遅生の故玩館ブログ

中山道56番美江寺宿の古民家ミュージアム・故玩館(無料)です。徒然なる日々を、骨董、能楽、有機農業で語ります。

ものぐさ有機農業・里芋編

2019年05月12日 | ものぐさ有機農業


3月の畑。
ジャガイモを植え終えたところです。



5月12日の畑。
相当大きくなって、花も咲いています。
来月には、もう収穫です。
成長は、特急並み。



ジャガイモは、生育期間がすごく短い優等生です。
親戚、近所、知人などに配っても、
段ボール5箱、自家用に残ります。

で、その蓄えを、どんなに頑張って食べても、翌年2月まで残ります。
当然、芽が伸び放題。まるでタコ状態ですが、取り去ってしまえば、なんら不都合無し。味はOKです。



ものぐさ里芋づくり

今日の本題はこちら。

ジャガイモのとなりに、やっと、里芋を植えました。



なんの変哲もない、マルチ畑です。
これが、私のものぐさ里芋作りです。

里芋は、ジャガイモとちがって、生育期間が長い。その分、手間がかかります。しかも、酷暑の夏も作業をせねばなりません。何とかならないか ・・・・・・・
試行錯誤の末にたどりついた方法です。

1)蛎殻、牛糞、鶏糞を少し多めにすき込み、耕運。
2)黒マルチで全面を覆います(梅の木の根元も)。
この時、ピンで留めるだけでなく、瓦、石を置いていきます。
この場所は、非常に柔らかい土なので、ピンだけでは、強風にあおられてマルチがはがれてしまいます。2ヶ月ほどすれば、マルチは土にピッタリとなじむので、台風でもOKとなります。
3)少し深めに穴を掘り、種芋を植えます。

これがすべてです。
畝はつくりません。

その後、土寄せ、草取り、追肥、いっさい無し。
11月までほおっておいて、収穫します。
里芋の背丈は、1.5~2mになります。

今年は、3種の里芋を、120株植えました。
例年通りなら、150~200kgの収穫。

問題は、その後です。
これだけの量をどうやってさばくか。

親類縁者、ご近所、知人、etc ・・・・ 配りまくります。
ちなみに、里芋は、完全に水洗いした後、2日間天日干しした物を差し上げています(相当な手間ですが、喜んでもらっていただくため)。

でも、どんなにがんばっても、手許に、70~80kgの芋が残ります。
特に、引き受け手の少ない、セレベスの親芋が大量に残ります。

これを何とかしなければ・・・・

そこで、いくつかのレシピを考えました ・・・・・ 次回。

 





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする