
こんばんは、ちぃママです

先週の土曜日、ちひろさんが青っ鼻

耳鼻科診察すると中耳炎ではないと言われ、クラリスドライシロップ、ビオフェルミン、ペリアクチン散、ザジデンドライシロップの4種類のお薬

そして昼食

翌日の日曜日、着替えようとしたら・・・
お腹やお尻、足などにに赤い発疹が出ていました。
熱もなかったので薬疹がでたと思い、薬の服用を中止しました。
赤いブツブツは、痒くはないみたいなので、月曜日の朝イチで近所の医者に連れていきました。
診察をしていただくと、薬疹ではないとのこと


ちぃママがちょっと気になっていた病名(紫斑病)を恐る恐る言うと、それっぽいかな~と言われ、紹介状を書くのですぐに大学病院に行くように言われました

ちひろは保育園、ママは会社に行く支度をしていたのて一度自宅に戻り、簡単な入院の準備をして大学病院へ向かいました。
大学病院に着いたのが10時半

ちひろは熱もなく元気なので、ウロウロ歩き回ってじっとしていません。
ようやく名前を呼ばれたのが、12時半でした

診察をしていただくと、先生も良くわからないようで、血液検査をすることになりました。
一度診察室をでて、血液検査の順番が来たのが13時10分。
結果が出るまで、更に一時間以上かかると言われました

結果が出るまでの間、お腹がすいたので売店でおにぎりを買って外のベンチで食べていたら、パパさんが来ました

14時過ぎに外来へ戻りましたが、午前中の診察がまだ終わっておらす、待合室は混雑していました。
そして15時10分、ようやく名前が呼ばれました

結果は、白血球の数が減っているけど血小板の数は減っていないので、しばらく自宅で様子を見てくださいと言われました。
絶対紫斑病だと思っていたので、ほっとしました

そして今日はパパが会社をお休みをして ちひろの子守りをしてくれたのですが、原因不明のブツブツが、少しづつです増えてきました

ママは5歳の時に、紫斑病で生死の境をさまよった事があるので、この病気の怖さを知っています。
先生からは、ブツブツの数が増えたら、すぐに受診するように言われました。
しかしパパさんは、血小板が減ってなんだから ほっとけば治る

ちひろが死んだらどうするんだ!と大喧嘩になりました

明日起きてブツブツの数が増えていたら、パパが何と言おうと大学病院を受診しようと思います。
ちぃママの時とアザの大きさが違う等、幾つか違う点がありますが、紫斑病だったら大変なので、病院へ行ってきます。
ちぃママは、明日から暫く仕事を休むので、今夜はこれから自宅で仕事をします。ちぃママはプログラマーなので、PCがあれば自宅で仕事が出来ます♪仕事さえこなしていれば上司も何日休もうと文句いいません

そうそう


ちひろさんは、DSで遊べる程 元気です♪

ランキングに参加しています




