goo blog サービス終了のお知らせ 

雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

6/27 牛乳の話

2019-06-27 14:26:28 | 動物の心理



6/27 牛乳の話


フランスで一人の医者に何かの時に、大人になると牛乳の消化能力が落ちると聞いて

もう牛乳はあきらめた。


帰国して何かのときに、やたら牛乳がほしくなって、半分の箱を買って

恐る恐る飲んだ。

だけど、何も起こらなかった。


飲めるようになった?

それから時々飲んだけど、メーカーによって反応が異なる。


今は毎週、1-2本飲んでいるけど

UHT.

フランスはこの牛乳は常温で売っている。

常温か、便利と買ったけど、開封したら要冷蔵庫と気がついた

アホな私。

でも、UHTを飲んで、子供のころの牛乳の味を思い出して

私はこのほうが好き。


日本はUHTでも冷蔵で売っている。


この人種としての性格の差、面白いよね。




6/27 渋谷の八百屋さん カットフルーツはやめたほうがいい

2019-06-27 14:23:31 | 動物の心理




6/27 渋谷の八百屋さん カットフルーツはやめたほうがいい


カットフルーツを現在販売しているスーパーは残ったらどうしているんだろう?

味が落ちるから翌日売れるかな?

売ってるのかしら?


それより、提案。

タピオカドリンクくらいの容器にプチトマトみたい丸ごとの果実・野菜を

洗って、入れるといい。

季節によって、サクランボでもイチゴでも何でもできる。

丸ごとね。


歩きながらでも食べられるし、昼のおかずの一品にもなる。

数は入れないで、安く売る。 1回分ね。

プチ・トマトはいろんなサイズ、黄色もあるし可愛い容器になる。


野菜スティックもあるけど、これはフルーツと同じリスクがある。


すごい提案だけど、タピオカを捨ててもいいバケツを店頭に用意しておいて、

空いた容器ににトマトなんかを入れてやってもいいではないか?








6/27投稿 ほら、トラ大のシナリオがはっきりした

2019-06-27 14:21:37 | 動物の心理



6/26 ほら、トラ大のシナリオがはっきりした


私は安部総理がイランで会談中に日本船が攻撃されたときから

これはアメリカの攻撃だと思っていた。

先に進む。


それから日本は自分で自国の船を守るべきだと行った。

その後に、日米防衛問題を破棄なんてことまで言いだした。


安部さんが子供みたいに率直に日本はイランと上手く行っているなんて言ったとき

自分だって戦争なんかしたくないと言って、

安部総理の仲裁を歓迎・激励・やってみてと言ってみた。


ずっと以前、いつだったかな? 安部総理が何かアドバイスを電話でしたとき

トラ大は怒って”引込めとか言ったとか、チラっとニュースになった。


今回、トラ大を新天皇の最初の国賓として招待して、国民を始めとして

歓迎した。 そのあげくのイランとの会談話。

あのとき、電話だったら反応しただとう?

お山の大将はやらせてみてくださいと下でに出たとしても

おもしろくないのだ。


単におもしろくないのだ。

だからゴーサインを出して同時にどうしてやろうと考えていた。


だからこそ、今回凍結したロハメニさんだっけ、あの人に会っている最中に

日本船を攻撃したのだ。

それは安部総理に対しての一発のコノヤロウの脅しでもあり、

同時に、しっかりやれ!も含んだ刺激を送った。


イランに化けて攻撃なんてどうってことない手段なのだ。


こういう立場に立ったら、話が出る前に自衛隊の強化と、いつでも

日本の海外での防衛ができる準備を

アメリカ・トラ大には一言も出さずに手配するよ。


今後は、トラ大はヨイショし続けて、二枚舌に徹する。

これは安部さんの不得意とするところで

彼がボンボンすぎる故に

こういう戦略を考えることも、実行もできないことだ。


トラ大は彼の性格で、同時にま反対の戦略を考え、

実行できるところはすごい。


トラ大は2度目の選挙にも勝つと思う。

でも3回目はないからね。


6/26 日米間 日韓の関係はこの関係を乱す?

2019-06-26 13:19:04 | 動物の心理


6/26 日米間 日韓の関係はこの関係を乱す?


そんなことない。

これについては前から思っていたけど、

日米、米韓でやればいいのだ。

アメリカは日本、韓国それぞれに指令を出せばいいので、

”フィールド”が共通になることもあるだろうけど、

韓国が日本を射撃対象にしないことを願いつつ、


対X国と向かえばいいのではないか?



6/26 私 定時に帰ります ドラマ見なかったけど言いたいこと

2019-06-26 13:16:55 | 動物の心理


6/26 私 定時に帰ります ドラマ見なかったけど言いたいことがある

仕事はなんのためにするの? って質問があった。

答えは人によるだろうけど、

私は仕事が好きだからというのが答えで、好きな仕事をみつけた。

若いころ、定年退職するまでの意味だけど、

仕事は私、私は仕事とよく言っていた。

そのくらい自分の仕事を愛していた。

何の仕事かはプライバシー侵害だから言わないけど、

人生の方向転換をしたとき、

どういう人生を送りたいか?

どういう職業なら自分の学んできたことを活かせるか?

等々を考えて、考えてだいたいの目標を計画した。


パリはその目標をすごく手伝ってくれた。


私は足枷になるかもしれないものはあえて持たなかった。

持ちたいとも思わなかった。


6/26 参議院選挙 自民党が圧勝したければ

2019-06-26 13:15:59 | 動物の心理


6/26 参議院選挙 自民党が圧勝したければ



消費税の増税をやめ、消費を改善するために

食品については下げる。


フランスはいわゆる食品は5%だったけど、

レストランで食べるのは25%だった。


日本政府というのはこういうことは怖くてできないだろうけど

ま、考えてみることです。

6/26 林先生の 私が一番かわいそうと思ったのは

2019-06-26 13:13:23 | 動物の心理


6/26 林先生の今でしょ講座 私が一番かわいそうと思ったのは

トビウオ。

今泉先生はざんねんな動物って言っているけど

私がかわいそうでならなかったのはトビウオ。


大きな魚に追われて、500メートルも飛べるし、時速70kmのスピードにもなる。

でもそうやって飛んでいると、鳥に食われちゃう。


これが自然界の弱い立場の生き物なのだ。


雀は時速90Kmは出せる。

確かに弱そうに見えるけど、雀は優秀なネゴシエーターだからね。

小さいけど、鳥を仕切ってもいる。

カラスなんか頻繁にチーコのパシリをやっている。






6/26 行司の格付け

2019-06-26 13:10:06 | 動物の心理


6/26 両国国技館 正面は天皇皇后の席


東とか西は本当の東西ではないそう。

これ、お雛様かと思ったけど、違うと思う。


力士の部屋って大部屋で横綱とか場所は決まっている。

行司も部屋があってみんな一緒。


行司の役。

お雛様は幕内格。

翔ちゃんは便座にも座ったけど、足を上げたら落ちそうと言った。

そのくらい大きいと言うことだ。


たくさん、写真は撮ったけど、とても全部は無理。