こんにちは、ちぃママです。
先日 療育に行った時に、指導をして頂いた先生から「子ども見方」には
6つのポイントがあると教えて頂きました。
1.子供の短所を見ない。
2.子供の成長を途中の過程と見る。
3.完全主義で育てない。
4.比較しない。
5.学力中心で育てない。
6.そのままの姿を100点と見る。
各項目の詳しい説明を受けたあと「知らず知らずのうちに、これと逆の事をしている項目がありませんか?」と言われて、ちょっとドキッとしてしまいました・・・
もし該当しているようなら、これを機に子どもを見る目を変えてみましょう。親が変われば子どもは必ず変わりますよと言われました。
ちひろさんの見方を変えれば、朝のイヤイヤ病も良くなるんでしょうかねぇ・・・。
いつもクリックありがとうございます。
私の知らない所でポチッと押して下さっている皆さんもありがとう。

まだまだ「赤ちゃん」のちひろさんです
先日 療育に行った時に、指導をして頂いた先生から「子ども見方」には
6つのポイントがあると教えて頂きました。
1.子供の短所を見ない。
2.子供の成長を途中の過程と見る。
3.完全主義で育てない。
4.比較しない。
5.学力中心で育てない。
6.そのままの姿を100点と見る。
各項目の詳しい説明を受けたあと「知らず知らずのうちに、これと逆の事をしている項目がありませんか?」と言われて、ちょっとドキッとしてしまいました・・・

もし該当しているようなら、これを機に子どもを見る目を変えてみましょう。親が変われば子どもは必ず変わりますよと言われました。
ちひろさんの見方を変えれば、朝のイヤイヤ病も良くなるんでしょうかねぇ・・・。
いつもクリックありがとうございます。
私の知らない所でポチッと押して下さっている皆さんもありがとう。


まだまだ「赤ちゃん」のちひろさんです
