遅生の故玩館ブログ

中山道56番美江寺宿の古民家ミュージアム・故玩館(無料)です。徒然なる日々を、骨董、能楽、有機農業で語ります。

ここにもあるぞ、三種の神器

2019年04月27日 | 面白グッズ




今年はダメかと思っていましたが、なんとか冬越しして、咲いてくれました。半ば枯れかけていますけど。
多分、来年もまた同じセリフを言うことになるんでしょうね。


さて、ワケのわからない物ばかりの山をゴソゴソしていたら、こんな箱がでてきました。



こりゃ、何だ?

で、フタをあけてみると・・・・・




何かが納まっています。



麗々しく袋に入れられた品が3個。


まず、一つめ。



袋の中味は・・・・・


錆びた短剣です。
結構、鋭い。
銘もあるようですが、錆てよめません。


つぎは、これ。


中からは・・・・・



銅鏡です。


何の模様なのでしょうか?
下方に桐、右に鳳凰、左に橋?


最後の袋です。



中には、玉が2個と勾玉他。




こりゃあ、もう、三種の神器できまりです。



やっぱり、三種の神器です。
明治10年に新調された品です。

いかにもチープ?

それに較べて、




                 三種の神器(Wipikediaより拝借)

なるほど、本家は確かに立派。

三種の神器は、天皇家が天皇家である証だそうです。
即位式には、必須のアイテム。

やっぱり本物は違う。


ちょ、ちょっと、待った!
三種の神器って、見た人は誰もいないのです!

上のもっともらしい写真は、想像の産物にすぎません。

大体、平家滅亡の時、幼い安徳天皇とともに壇ノ浦の藻くずと消えたはず ・・・・・
奇跡的に浮かび上がって源氏が回収したとか、いろんなお話しは残ってますが。
南北朝のゴタゴタ時には、ウヤムヤのまま即位。
その後も、いろんな話が入り混じって、何が本当なのかわかりません。

決して、眼の前に現れることはない三種の神器。
実体があろうとなかろうと、ひれ伏す習い。
これは、もう、究極の魔法の道具でしょう。


でも・・・・
ちょっと待て。
ここにもあるぞ、魔法の小道具。
誰にも見える三種の神器。







コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする