goo blog サービス終了のお知らせ 

愉快を求めて日記にならない気ままなブログ

賑やかに愉快を求めて
今日はどこまでいったやら
魚釣り大好きホームは釣り公園
写真大好き使うのはコンパクト

天高く秋・・

2020年05月28日 13時50分50秒 | 地域の事
今朝のかつらぎ町の空
天高く秋の空


けど、今日は5月28日だった

間違ったのは私か
天空か  



       和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      和歌山県ランキング

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の草フジ、はんぱネェー

2020年05月13日 13時40分00秒 | 地域の事
今の時期、かつらぎ町は 紫色 です。

草フジが、ちょっとした空き地、道端、堤防で、
はんぱなく勢力を伸ばして 紫色 で満開です。



以前、見つけた白い花の草フジは、
同じように紫色の中で  ぽつんと 生きてます 



紀の川では夕日が紫色を夕日色に染めて沈みました。


明日も穏やかな日でありますように 



      和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      和歌山県ランキング

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月となりました

2020年05月08日 22時23分00秒 | 地域の事
ステイホームの庭から見える満月。
5月の満月はフラワームーン。

月の出頃のフラワームーンはどんなんかな~
と、言ったってステイホームからでは月が高くなってからしか。


でも、これからだって、満月は巡ってくる 
この次、の次の次には、出掛けることもできるから、
その時には     どこで撮ってやろうかな 




      和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      和歌山県ランキング

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果敢(はか)ない命

2020年05月04日 14時15分15秒 | 地域の事
果敢(はか)ない命とは、近所の柿畑でのことでした。

かつらぎ町では今が、この花の花盛りで、
遠目でも、目立つ 紫色の群落 です。

一本では見過ごす花も群生では
なかなかのものです  


その花(マツバウンラン)も、大きく撮れば
なかなかのものです 


ところが、根を生やした場所が柿畑だった 
3密の 密集 をとがめられ 

先日、農家さんに 除草剤 を降りかけられて、

あえなく 果敢ない命  となりました  



      和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      和歌山県ランキング

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこの地図だったかな

2020年04月27日 15時46分00秒 | 地域の事
いい天気ですがステイホームです 

マイホームの窓から見える南方角の山が、
杉林の濃い緑と落葉樹の新緑との、

緑の濃淡で織りなす面白い模様が見えます。
これは、どこかの地図に見えませんか 


さぁ、夢を馳せて出かけましょう   
あのあたり、お大師様が歩いた町石道 かな 



      和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      和歌山県ランキング

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつらぎ町は新緑の季節

2020年04月22日 17時02分00秒 | 地域の事
自粛で自宅にこもっていますが、
かつらぎ町は新緑の季節です。

かつらぎ町の北方角に三国山がありますが、
新緑に芽吹いている梅の木越しの三国山も新緑です。


三国山の向こうの街は和泉市と河内長野市です。
向こうも新緑の季節だろうけど、
自粛モードで、しょんぼりでしょうね。


昨日、紀の川を赤く染めて夕日が沈みました。


『明日を照らす為  今日は沈みます』 ってか 



      和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      和歌山県ランキング

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲かせて頑張っています

2020年03月23日 23時16分30秒 | 地域の事
前ページの平和地蔵さんがおわす、
かつらぎ町の平和公園。

オリンピックの聖火リレーの
かつらぎ町の中継所になるところです。

ここはかつらぎ町では一番の
桜がきれいなところでもあります。

咲きました  ソメイヨシノ 



ところがこの桜、枝が張りすぎてしまったのか
道路にかぶさった枝を剪定されてしまったのです 



それでも頑張って咲かせました
しかも、 この公園一番の早咲きです 
和歌山、紀三井寺の標本木と競り合っています   




      和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      和歌山県ランキング

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご心配ご無用!間に合いました

2020年03月20日 22時12分00秒 | 地域の事
前ページではスモモの花の雄花は満開なのに、
雌花は蕾のままで授粉が心配になりました。

また、4日前にはこんな景色にもなりました。
かつらぎ町の山には雪が積もりました 


またまた、寒くなって咲き揃わないかもと心配しました。
しかし、ご心配ご無用でした。

暑さ寒さも彼岸までと、昔からいわれていましたとおり、 
今日3月20日は風は強かったですが暖かくなりました。

遅れていたスモモの白い雌花も満開で雌雄の花が咲き揃いました。
これで、ミツバチや蝶々も働き甲斐があるというものです。



やれやれ、お彼岸の中日も、きれいな夕日と共に暮れてゆきました。


かつらぎ町の平和地蔵さんはコロナウイルス感染症に
お心をいためておられることでしょうに
はやく、治まりますようにお願いします  
 



      和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      和歌山県ランキング

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三太郎にござんすっ!!

2020年03月16日 13時52分00秒 | 地域の事
三太郎にござんすっ!!
なんか? 瞼の母  に出てきそうな名前です 

とかいっても、瞼の母なんて、知らねぇーよなぁー 
三太郎って サンタローザ という名のスモモの種類です。

手前のピンク色の花、奥の蕾の白い花、ともにスモモの花です。
スモモの果樹園では 授粉樹 を植樹して結実を良くしているのだそうです。



ところが、ピンク色は満開、白色はまだ蕾で受粉は大丈夫でしょうか 


ピンク色の花が授粉樹、いわば雄株  です。
ミツバチや蝶々は雌株  の白い花盛りを今か今かと待っていることでしょう

白い花の雌株さん 急ぎなさいよ 
畑がピンクや白花で満開になればミツバチや蝶々が飛び交います。

花李受胎告知の羽音びび ってか    




           和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      和歌山県ランキング

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やられた!!

2020年02月12日 15時47分00秒 | 地域の事
やられた 
またしても、やられてしまった 

今年こそは現行犯で  撮ってやろうと、
この赤い実を食べちゃう奴  を撮るべく狙っていました



ところが、 この有様です 


一粒たりとも 残さず、きれいに食べ尽されました 

しかも、全然知らない  瞬間にです 




           和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      和歌山県ランキング

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2019年12月23日 23時31分00秒 | 地域の事
高野山で雪が5cm積もりました。
とテレビのニュースがありました。

自宅から見える山にも白いのが見えましたが、
写真を撮る頃には消えてしまいました。


三国山は自分より早く  日向ぼっこ  してました 



          和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      和歌山県ランキング

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつらぎ町は煙っています

2019年12月17日 23時47分00秒 | 地域の事
かつらぎ町はひらたね柿と富有柿の
名産地で町内あちこちに柿畑があります。
今の時期は収穫が終わって
柿の木は葉が全て散りました。

畑で柿の葉っぱを燃やした煙がたなびいてます


これからしばらくは煙が町内を駆け巡ります 



          和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      和歌山県ランキング

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなりました

2019年12月11日 16時16分30秒 | 地域の事
ここんとこ、めっきり寒くなりました。
とは言え、雪が降るほどじゃないけど、
今までと比べて急に寒いから・・・ 

裏山の紅葉が進みました 
今が一番いい色というか、
これからは枯れ葉色になるんです。

我が家の北側方面の山で、
一番高い尾根を越えると、
大阪府和泉市、河内長野市になります。


和泉の国、河内の国、紀伊の国、
三つの国の国境で三国山となりました 



 
         和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      和歌山県ランキング

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押してください

2019年07月08日 22時02分00秒 | 地域の事
この写真の あける は
なんのことでしょうか 


これは JRの電車の扉を開けるボタン 



このボタンを押さないとドアは開きません



いつまで、待っても乗れませんよッ
とはいえ、これはJR和歌山線でのことでした 




       和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      和歌山県ランキング

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪難波の街へ

2019年06月23日 18時26分00秒 | 地域の事
紀北地方の伊都郡に住んでいる者にとって、
都会へ行くには紀泉山脈を越えて、
というか、トンネルをくぐって行くのです。


南海電車、難波行きに乗って、
緑多い山肌のトンネルを、 




大小合わせて7個ぐらい通過して大阪府へ入ります。




50分ほど乗っていると終点難波です。




ここまでで、 ちょっと疲れて   人ごみに紛れて行くのです。




これは私個人、後期高齢者の体力の感想ですので

大阪へ通勤されてる方々には頭が下がります  






       和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      和歌山県ランキング

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい  





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする