goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

「インフルエンザ脳症」の手引き

2009-11-02 10:43:56 | ちぃママのお薦め
こんにちは、ちぃママです。

新型インフルエンザで死亡…という悲しいニュースが、連日のように報道されています

亡くなった方の多くがインフルエンザ脳症に罹っているそうですが、インフルエンザ脳症とはどういう症状なのかご存知ない方が多いかと思います。


ちぃママの家には『インフルエンザ脳症』の手引きという冊子があることを思い出しましたのですが、このブログでは、PDFファイルをアップできないので、どこかのサイトにないか探してみたら・・・

下記のサイトで見つかりました

基礎疾患のある方や、小さなお子様をお持ちの方は、一度目を通されておくことをお薦めいたします。


「インフルエンザ脳症」の手引き(PDFファイル) 
クリックするとリンク先へ移動します



ランキングに参加しています
参考になりましたら、ポチっと押していただけると嬉しいです

ブログランキング・にほんブログ村へ


ちぃママへの応援、お願いします


牛乳で虫歯予防 ∑o(*'o'*)o

2009-04-16 14:40:21 | ちぃママのお薦め
/

こんにちは、ちぃママです。

今日は牛乳で虫歯が予防できてしまうという商品をご紹介しちゃいますヾ(=^▽^=)ノ

その商品は・・・


明治乳業が4/20から発売する「明治 ミルクでリカルデント(TM)」です。


リカルデントって言葉はよく聞きまよね?

しかしちぃママは何だかよくわからないので調べてみました。

リカルデントとは、牛乳タンパク由来の抗う蝕性物質で牛乳から作られています。

牛乳は液体ですが、厳密には完全な液体ではなく、中に少し固形物も含まれます。

この固形物から作られたのがリカルデント(CPP-ACP)だそうです。

牛乳にカルシウムが多く含まれているのことは、皆さんも御存知ですよね?

リカルデントはこのカルシウムを沈殿させないで過飽和の状態にしてしまう、とてもユニークな特性を持っているそうです。

そして歯面(エナメル質)の内側まで浸透し、歯の「再石灰化」を促進、初期の虫歯を内部から修復してくれるそうです。

虫歯初期の脱灰現象はカルシウムがなくなる段階で引き起こされますが、リカルデントが含まれているこの牛乳を飲めは、歯から溶け出したカルシウムやリンをすみやかに補うことができ、その穴を埋めるという仕組みだそうです。

これだけをみると、なんかよさそうな商品です。

心臓の手術をしているちひろさんは、虫歯を作らないようにして下さいと言われているので この牛乳を飲ませたいのですが、ちひろさんは牛乳が大嫌い!

何とか飲めるように、少し練習をさせてみようかな?


いつもクリックありがとうございます。
私の知らない所でポチッと押して下さっている皆さんもありがとう。

ブログランキング・にほんブログ村へ


こんな時には、ご理解を・・・

2009-03-30 13:27:52 | ちぃママのお薦め


こんにちは、ちぃママです。

今朝 通勤電車の中で、こんな出来事がありました。



いつもと同じ時間の電車に乗っていると、途中駅から5・6歳位の可愛らしい男の子とお母さんが電車に乗ってきました。

激混みの満員電車に小さな子供を乗せなければならないなんて大変だな~と思っていました。

電車が発車をしてしばらくすると、突然男の子が大声で叫びました。

あらあら、足でも踏まれちゃったのかな?と思っていたら、その後何度も何度も大声で叫び始めました。

お母さんは子供の名前を呼んで「○○ちゃん、静かにしようね」と言っています。

しかし一向に静かになる(落ち着く)ような気配はありません。

するとどこからか「うるせー!静かにしろ!」という声が聞こえてきました。

お母さんは「すみません、すみません」と周りの方に謝りながらお子さんを抱えていますが、男の子はパニックが収まらずに叫び続けています。

お母さんの表情を見ると、今にも泣き出してしまいそうです。

どうにかできないものかと考えていたところ、週末に買い物に出かけた時にやった「ガチャガチャ」の景品(トーマス)がカバンの中に入っている事を思い出しました。

男の子に「これどうぞ」って渡すと、突然話しかけたのでびっくりしたような表情を見せましたがトーマスを渡すと落ち着きを取り戻したのか、その後は大声を出すこともなく大人しく電車に乗っていました。

その後、お母さんは何度も何度もお礼を言って電車を降りていきました。


私も障がいのある娘がいるので、このお母さんの気持ちは痛いほどわかりました。

このブログを読んでくださった皆様に、お願いがあります。

もし同じような場面に遭遇しましたら、ぜひご理解をいただけますようお願いいたします。

以前、ブログで紹介したグリコさんの記事も続けて掲載しますので、最後まで読んでいただけますよう、お願いいたします。

知的障害児・者(自閉症・ダウン症など)の理解と支援のために


いつもクリックありがとうございます。
私の知らない所でポチッと押して下さっている皆さんもありがとう。

ブログランキング・にほんブログ村へ

キャラ弁コンテスト ヾ(〃^∇^)ノ

2009-02-25 14:11:33 | ちぃママのお薦め
/

最近テレビや雑誌で話題のキャラ弁を知ってますか?

キャラ弁とは、アニメや漫画のキャラクターや芸能人の顔などを模したお弁当を作ることです。




もともとはハンドルネーム霞んが「“お弁当作り”なんて『早起き・地味・メンドクサイ』し、感謝もされず」(ブログ紹介文より抜粋)と思い立ち、高校生の次男を驚かせることでコミュニケーションを図ろうと知恵を絞った愛情弁当が始まりで、それをブログで紹介することがブームの火付け役となりました。

このキャラ弁、今回アンパンマンでコンテストを実施しています。



キャラ弁を作って簡単なフォームに入力し画像を添付して送るだけで参加することができます。

入賞者には豪華景品がプレゼントされるとの事なので、私も応募してみようかなと思っています。

応募期間は21年2月1日~21年3月31日まで!!

詳しくはこちらをクリック!


ランキングに参加しています。
クリックしてもらえると嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ






世界に1つだけのお雛様

2009-02-11 15:54:56 | ちぃママのお薦め


今日は朝から曇っていて寒いですね。

本日11日は大安なので、我が家もお雛様を飾りました

我が家のお雛様ですが、実は購入する時にカスタマイズをして買ったので『世界に1つだけのお雛様』なんです。

どうしてかというと・・・・

東京の浅草橋という所に、人形メーカーの本社や問屋があります。

顔が命の〇〇とか人形の〇〇等の大手メーカーから小さな問屋までが軒を連ねており、すごい数のお店があります。

ちょうど今頃の時期は、お雛様を購入する人ですごい賑わいだと思います。

我が家から電車で20分程度の距離なので、お雛様を購入した2007年は浅草橋まで出かけました。

そして大手メーカーのショールームを何軒か回ったところで、パパが作戦会議を開きたいというのでコーヒーブレイクをしました。

パパの話を聞くと・・・

1.段飾りにするか親王飾りにするか迷っているとのこと。

2.段飾りした場合は、赤い布で飾るのは嫌。

3.予算以内の段飾りにすると、親王とお姫様のお人形が親王飾りよりも小さくなる。

4.安いセットだと、お嫁入りのお道具がプラスティックが多い。

5.橙と桜が造花のものと本物の木を使っているものがある。

6.ぼんぼりがコードレスのものがある。(大手以外)


以上の条件を叶えるものを大手メーカーで、もう一度見てみると、40万以上することが判明。

こんな高いのを買うのは勿体無いとママが反対しながら、隣の製造元のお店に何気なく入ってみました。

このお店は大手メーカーのお人形を作っているので、お顔やお着物が同じものが多数ありました。

またオリジナルでも作っているとの事で、大手よりも良いお着物を着たお人形もありました。

ここで、先程パパの思っていたことを伝えてみました。

すると、好きな組み合わせで段飾りを作ってみますか?という提案を受けました。

お雛様ってセット売りしかないと思っていたので、一同ビックリ

早速、希望通りのお雛様を作ってみることにしました。

親王とお姫様のお人形は、親王飾りとして飾ることが出来る大きなものを、屏風は金箔ではなく漆塗りの金細工を施したもの、三人官女は着物を重視して、お道具や橙・桜、ぼんぼり等 全て満足のいくものを選択してみました。

それがこちらです。



大手メーカーと同じ親王飾りの人形ですが、メーカーだと これだけで11万でした。

しかしこちらはカスタマイズした段飾りで、問屋ということもあってとても安く購入することが出来ました。

といっても結構な値段。

またママのヘソクリで払うのかと思いました?

チチチッ、今回はちゃんとスポンサー(旦那両親)を連れてきていました。

これからお雛様を購入しようと思っている方は、問屋さんに行ってみる事をお勧めします。

そして今年はイタズラをして壊しそうなので、親王飾りとしてかざってある我が家のお雛様です。




お雛様は綺麗ですね、女の子の母で良かった♪
ブログランキング・にほんブログ村へ