goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

保育参観に行ってきました♪

2010-06-27 00:21:54 | 保育園での出来事


こんばんは、ちぃママです

W杯の決勝T進出、やりましたね~

本番前の何試合かはひどい負け方をしていたので、ちぃママは予選突破は絶対ムリだと思っていました。

岡ちゃん、選手の皆さん、本当にごめんなさい

選手達を信じなかったバチが当たったのか、今朝起きたら目が真っ赤に腫れていました

病院にいったところ結膜炎とのことでした・・・。

今夜はこれから ウルグアイ vs 韓国の試合を見る予定です

さてさて、6/23(水)に、ちひろさんの初めての保育参観がありました

ちひろの通ってる保育園は、年少さんクラスから年に1回 保育参観があります

パパさんは、ちひろが保育園に入園した時から、この日が来るのを心待ちにしていました

そして待ちに待った参観日当日。

9時頃ちひろを送って行き、そのまま参観モードに突入しました

もちろん、こんなに早く親が来ているうちなんてありません

先生方の迷惑も気にせず、教室のスミのほうからコッソリと見学していました

10時少し前になった頃、他の父兄の方も来られたので教室の中に入って見学をしました。

まずは「朝の会(ネンネのポーズ)」からスタートです


ご挨拶をしたあと、お歌を歌い今日の予定を先生がお話します。
ちひろさんも、元気よくお歌を歌いました。


朝の会のあとは、クレヨンを使ってのお製作をしました。


今日はシャボン玉の塗り絵でした。お友達は、みな上手に塗り絵をしていましたが、ちひろさんは自分の書きたいように好き勝手に書いていました。(ぐちゃぐちゃの1歩手前)



その後は先生に絵本を読んで頂いたり、みんなでゲームをしたりして、楽しそうに過ごしていました



保育園では、どんな風にして過ごしてるんだろう~っと、ずっと思っていましたが、すごく楽しそうに過ごしているちひろさんを見て、安心しました。


ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へ


ちぃママへの応援、お願いします



思い出帳を頂きました♪ ラブラブ写真あり

2010-03-28 10:17:50 | 保育園での出来事


こんにちは、ちぃママです

早いもので3月も、残すところ数日となりましたネ~

我が家のちひろさんも、3歳4ヶ月になりました

最近では、パパとママのことを「キミ~っ」と呼ぶようになり、ますます生意気になってきました。

そんなちひろさんも、4月からは年少さんクラスに進級します。

先日は2歳児クラスの担任の先生が作ってくださった「思い出帳」を頂いてきました

これが頂いた 思い出帳です

中を少しお見せしますね(^-^) 家では見られない ちひろが満載です


これは保育園の園庭に来た「移動動物園」での1枚です。怖がらずにウサギさんを触っています。

みんなで手遊びでもしているのでしょうか?飽きるとすぐにどこかへ行ってしまうちひろは、最前列に座らされています(笑)


そしてこれが大好きなYくんとの ラブラブです。ネンネしても仲良く手を繋いでいます

最後に、担任の先生からコメントを頂きました(^-^)一年間、本当にありがとうございました



ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へ


ちぃママへの応援、お願いします



年長組さんとの別れ(T_T)

2010-03-24 09:38:00 | 保育園での出来事


こんにちは、ちぃママです。

東京は、朝から冷たい雨が降っていて とても肌寒いです。

さてさて・・・

先週の土曜日、ちひろの通っている保育園で卒園式が行われました。

ちひろはママが保育園へお迎えに行くと、いつも年長組のお姉さん達に一緒に遊んでもらっていました。

その中でも、特にちひろの事を可愛がってくれて仲良くしてくれた優しいYouちゃん

ちひろもYouちゃんが大好きでした

いつも遊んでくれるYouちゃんが、卒園式の前日に『(私達が)卒園したら、ちーちゃんは誰と遊ぶの?』と心配してくれたそうです

お便り帳に書かれてた文面をみて、パパと二人で泣いてしまいました

いつも一緒に遊んでくれたYouちゃん&ハト組さん。

卒園おめでとう

今まで ちひろと仲良くしてくれて、どうもありがとうね

小学校に入っても、色々な事にチャレンジして頑張ってください。



ちひろ&ハト組さん(Youちゃんはちひろの右隣)


ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へ


ちぃママへの応援、お願いします



トイレ行く~! と 小麦粉粘土(作り方あり)

2010-03-11 15:06:29 | 保育園での出来事


こんにちは、ちぃママです。

今日は朝からよいお天気ですね

我が家のちひろさん、保育園でも ようやく・・・・

トイレ行く~と言える様になりました

では、大も小も出来るようになっていたのに、ようやく保育園でも言える様になったのね~と、ママは少しホッとしました

でも保育園では、まだまだ失敗することが多いので、オムツが完全に取れるまでは、もう少し時間がかかりそうです。

トイレトレは一歩進んだかな~という感じですが、またまた別の問題が出てきました

先日、担任の先生から「ちぃちゃん、粘土遊びしないんですぅ」と言われました

ず~っと前にも書いたと思いますが、ちひろは粘土遊びが嫌いなんです。

時々自宅でも小麦粉粘土を作ってあげるのですが、ベタベタする感じが気持ち悪いらしくてすぐ「手を洗う」といいます。

大丈夫だよ~と言っても「ダメダメ!」 と、怒り出します。

これはもしかして あの病気??? と思い、お医者様に診ていただいたことがあったのですが、潔癖症でもなく全く問題ありませんでした

粘土遊びが出来なくても困ることではありませんが、今後は粘土を使って遊ぶ機会を増やしてみようと思います


小麦粉粘土の作り方

材料…小麦粉(カップ2)・塩(小さじ1)・水(適量)・サラダ油(少々)・食紅

作り方…小麦粉・塩をボウルに入れ、少しずつ水を加えてこねます。
      みみたぶくらいのやわらかさになったら出来上がり!
      仕上げに油を入れると手に付きにくくなります。
      色を付けたいときは食紅を入れてね♪
      ビニール袋に密閉して冷蔵庫に入れれば1週間くらい持ちます。



ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へ


ちぃママへの応援、お願いします




お友達を引っ掻きました (T_T)

2010-03-03 14:45:07 | 保育園での出来事


こんにちは、ちぃママです。

はぁ 最近、ため息をつくようなことばかり起こっています

昨日は、ちひろが保育園でお友達を引っ掻いてしまいました

お友達とパズルの取り合いをして、引っ掻いてしまったそうです

引っ掻かれたお友達は、頬に5cm位の傷が出来てしまいました。(ゴメンネYくん)

傷は深くなかったのですが、Yくんのお母様には お詫びの電話をしておきました。

Yくんのお母様は、お互い様だから気にしないでね~と言ってくれましたが、申し訳ない気持ちでいっぱいです

ちひろは、少し前から気に入らないことがあると、すぐに叩いたり抓ったりするようになりました。

家で叩くことは無いので他所で覚えてきたんだと思いますが、どうして乱暴な子になってしまったのか、パパと2人で頭を悩まされています。

先日大学へ行ったので、発達心理の先生に相談をしてきたのですが、その先生が言うには、「そんなことをしてはダメ!」と叱るのではなく、「そんなことをすると、お母さん(私)は悲しいわ」と気もちを伝えるようにすると、子供はこちらの言いたいことを理解して、どうすればいいんだろう???と考えてくれるようになると言われました。

しかし、ちひろにはまだここまでの理解力はないと思うので、地道に「お友達を叩いたら駄目よ」と言い聞かせるしかないのかな~と思っています。

療育等で会うダウン症のお友達は、みな温厚な性格で大人しい(お上品)子が多いので、ちひろは変わったタイプだと、よく言われます。

足が速くてすばしっこい。その上乱暴でがさつ・・・。誰に似たんでしょうね

ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へ


ちぃママへの応援、お願いします