goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

薬疹?それとも紫斑病?

2010-05-11 23:01:00 | 3歳~3歳6ヶ月


こんばんは、ちぃママです

先週の土曜日、ちひろさんが青っ鼻を垂らして耳が痛いというので耳鼻科に連れていきました。

耳鼻科診察すると中耳炎ではないと言われ、クラリスドライシロップ、ビオフェルミン、ペリアクチン散、ザジデンドライシロップの4種類のお薬が処方されました。

そして昼食を食べたあとから、薬を飲ませました。

翌日の日曜日、着替えようとしたら・・・

お腹やお尻、足などにに赤い発疹が出ていました。

熱もなかったので薬疹がでたと思い、薬の服用を中止しました。

赤いブツブツは、痒くはないみたいなので、月曜日の朝イチで近所の医者に連れていきました。

診察をしていただくと、薬疹ではないとのこと

ちぃママがちょっと気になっていた病名(紫斑病)を恐る恐る言うと、それっぽいかな~と言われ、紹介状を書くのですぐに大学病院に行くように言われました

ちひろは保育園、ママは会社に行く支度をしていたのて一度自宅に戻り、簡単な入院の準備をして大学病院へ向かいました。

大学病院に着いたのが10時半

ちひろは熱もなく元気なので、ウロウロ歩き回ってじっとしていません。

ようやく名前を呼ばれたのが、12時半でした

診察をしていただくと、先生も良くわからないようで、血液検査をすることになりました。

一度診察室をでて、血液検査の順番が来たのが13時10分。

結果が出るまで、更に一時間以上かかると言われました

結果が出るまでの間、お腹がすいたので売店でおにぎりを買って外のベンチで食べていたら、パパさんが来ました

14時過ぎに外来へ戻りましたが、午前中の診察がまだ終わっておらす、待合室は混雑していました。

そして15時10分、ようやく名前が呼ばれました

結果は、白血球の数が減っているけど血小板の数は減っていないので、しばらく自宅で様子を見てくださいと言われました。

絶対紫斑病だと思っていたので、ほっとしました

そして今日はパパが会社をお休みをして ちひろの子守りをしてくれたのですが、原因不明のブツブツが、少しづつです増えてきました

ママは5歳の時に、紫斑病で生死の境をさまよった事があるので、この病気の怖さを知っています。

先生からは、ブツブツの数が増えたら、すぐに受診するように言われました。

しかしパパさんは、血小板が減ってなんだから ほっとけば治ると言って病院に行かないでもいいといっています。

ちひろが死んだらどうするんだ!と大喧嘩になりました

明日起きてブツブツの数が増えていたら、パパが何と言おうと大学病院を受診しようと思います。

ちぃママの時とアザの大きさが違う等、幾つか違う点がありますが、紫斑病だったら大変なので、病院へ行ってきます。

ちぃママは、明日から暫く仕事を休むので、今夜はこれから自宅で仕事をします。ちぃママはプログラマーなので、PCがあれば自宅で仕事が出来ます♪仕事さえこなしていれば上司も何日休もうと文句いいません

そうそう参考までに赤いブツブツの画像を貼っておきます。



ちひろさんは、DSで遊べる程 元気です♪




ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へ


ちぃママへの応援、お願いします




今年もオリジナル写真集ができました(^-^)v

2010-02-14 16:33:46 | 3歳~3歳6ヶ月
こんにちは、ちぃママです。

ちひろが生まれてから、毎年1冊づつ作っているオリジナル写真集が、今年も出来上がりました

写真集は「かんたんMyBook」というので作成していますが、面倒なソフトのダウンロードは不要。

しかもブラウザ上で動く編集エディター で写真を選ぶだけでデザイナーテイストの写真集が誰でも簡単に作れます。

こんな感じで、毎年40ページの写真集を お互いの両親の分も含めて3冊作っています。

昨年までの分は、こちらで紹介しています。

今回作成した2歳から3歳までの写真集を、少しお見せしますね

こちらは、今年の表紙です。


写真集を開くと・・・


こちらは2008年11月のページです。2歳になりました


2月のページです。ちょうど留年問題が勃発していました


5月のページです。柴又帝釈天の近くで撮影しました。


10月のページです。公園で元気いっぱいに走り回っています


こちらは保育園の様子のページです。お友達や大好きな先生とのツーショット写真が満載で、ちひろのお気に入りのページです


七五三のページです。色々ありましたが、いい記念になりました。


そしてこれが最後のページです。パパからのちひろへのメッセージが・・・。


ちらっとしかお見せ出来ませんでしたが、いかがでしたか?

こちらの写真集の気になるお値段が、1冊¥1,470から作れるます。

こうして保存をすることで、写真を撮る楽しみはもちろん、作る楽しみも増えました。

最近は、出産の内祝いや結婚式のお返しとしても人気があるみたいです。

あなたも世界に1冊だけのオリジナル写真集を作ってみては如何でしょうか?

お子さんの成長記録や2人の思い出の写真集で作ってみませんか?…
オリジナル写真集「かんたんMyBook」






ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へ


ちぃママへの応援、お願いします


4日ぶりに・・・

2010-02-10 14:09:04 | 3歳~3歳6ヶ月


こんにちは、ちぃママです(^-^)

昨日は春が来たような暖かい一日でしたが、今日は朝から曇って肌寒いですネ。

さてさて~

我が家のちひろさん、先週の土曜日からアル事で悩んでいました。

それは何かというと・・・
便秘で苦しんでいました

離乳食を食べ始めたときから、毎日野菜ジュースを飲んでいたので、便秘になることはありませんでした。

食事も食べる量が減るとか、野菜を採る量が少なかったということもないので、急にどうしたんだろう???と思っていましたが、よくよく考えたら先週 体調不良で病院に行った時に、胃腸薬を処方されて飲んだのが悪かったみたいです。

とりあえず4日で出たので、ホッとしました!

ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へ


ちぃママへの応援、お願いします



保育園をお休みしています (T_T)

2010-02-04 16:28:28 | 3歳~3歳6ヶ月


こんにちは、ちぃママです

こちらのブログは、久しぶりの更新になります。

さてさて・・・

昨日から、ちひろさんは体調不良のため、保育園をお休みしています。


昨日の朝、ちひろさんは いつもどおりの時間に目が覚めたものの、機嫌がすこぶる悪く、朝食も全く食べませんでした。

たまにはこういう日もあるか・・・と、パパと話してたら、いきなり変な顔をして走ってきました

この感じ、なんかヤバいぞ~ と思っていたら・・・

いきなり嘔吐しました

しかも立て続けに7回・・・。吐いた後は疲れたのか、ぐったりとしています。

昨日、保育園でウィルス性の胃腸炎が流行していますから、気をつけてねと言われたばかりなのに・・・。

熱もないし、下痢もしていないけれど、あまりにも元気がなので病院へ連れて行きました。

病院で風邪をもらったらイヤだな~と思ったら、病院はガラガラ

患者さんが3人だったので先生は2人しかいませんでしたが、すぐに診察してもらえました。

診察の結果は、風邪からくる胃腸炎でしょうと言われたのですが、風邪の症状は全くありません。

病院から帰宅後も、食事は全く食べず、とにかく横になって寝たり起きたりを繰り替えしていました。

こんな感じだったので、もう1日お休みをさせようということになり、今日はお休みをしたのですが、昨日と打って変わり元気いっぱい、食欲旺盛のいつものちひろに戻っていました。

昨日の体調不良は、いったいなんだったんでしょう

2日も休んじゃったから、ママは明日怒られちゃうよ



ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へ


ちぃママへの応援、お願いします



3歳児検診(集団)に行ってきました♪

2010-01-16 11:27:24 | 3歳~3歳6ヶ月


こんにちは、ちぃママです。

昨日、区で行っている3歳児検診にいってきました


11月生まれのちひろは、先月検診に行かなければ行けなかったのですが、ちぃママがインフルエンザに感染してた為に今月の受診となりました。

3歳児検診は、自宅で視力と聴力の簡易検査を事前に行なっていくのですが、ちひろは病院で検査済なので、やりませんでした。

あとは尿検査がありました。こちらはトイレトレーニングをしてるので、簡単に取ることができました。

区からの事前アンケート用紙と、母子手帳にある保護者の記録[3歳の頃]を記入しましたが、今回も全て「はい」 = 「できる」に丸をつけることができました

ちひろは発育だけは順調で、今まで「いいえ」に丸をつけたことがありません。

他に悪いところは、いっぱいあるんですけどね~。

受付開始時間の10分前に着いたら、既に大勢の親子が待ってました

相当待つようだと思ったら、手際が良かったので意外と早く終わりました。

オムツをしている子供がどのくらいいるのか、気になってチェックしていましたが、半分以上の子がまだオムツをしてました。

外出するのにオムツをはずすのって勇気がいりますもんね。

少し安心しました。


最近、こんな顔をして「やだよ~」と言います



ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へ


ちぃママへの応援、お願いします