無印週間初日にの会社帰りに新宿ルミネの無印に行ったら...
レジの列、非常階段の2Fで折り返し
(お店は確か6F)
やめようかと思ったけれど、もうかごに入れているしと並ぶこと40分。
(中には辞めた人もいて、かごの商品どうしているのかなぁと思ったら。
私が並び始めた時にはいなかったスタッフさんが非常階段前に立っていて、そこで諦めた人のかごを回収していて、別のスタッフさんが取りに来て戻していた...→入り口という入り口はないけれど待ち時間を人の出入り多いところに書いておくとお互いのためによかった気が)
もう疲れ切って、無印のあるルミネ2はレストランというよりお茶というお店ばかりなので1に移動。
お店によっては21時前でも並んでいて、うどんやさんが時間的にもちょうどいいので「うどん茶房KAKAYA」に決定。
しかし悩ましいことにうどん(創作うどんから天婦羅うどんまで幅広い)だけでなく天丼や釜めしまであり、なかなか決められない(笑)
そして決めたのは店名がついた「かかやの天丼」にミニうどんをつけることに。
(出汁をウリにしているうどんのお店でうどんを食べないのは邪道かな、と)
天丼は海老、おくら、鮭(の上にいくら)、茄子、、かぼちゃだったかな。
おうどんんは出汁がきいていて、塩が濃くないので飲めてしまう(笑)
寒い日には、天丼食べて暖かいうどんがちょいどいい!
(この日は寒くはなかったと思うけれど)
釜めしも魅力的で、また次回のお楽しみにしたいなぁ。
うどん茶房KAKAYA ルミネ新宿店
東京都新宿区西新宿1-1-5 ルミネ新宿1 7F
03-5989-0065
11:00~22:00(LO21:15)
最終日の平塚のららぽーともびっくりするくらい並んでいましたが、新宿のルミネと比べたら全然。
あれは異常だった。
インバウンドも混ざっていたしなあ。
うどんも種類があったのに、釜めしも数種類あったし、天丼も3種類くらいあったかな。
悩ましいお店だったので、リピ確定です(笑)
鮭の天婦羅って珍しいですよね。
でもいくらと親子丼(笑)
改装前売り尽くしセールでもしてた?
東京の無印でもそんな並んでるのみたことありません。
ショコラさんもうどん食べてる(笑)
時間的にもちょうどいい気持ちも今ならすごく分かる(笑)
うどんの種類も多くて天丼や釜めしまであったら悩みますよね~
私が金沢で入った店は麺オンリーだったけど種類多くて悩んだもの。
うどんだけだと物足りないからご飯ものセットは嬉しい♪
特に夕食ならなおさら。
鮭の天ぷらって珍しい!
うどんは汁物ポジションですね。
暖かくてもご飯ものとセットなら暖かいうどん。
ミニざるうどんってあるのかな?