goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

術後検診(心臓血管外科)に行ってきました(^-^)

2009-07-14 22:55:11 | 心臓手術について
/

こんばんは、ちぃママです。

最近、大学 の件で忙しくしていましたが、ようやく一段落しました

コメントを頂いていた皆様、お返事が遅れてしまって申し訳ありませんでした

さて、話は変わりますが、昨日ちひろの術後検診(心臓血管外科)へ行って来ました


心臓血管外科の予約は13時でしたが、病院まではの乗り継ぎなどで2時間以上もかかってしまうので、9時半過ぎにを出ました。


病院に行ってきま~す


この日は午前中から30度超えの真夏日。

病院に着いた時には、汗だくでした。

再診受付を済ました後は、いつものようにレントゲン⇒心電図⇒身長・体重の測定を行いました。

身長はチビなりに伸びていましたが、体重は半年近く殆ど増えていませんでした。

ダウン症の子供は、肥満になりやすいと言われているので、この調子で体重を増やさないようにして行こうと思います。

お昼は、病院の最上階にあるレストランへ行きました。

メニューを見ていたら『エビフライ&ハンバーグ』を見つけたようで、エビエビ騒ぎ始めたので、ママは選択の余地がありませんでした


最近を取る時は、このポーズばかりします


食事が終わり、診察まで時間があったので、キッズコーナーへ行って遊ばせました。

しばらく貸切状態で遊んでいましたが、13時近くになったらキッズコーナーはダウン症のお友達でいっぱいになりました。

一度に、こんな沢山のダウン症のお友達にあったのは初めてだったので、ちょっと嬉しくなりました

大人以外は、みんなダウン症のお友達です
いい子いい子してます
お友達と遊んでいたら、ポケベルに呼び出しがありました。

前回から主治医が替わったので、ドキドキしながら診察を受けると・・・。

術後は順調とのこと、今後再手術になる可能性はありませんと言われました

今までは半年に1回の受診でしたが、次回は1年後でいいそうです。

この調子でいけば、小学校に入る頃には検診も終わりになるでしょうとも言われました

生後3ヶ月で手術をした時にはどうなるかと思いましたが、早いうちに手術をして本当に良かったです。


ランキングに参加しています。
応援していただけると励みになります。
ブログランキング・にほんブログ村へ


ICUの記録(心臓手術)2 画像あり

2009-01-25 17:21:31 | 心臓手術について
ICUの記録(心臓手術)①こちらをクリックしてください。

続きです。


手術後5日目の写真です。沢山付いていた管が日を追うごとに外れていき、今はミルクを飲むチューブ(鼻)とペースメーカーの管のみになりました。



手術6日目、面会に行くと肌着を着せてもらっていました。麻酔も殆ど切れているようで、起きている時間が長くなりました。点滴が外れたので、腕の拘束もなくなり指しゃぶりが出来るようになってご機嫌です(^-^)



手術8日目、ICUをようやく出ることが出来て一般病棟へ戻ってきました。個室は1泊2万の特別室しか空いていませんでしたが、術後の感染症が怖いので迷わず特別室を選びました。



手術9日目の写真です。看護師さんとこれから沐浴に行きま~す。手術してから何日も経ってないのに大丈夫なんだろうか?
沐浴の後は、綺麗に消毒をしてもらって、お胸のテープも張り替えてもらいました。傷跡は7cm弱でした。



そしてこの写真が、手術後16日目。3/3のお雛まつりに退院して家に帰ってた所の写真です。月齢が小さいので1ヶ月の入院を予定していてくださいと言われたのですが、手術してからずっと安定しているので退院することが出来ました。



この日はお互いの両親を呼んで、ちひろの退院祝いと初節句のお祝いを盛大にしました。



月齢が小さいので、もう少し大きくなってからの手術も考えましたが、大きくなると水分制限が辛いし、術後の拘束を嫌がって大泣きして不整脈になった・・・などのお話を聞いて手術を決断しました。

小さいと危険度は高くなりますが、小さいうちにやってよかったと思っています。


これから手術される方の参考になれば幸いです。
参考になりましたら、ポチっとお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

ICUの記録(心臓手術)1 画像あり

2009-01-25 16:47:14 | 心臓手術について


今日はアルバムの整理をしていたら、心臓の手術をした時(ICU)の写真が沢山出てきたので、公開します。

これから心臓の手術を控えている方の参考になれば、幸いです。

手術は2007年2月15日に行われました。

これは、手術当日(朝6時頃)の写真です。水分制限が始まったので、点滴が開始されました。



そしてこれが手術翌日(朝6時)の写真です。人工呼吸器がつけられている痛々しい姿です。パパと2人で涙しました。



これは手術翌日の夜の写真です。この病院の凄い所は、ICUも一般病棟も24時間いつでも面会可能というところです。しかもICUでも見舞い客は白衣の着用は不要との事でした。あえて自由に開放することで、感染症予防を徹底しているそうです。



手術後2日目の早朝です。麻酔の量を少し減らし始めたとの事で、名前を呼ぶとうっすらと目を開けるようになりました。しかしおしっこの出が悪そうで、顔がパンパンに腫れています。



手術後3日目、面会に行くと人工呼吸器が外れていました。透明の箱の中は、高濃度の酸素が送られていているそうです。



手術4日目、ちひろは目をしっかり開けていました。名前を呼ぶと、こっちをむきます。この頃になって、ようやく安心することが出来ました。



4日目の夕方、透明の箱からもう少しで出られそうです。おしっこのほうも、利尿剤を増やして頂いたので、少しずつ出るようになってきました。



手術5日目、容態が安定しているので、ICUの危険度が高い部屋から低い部屋へ移動することが出来ました。小さいのに体力があると先生方に褒められました。



参考になりましたら、ポチっとお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ


続きはこちら ICUの記録(心臓手術)②

心臓の手術についての記事はこちら 入院1日目



術後2年目検診

2009-01-20 11:23:47 | 心臓手術について
月日の経つのは早いもので、ちひろが心臓の手術ををしてから1ヶ月弱で2年になります。

昨日は朝から、手術をしていただいた病院へ定期検診に行ってきました。




執刀してくださった先生は、昨年の11月で病院を写られてしまったので、昨日は替わりに来られた先生に診察をして頂きました。

以前の先生は予約時間の10分前に呼び出しがあったので早めに中待合室で待っていましたが、予約時間を過ぎても呼び出しはなし。

そして予約時間から20分を経過したころ、ようやく呼び出しがありました。

診察室に入ると、挨拶も早々に『心電図の検査に行ってきてください』とのこと・・・。

だったら早くいってよね~とパパとブツブツ言いながら検査室へ移動。

検査室前は激コミでしたが、心電図は待っている人がいなかったので、すぐに検査をしてもらえました。

再び中待合室で待つこと20分。ようやく名前が呼ばれました。

診察室に入ると、心臓のほうは落ち着いています。全く問題はないので、一年後くらいにまた見せてくださいと言われ、診察終了になりました。

前の先生は、問題なくても一応聴診器を使って胸の音を聴いたりしていたので、今回はあまりにも呆気ない診察でした。

パパさんは不満がありそうでしたが、問題のない証拠だよと言い聞かせて帰ってきました。


心臓の手術をしたけれど、元気いっぱいに育っています(^-^)
応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ