矢沢と小鹿とラーメン日記

大好きな永ちゃんと好きなものだけの記録☆

奈良国立博物館 空海展

2024-04-29 17:53:12 | その他

連休3日目の今日は「昭和の日」

朝からずーっと曇り空。湿度が高くて蒸し暑いね

うってかわって昨日は晴天気温は高かったけど湿度が低くてカラッとした天気。

風が爽やかで気持ちのいい一日でした。

いい天気となると出かけなきゃ損!と思うので思いついて奈良国立博物館でやっている

空海 KUKAI-密教のルーツとマンダラ世界」展に行ってきました。

奈良と言えば鹿

あなたは鹿せんべい持ってる?ってな感じで出迎えてくれました

小鹿ちゃんはカワイイね

博物館は9時半開館ですが9時半に行くとすでにチケット購入の長蛇の列ができてました。

チケット¥2000、音声ガイド¥650もつけました。

館内は撮影禁止。

「かつてない空海展」といわれる今回の展示

国宝30件、重要文化財60件。

国宝の仏像群や重文の両界曼荼羅などで、空海が伝えようとした密教のマンダラ世界を立体的に再現。

沢山の仏像や貴重な曼荼羅をみて空海の生涯をたどる展示でした。

こちらは唯一撮影OKだった仏像

人も多くて展示の説明文をゆっくり読めなかったけど音声ガイドがあったので良かったです。

日頃、仏教の教えとか考える事がないのでこの空海展でそうゆう世界に触れて

ほんの少しでも考える事ができて良かったです。

音声ガイドの中であなただけに贈る空海からのお言葉っていうのがあって

最後にそれを聞いてなるほどなぁと納得しました。 

これから行かれる方は音声ガイドつける事をおススメします

今持ってる御朱印帳が残り1頁だったので御朱印帳を買いました。

空海 生誕1250年 ってわかりやすく記されてるから記念になるね

それにしてもこの日の奈良はすごい人でビックリでした!!

円安で外国人観光客がわんさか訪れてます。奈良でこれなら京都は恐ろしいくらいでしょうね~

国立博物館を後にしてお昼はこちらで

以前食べた三輪そうめんのお店 その名も「三輪 そうめん流し

前は冬にきたので「にゅうめん」を食べたんだけど

次は絶対そうめんを廻して食べよう!って思ってました

ちょうど昼時だったんで8組待ち。でもそうめんだからか意外と回転が速くほどなく入店

釜めしとそうめんセットを頼みました。

最初にちょこっと突き出しがあっていよいよそうめん登場~! もう食べてます

こんな風に目の前でぐるぐるそうめんを廻して食べます。楽しい~

この日は暑かったから、冷たくてツルツルっと食べられるそうめんは美味しくてあっという間に完食

最初のそうめんが食べ終わる頃に釜めしが炊きあがります。

前回はあさりだったので今回は鶏釜めしにしたんだけど

鶏釜めしの方が味がしっかりしてましたね~

そうめんは追加で二束頼んで満腹

おみやげにそうめんを買って帰りました。

充実した一日が過ごせて良かったです。

感謝感謝


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年長崎旅行3 | トップ | 2024年長崎旅行4 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事