3/7 沈丁花が地味だって!??
あの香では身を隠すことなんかできない。
久米さんの番組で自分を花にたとえればなんてお題をやった。
そうしたら沈丁花を地味な花で自分みたいなんて、男の投稿があった。
自分を花にたとえるなんてできない。
そうだ、あの花はどうだろう?
ネモフィリアかな有名な青紫の花。
でもこれではないのだ。
似ているけどもっと小さくて、咲いても目立たない花。
でも群れて咲く花で知っている人は知っている。
だけど、私は自分の人生を振り返ると、目立ってしょうがなかった。
私の意思でやっているのではない。
花にたとえるのはメチャ難しい。
この辺は沈丁花なんかないコンクリの街だ。
3/7 まとめてで、おおやさんを聞きながら
日本は応用能力に優れているのに、応用科学は抜けているのか?
昨日かも書いたけど研究所はあるのに、
感染病が出た時の対処するべき施設がない。
これっておかしい、国としての何かの欠陥だよ。
思うに、こういうことが起きるのは
日本人の思考にはいまだに日本人には起こらないという
神がかった発想が根強くはびこっているからだろう。
なぜだろう?
感染病なんか日本には起こらない。
研究はすべきだけど、対処すべき医院は要らないとまで
思っているのだと思う。
根拠のない優越感?
劣等感に陥りやすい日本人なのになんでこういう優越感を持てるのかな?
日本人の七不思議なんか数え上げている人がいるなら
ぜひこれも加えてほしい。
日本は応用能力に優れているのに、応用科学は抜けているのか?
昨日かも書いたけど研究所はあるのに、
感染病が出た時の対処するべき施設がない。
これっておかしい、国としての何かの欠陥だよ。
思うに、こういうことが起きるのは
日本人の思考にはいまだに日本人には起こらないという
神がかった発想が根強くはびこっているからだろう。
なぜだろう?
感染病なんか日本には起こらない。
研究はすべきだけど、対処すべき医院は要らないとまで
思っているのだと思う。
根拠のない優越感?
劣等感に陥りやすい日本人なのになんでこういう優越感を持てるのかな?
日本人の七不思議なんか数え上げている人がいるなら
ぜひこれも加えてほしい。
3/7 白ちゃんに会った
パンを投げたら見に行ったけど、口もつけずに飛び去った。
帰りに見たら食パンの耳だった。
白ちゃんはチーコたちの好きなチーパンが好きになった。
あれだと食べるらしい。
代わりのクロワッサン。
チーコたちはそんなに悪くないって評価したのに
白ちゃんはあまり好きではないらしい。
3/7 お好み焼き 金属のこれで食べる
この女性が作ったデカいお好み焼き。 直径60cmよ。
でも話題はそこではなく、この添付の右下の小道具のこと。
大阪に行ったとき友達が連れて行ってくれたお好み焼きの店。
この金属のヘラで食べるのよと
食べるのを友達は見せてくれたけど、
熱いのが怖くて私は箸で食べた。
向こうの人、みんなこれで食べるよね。
たぶん、金属に触れないようにしているんだろうけど
間違ってってことありうる。
とてもできない!!
そして、このおばあちゃんの作ったお好み焼きもすごい量のキャベツだったけど
あの時もキャベツのせいで翌朝、お腹をこわした。
勘さま 地方興行も食事は部屋のチャンコですか?
外食の自由はあるのかしら?

3/7 コロナ菌をばらまいてやる 犯罪になりうる イタリアでは
どこの国もコロナ対策で集まることを避けるような指示を出しているけど
イタリア国民の反応を見た。
これが一番私の注意を引いた意見。
そうだね、すごく信頼している相手ならこういう心境わかるよ。
日本ではコロナ菌に陽性反応の男が
ばらまいてやると
飲食店に行ったとか。
○○の穴の小さい男だ。
偽計業務妨害罪になりうるって。
偽計ってこう書くんだ。


3/7 昨夕5時半ごろ 装束姿の勘さまが横切って
エ?なんで今頃って思った。
でもひょっとして、お衣裳合わせかなとも思った。
これまで見たことないと思った装束が実は見ていたりして
私のそこはかとない記憶に情けない思いをするけど、
春場所にはどんな装束があるかしら?
すごく楽しみ。
春らしい、夏らしい色で装束を??
私もデザインしてみたい。
行司って規制がいっぱいだけどフシアを装束に使う
行司さんは数名いる。