goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

サイパンへ行ってきました その6

2009-08-13 17:01:31 | 子連れサイパン
こんにちは、ちぃママです。

今回は、サイパンで買ってきたお土産についてレポートします。


昨年行ったグアムでは、そこそこ買い物をすることが出来たのですが、サイパンはDFSとローカルなショッピングセンターしかないので、買うものがなく、お金がかかりませんでした。

去年のお土産はエルモ一色でしたが、今年はドーラエルモになりました。





日本のセレクトショップで売っている子供服と同じブランドが売っていたので、色々と買って来ました。
これはママが気にって買ってきた1枚です。



ママ的には、こういうお洋服をきて保育園に行って欲しいのですが、エルモとドーラの洋服が続きそうな予感がします

サイパンでは、割れないシャボン玉というのが有名との事なので、保育園にも同じものを買ってきました。(上2種類)あとはちひろ用の英語の手遊び歌のCDとトーマスの絵本(もちろん英語)です。



今回はちひろの英語の教材を色々と買いたかったのですが、サイパンには本屋が1軒あるだけで、考えていたものはひとつも売っていませんでした

ちぃママのお土産も、悲しい限りです。銀座で目星をつけていたは、売り切れていました



行く前に時計を壊されたので絶対買って帰るつもりでしたが、ハワイのDFSのほうが安かったと兄ちゃんがいうので、ここで買うのはやめました。

 
シャネル J12 (左:H0968 $4,000  右: H1628 $5,180)


次回は、もう少し買い物が出来るところに行きたいな~と思う反面、ハワイの半分の時間で行くことが出来るし海が綺麗なので、サイパンもちょっと捨てがたい気もします。

海外で大きなブールがあるホテルをご存知の方がいましたら、ぜひ情報をお寄せください。

ちなみに世界最大のプールは、チリの北部にあるリゾート野外プール【San Alfonso del Mar】で、全長は約1キロ(1013メートル)最大深度は35mもあるそうです。



ランキングに参加しています
ちぃママへの応援、お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ


ちぃママへの応援、お願いします



サイパンへ行ってきました その5

2009-08-13 15:57:43 | 子連れサイパン
/

こんにちは、ちぃママです。

数字前から、大きな地震が続いていて怖いですね。

ちぃママは夏休みを利用して、夏季集中セミナーに参加していました。

昨日で一段落したのですが、現役の大学生と同じレベルの学力に戻すのに苦労しています。

今更数学なんて、チンプンカンプンです

さて、今日はサイパンで利用したレストラン・カフェで、いくつかお薦めのところがありましたので、レポートしようと思います。


Truong's(トゥルオンズ)

宿泊していたホテルの隣にあるベトナム料理店。
人気の揚げ春巻き($8.95)は、お薦めということもってあって絶品でした。ベトナム風の春巻きは、サラダ菜に生モヤシ、細麺、ハーブを一緒に巻いて食べます。



メニューは、英語・日本語・韓国語・中国語で書かれているので、言葉に不安がある人でも、安心して注文することが出来ます。
どのメニューも量が多いので、何人かでシェアして食べるといいかと思います。


ちひろ用に頼んだ焼きそばすごいボリュームです。



Winchell's(ウィンチェルズ)

こちらは、出来立てのドーナツが24H食べられるお店です。
サイパンには何店舗もあるそうですが、ホテルから徒歩2分の所にも店舗がありました。
オールドファッション75¢、フレンチクルーラー80¢、サンドイッチ$4.10~、価格も手ごろでした。
ドーナツをメインに売っていますが、このお店のNo1メニューは、クラムチャウダーです。
今まで食べてきたクラムチャウダーの中でも、ピカイチの美味しさで、ちひろも毎日飲んでいました




Hard Rock Cafe(ハードロックカフェ)

ご存知の方も多いと思いますが、偉大なるロッカーたちのギターやゴールドディスクなど、貴重なコレクションが惜しげもなく飾られているレストラン 今回、パパさんがどうしてもレジェンダリー10オンスバーガー(283g)が食べたいと言うので行ってきました。



なぜサイパンに来てまでハードロックカフェと思いましたが、
高さ8.7cmのハンバーガーの大きさには、一同ビックリしました


店員のJANE(ジェーン)さんと。英語で会話していた


EBISUYA(エビスヤ)

ホテルの向かいにある24H営業のショッピングセンターの入り口にあるお店。
日本人向けのお弁当($1.49~)や焼きたてのパン・サンドイッチが、リーズナブルに購入できます。
朝食券⇒昼食券として使う場合は、毎朝このお店で焼きたてのパンやおにぎりを購入して食べていました。








まだまだご紹介したいレストランがあるのですが、画像の枚数が限られているので、今回はこれでおしまい。

サイパンについては、更に続きます。

ランキングに参加しています
ちぃママへの応援、お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ


ちぃママへの応援、お願いします



サイパンへ行ってきました その4

2009-08-10 15:17:24 | 子連れサイパン
/

こんにちは、ちぃママです。

今日はオプショナルツアーで行ったマニャガハ島についてレポートしようと思います。


サイパンに行くと言うと、誰もが口を揃えてマニャガハ島へ行ったほうがいいよ~と言われたので、旅行に行く前から家族みんなが期待していました。

今回利用したツアー会社は、ターシーツアーズ

ターシーツアーズは、行きと帰りの船が自由に選べるので、ちひろの様子をみながら遊べるところが気に入って利用しました。



行きは9時の船に乗ることにしたので、ホテルには8時35分に迎えが来ました。

15分ほどで港に到着すると、すでに乗船が始まっていました。

高速ボートを利用すると15分で島に着くそうですが、ちひろが小さいので屋根つきの大型船でのんびりと向かいました。



ちひろは窓の外を眺めたりしながら楽しく過ごしていたら、あっという間に到着しました。



マニャガハ島は、全域が国立公園に指定されており、入島時に入島税$5を支払わなければならないのですが、ツアーで行ったので入島税は含まれいました。

島内には売店、レストラン、脱衣所、シャワールーム、コインロッカーなどがありましたが、ツアーでいく場合は、ランチつきのツアーをお奨めします。

周囲1.5km ほどの小さな島なので、歩いて20分ほどで島内を1週できました。

ちひろは到着するとすぐ砂遊びを始め、なかなか海に入ろうとしません。



しかし無理やり連れて行くと、海の中にお魚が沢山いるのが見えたようで、今度は海にずっと入ったままになりました。



マニャガハ島の海は透明度が高く、沖縄や与論島並みに綺麗でした。(セブ島よりも綺麗かな)

タヒチ(ボラボラ島)やニューカレドニア(イル・デパン島)の海には敵いませんでしたが、日本から3時間半でこれる所に こんな綺麗な海があるなんて、ちょっとビックリしました

午後からダイビングをする予定でしたが、海が荒れて中止になってしまいまったのが残念でした

帰る頃には、家族みんながマニャガハ島の綺麗な海に、すっかりハマってしまいました。



マニャガハ島アルバム

魚はいっぱいいて、こんな風に見えました。


ちひろさん、砂遊びに夢中です


みんなでビーチバレーをして楽しみました



ランキングに参加しています。
応援して頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ



サイパンへ行ってきました その3

2009-08-09 15:54:40 | 子連れサイパン


こんにちは、ちぃママです。

今日は、私たちが宿泊したホテルを ご紹介します。

今回私たちが宿泊したホテルは、サイパン ワールドリゾートホテルです。

空港 から10分、DFSのある街までで10分の所にありました。

このホテルを選んだ理由は、4種類のウォータースライダーと、7種類のプールがあるウェーブジャングルがあったので、ちひろをプールで遊ばせたいというパパの希望で決まりました。



韓国の資本が入っているホテルなので、到着した日から数日は韓国からの旅行客のほうが多かったような気がしましたが、帰る頃には日本人でいっぱいでした。

韓国の方はみなマナーがいいので嫌な感じはありませんでしたが、これがチャイ☆ーズだったら、色んな意味で大変だったと思います。

部屋は9階のDXルーム。4つ星ホテルだったので、少し心配をしていましたが200cm×120cm と 200cm×140cmのベッドが各1台づつあり、なかなか快適に過ごす事ができました。



ホテルの食事は、朝食券を昼食券にすることも可能で、ランチからはビールとワインが飲み放題になります。

サイパンに到着した日は、ここでディナー(夕食)ブッフェ(大人:28$)をとりましたが、この日はしゃぶしゃぶ食べ放題でした。


※19時過ぎには満席になります。



ディナーもビールとワインが飲み放題、しかもしゃぶしゃぶ以外にも お寿司やお刺身等の和食系メニューのほかに洋食系メニューも多数あったので、家族みんな大満足でした




ホテル&プールにて

iPodに入れてきた『おかあさんといっしょ』を観ています



キッズプールにて



ランキングに参加しています。
応援して頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ


サイパンへ行ってきました その2

2009-08-08 18:16:14 | 子連れサイパン
こんにちは、ちぃママです。

今回は、搭乗~機内での過ごし方について、お話します。


私たちは、8/2(日)10時出発のノースウェスト76便に乗りました。

成田空港1ビルのノースウェスト航空 のチェックインカウンターのオープンは7時半。

自動チェックインカウンターで手続きをします。


※ちぃママではありません。


ノースウェストの場合、1個あたりの荷物が23kgを超えた場合は、荷物1個につき50USドルの超過料金が請求されます。

パパ・ママ・ちひろの荷物を入れたトランクは、5キロオーバーの28キロだったので、急遽空港で2つに分けました。

荷物の計測が終わると搭乗券を渡されたのですが、これまたビックリ

昔のFAXで使用していた感熱紙に座席番号が印刷されたものが、搭乗券でした。

ノースウェストはデルタ航空に合併されたので、チケットもコスト削減されているみたいです。



しかもチケットをよく見ると、10時出発予定が9時40分の出発に変更されています

今まで何十回も成田から飛行機に乗っていますが、出発時間が早くなったのは初めてでした。



今回搭乗した飛行機は、ボーイング757。

ボーイング767より一回り小型の旅客機の位置付けですが、日本は1機も所有・使用した実績がない飛行機だったので、乗るのを楽しみにしていました。



座席の配列は3-3.座席間のピッチは、今まで乗った飛行機の中では最も狭く感じました。

ちひろは2歳を過ぎたので、今回から座席が利用できるようになりました。



機内では、いつも出かける時に持っていく絵本セットを今回も持参。

お陰で、機内では静かに過ごすことが出来ました。



飛行機が成田を出発して1時間くらい経過したところで、機内食が配られました。

こちらがちひろ用のチャイルドミールです。



チキンライスが嫌いなちひろは、コアラのマーチとプリンを食べていました。

そしてこちらが大人用(通常)の機内食です。



ミートボールとパンプキンサラダなどがありましたが、ハッキリ言ってマズイです。

我が家の男性人は、マズイからいらないと殆ど食べませんでしたが、量も少ないので足りない人もいるかと思います。

そして今回も、機内でのオムツ交換にチャレンジしてきました。



ノースウェストの場合、おむつ交換台の長さが60cm程度しかありませんでした。

前回グアムにいったJALの場合は、サイドにスペースがあったので多少大きくても交換可能でしたが、今回は横になることすら出来ませんでした。

トイレの蓋を締めて上に立たせて交換することが出来ましたが、できれば搭乗前におむつ交換をしておいたほうがいいかと思います。


ランキングに参加しています。
参考になったら、ポチっとお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ


ちぃママへの応援、お願いします