大法会が執り行われます。その、前日の夜を「御逮夜」といって、萬燈萬華会とか、
愛染堂では護摩のご祈祷とか、金堂ではご詠歌と舞踊が奉詠舞されるとか、さまざまな法会、行事が執り行われるとの事。
諸堂誦経(しょどうじゅきょう)として、大伽藍境内のお堂が開扉され、普段見る事のできない、御本尊をライトアップした諸堂で、僧侶による世界平和の祈りが捧げられます。」

とのことでした。その、高野山へ出かけて、ひとつ、作品作りに、励もうと、がんばりました。
まず題名の「萬燈萬華会」とは、大伽藍全域で、お花とろうそくが配られて、大伽藍の方へ自由に、お供えできるとのことです。また、そのお堂の扉も開堂されているとのことですが、私は御影堂を選んで、お参りいたしました。

          愛染堂付近から総本山金剛峯寺方向を見ると参詣道に燈明が並べられていました。その参詣道をお花とろうそくを持った参詣者がやってきます。
          

  ろうそくに燈を灯して歩いてくる参詣者を撮りました。                  御影堂に到着すると、献花、献燈します
         

  お花を花立てに、立てて燈明を並べると、お参りです。「南無大師遍照金剛」をお唱えしています   南無大師遍照金剛・南無大師遍照金剛・南無大師・・・・・
     

  かがり火が似合っている。  御影堂と読めます。         お坊さんも、『お疲れになられたのでは』 だけど、あの人は、まだ、南無大師遍照金剛とお唱えしています。
      

白衣の背中に、御宝号「南無大師遍照金剛」と書かれたのを羽織っている方も多い、中には、白装束の姿で極まっている方も、遠方より、お詣りされている方もいらっしゃるのかなー。今夜は宿坊泊りですねー。


 いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
  和歌山を コチッっと、していただくと、大変うれしいです。

人気ブログランキングへ

 地域ブログ和歌山です。一覧で、和歌山を、覗いてみて下さい。

  

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 耐えているぞー! | トップ | 御逮夜奉詠舞 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
厳粛な大法会 (keiさん)
2011-04-26 08:01:59
御逮夜とはこのような儀式をなさっているのですね。 写真を拝見させて頂きよく解りました
参道の灯明がおごそかな大祭をより一層映し出しています
返信する
旧正御影供 (山ちゃんです!!)
2011-04-26 20:57:18
マスター夜遅くまで写真撮っていたんですネー

この日御影堂の御本尊が拝観できるんです

参詣道は蛇腹道です

金堂・御影堂・根本大塔から金剛峰寺まで

弘法大師が歩いた、唯一残された

舗装されていない道です
返信する
御逮夜 (チョウシモン)
2011-04-26 23:34:52
(keiさん)コメントありがとう。
この御逮夜の行事はまだまだ、あるんです。

この次の記事も読んで下さい。
ご詠歌に合わせた、踊りが、凛としてて、よかったです。
返信する
蛇腹道ですか! (チョウシモン)
2011-04-26 23:43:24
(山ちゃん)コメントありがとう。
高野山の事は、山ちゃんに聞けよな~~。

御逮夜から旧正御影供と、二日間、行きました。
御逮夜の記事だけでも、3回連続です。

飽きないで、読んで下さい。お願いします。
返信する

コメントを投稿

地域の事」カテゴリの最新記事