時間の経つのは速く、気がつけばもう3月。
今日から椅子の制作に取りかかりました。
作るのは、定番のアームチェア。Mさんの浜松のご実家からの注文です。1脚ですが今回は拭漆で仕上げます。
タモを用い、部材の木作りをしました。座板は幅50cmの1枚板を使います。
この荒削りで活躍するのが自動鉋盤。取り付けたインバータもちゃんと作動してくれています。
当初の設定は、60Hzの通常の速度。
ダイヤルを回すと周波数が変わり速度が落ちます。
今のところ半分の速度の30Hzまで無段階に落とせるようにセットしています。
このくらいでほぼ逆目を止めることができます。
ところで先日、日本伝統工芸近畿展に搬入した「栃拭漆重箱」、今日入選通知が届きました。 「ホッ!」
展覧会はちょっと先ですが、京都が5月下旬高島屋で、大阪が前期6月中旬から京阪百貨店守口店で開催されます。
今日から椅子の制作に取りかかりました。
作るのは、定番のアームチェア。Mさんの浜松のご実家からの注文です。1脚ですが今回は拭漆で仕上げます。
タモを用い、部材の木作りをしました。座板は幅50cmの1枚板を使います。
この荒削りで活躍するのが自動鉋盤。取り付けたインバータもちゃんと作動してくれています。
当初の設定は、60Hzの通常の速度。
ダイヤルを回すと周波数が変わり速度が落ちます。
今のところ半分の速度の30Hzまで無段階に落とせるようにセットしています。
このくらいでほぼ逆目を止めることができます。
ところで先日、日本伝統工芸近畿展に搬入した「栃拭漆重箱」、今日入選通知が届きました。 「ホッ!」
展覧会はちょっと先ですが、京都が5月下旬高島屋で、大阪が前期6月中旬から京阪百貨店守口店で開催されます。