

こんにちは、ちぃママです。
今朝は 強い雨が降っている中、ちひろ


雨の日が何日も続くと また風邪を引きそうなので、明日は晴れ

さて、先週末に参加したセミナー

とても興味深いお話というのは、特別支援学級についてのお話でした。
特別支援学級

一般学級の定員40人に対し、特別支援学級の定員は8人だそうです。(初めて知りました・・・)
セミナーの主催者は、教育委員会のスーパーバイザーをしているので 全国にある特別支援学級の時間割を集めてみたそうです。
すると興味深い結果が得られたそうです。
ある学校(支援学級)の時間割をみると、月曜日は体育と遊び(自由時間?)の日。火曜日は音楽と図工の日。水曜日は音楽と体育の日・・・という風になっていたそうです。
一方、別の学校では、毎日個別指導の時間がきちんと取られていて、しっかりした内容のカリキュラムが組まれていたそうです。
セミナーの主催者は、学校によって取り組み方の差があまりにも激しいので悲しくなったと言っていました。
(今後、この差がなくなるよう 私は活動していきますとおっしゃっていました)
ちひろが特別支援学級に入る事になったら、住んでいる地区全ての学級の時間割を入手して検討してみようと思いました。
ランキングに参加しています。

