goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

これから鬼怒川温泉に行ってきます♪

2011-03-11 08:30:46 | 国内旅行


こんにちは、ちぃママです♪

これからちぃママ一家 + ババちゃんを連れて鬼怒川温泉に行って来ます♪

ちひろが大きいプールに行きたいというので、急遽行く事が決まりました。(パパちゃん甘いねぇ~)


車のない我が家が鬼怒川を選択する最大の理由は、東武特急スペーシア個室があるからです


個室代を数千円プラスするだけで、ちひろが騒いでも気にせず乗車できるのが気に入っています

ちひろが大きくなってきたので旅行へ行く機会は凄く増えたのですが、ブログを更新する暇がなくてご報告できていませんが、旅行が大好きなちぃママ一家は、今年は国内・海外への旅行をたくさん計画しています

それでは、行って来ます(^-^)/~


ランキングに参加しています
応援してもらえると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へ


ちぃママへの応援、お願いします




3連休なので・・・

2010-10-09 07:00:00 | 国内旅行
こんにちは、ちぃママです(^-^)

今日から3連休ですね~

ちぃママ一家は、ちひろさんが「プールに行きたい」と ウルサイので、これから鬼怒川温泉へ行ってきます

今回も、往復 東武スペーシア の個室車両を確保してあるので、ちひろが騒いでも No Problem

それでは行ってきま~す


ランキングに参加しています
応援してもらえると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へ


ちぃママへの応援、お願いします




ハワイアンズへ行って来ました(ホテル編) (*^0゚)v

2009-05-09 22:21:38 | 国内旅行


こんばんは、ちぃママです。

今日は朝から良いお天気でしたね。

ちひろを連れて1時間半ほど散歩に出かけたのですが、暑かったのでママは半袖で行ったら日焼けをしてしまい、腕が真っ赤になってヒリヒリしています。

さて今日は先日行ったスパリゾート ハワイアンズ ホテル編をレポートします。


スパリゾート ハワイアンズの直営するホテルは、4つタイプのホテルがあります。

地中海のリゾート地、リビエラをコンセプトにしたリゾートホテル ウィルポート。ホワイトを基調とした館内は、天窓から太陽の光が降り注ぐ明るいアトリウムを中心に、船をモチーフとしたキャビンと呼ばれる客室が左右に並びます。



41㎡の広さを持ち天井も高い快適空間が魅力のキャビン。白で統一された室内は、明るく開放的でリゾート感を一層演出します。

次はスパリゾートハワイアンズに連絡通路でアクセスできる大型ホテル ホテルハワイアンズ。和室を中心に、和洋室、シングルルームと全305室のスタンダードタイプの部屋では、ゆったりくつろぐことが出来ます。



今回は、ちひろの寝相が非常に悪いということを考慮して、こちらのホテルの和室に宿泊しました。

部屋に着くと、まだ眠いようで15分程ネンネをしました。



起きたかと思うと、カバンを開けてイタズラを始めました。



またこちらの客室には温泉が引かれているお風呂が付いていたので、時間を気にすることなく温泉を楽しむことが出来ました。

またホテルハワイアンズには、ホテル最上階に位置する最高グレードのやすらぎ亭があります。



ソファセット、調度品にもこだわった和室のあるリビングルームと、清潔感あふれるツインベッドルームの2部屋に分かれたつくりは、のんびりと贅沢を極めた至福の時間を過ごせるのではないかと思います。

あいにく私たちが予約を入れた時には満室でした・・・

やすらぎ亭には、車椅子の方でも宿泊をお楽しみいただける安全で機能的なバリアフリー対応のユニバーサルルームも用意されているそうです。


そして最後はスパリゾートハワイアンズの敷地内にあるリーズナブルな宿泊施設 クレスト館



ハワイアンズに隣接されたゴルフコース「クレストヒルズゴルフ倶楽部」をご利用する方や、大勢でワイワイ過ごしたい方には最適かと思います。

次回へ続く

いつもクリックありがとうございます。
私の知らない所でポチッと押して下さっている皆さんもありがとう。

ブログランキング・にほんブログ村へ


ハワイアンズへ行って来ました(プール編) (*^0゚)v

2009-05-06 14:56:20 | 国内旅行


こんにちは、ちぃママです。

今日は、先日行った「スパリゾート ハワイアンズ」のプールについて
レポートします。


スパリゾート ハワイアンズには、ドーム6個分の敷地に、5つのテーマパークがあります。

まずは、ちひろが一番喜んでいた「ウォーターパーク」から・・・。



ハワイアンズの中でも最も人気が高い、常夏の遊園地「ウォーターパーク」。年間を通じて28℃に保たれたドーム内は、ガラス張りの天井から陽光が降り注ぎ、ヤシの木が生い茂ってトロピカルムードいっぱい。

巨大帆船「パラダイス号」が象徴的な、ウォーターパークのメインプール。全長50mもあるそうなのでプール遊びが満喫できます。

またウォーターパークのもうひとつの目玉が4種類のウォータースライダー。
1人乗りと2人乗りがあり、高低差もさまざまで、それぞれの好みに合わせて利用することができます。

今回、ちひろが一番喜んだエリアが「WaiWai OHANA」(ワイワイオハナ)。



ここにある子供用のウォータースライダーにハマってしまいました。

最初は、こんな風に浮き輪をしたまま滑っていたんです。



しかし何回か滑って慣れたら、大人のスライダーの様に寝転んで滑るようになりました



こんな体勢で滑るので、着水するときには頭まで水の中に潜ってしまいます。

しかしちひろさんは、泣くどころか大喜び

周りの人達からは、小さいのに水を怖がらないでエライ!と何回も褒められました。

このエリアは、休憩エリアや授乳室・オムツ替えスペース、ベビープール(泳げるタイプのおむつ利用可)、温泉槽があるので、小さな子供連れでもゆっくりと楽しめました。


体が冷えたので、温泉槽で温まっています。


流れるプールでは、浮き輪に入ってプカプカ浮いていたら気持ちよくなったのか、眠そうにしていました。



昨年グアムに行ったときもそうでしたが、ちひろは水遊びが大好きなので楽しそうに遊んでいました。



いつもクリックありがとうございます。
私の知らない所でポチッと押して下さっている皆さんもありがとう。

ブログランキング・にほんブログ村へ



ハワイアンズへ行って来ました(移動編) (*^0゚)v

2009-05-05 13:35:51 | 国内旅行


こんにちは、ちぃママです。

旅行の疲れもとれてきたので、旅行記をアップします。

今回は、家族みんなが楽しめる旅行でした

4/30(木) 朝7時10分過ぎに自宅を出発しました。

自宅は私鉄駅の目の前ですが、今回はJRに乗るので駅からタクシーで移動しようと思っていたらバスが来たので、急遽バスで駅に向かいました。

ちひろさんは路線バスに乗るのは初めて。

初めての体験なので、ちょっとビビっています。



10分弱でJRの駅に着きました。特急の乗車まで時間があるので、スタバで朝ごはんを食べることにしました。

7時半前なので、店内はまだ人がまばらです。



ちひろさんは、ブルーベリーのホットケーキ(2枚)をペロリと完食。

パパとママは、コーヒーを飲みながら時間をつぶしました。

そろそろ時間なので、駅に向かうと私たちが乗る特急の案内表示が出ていました。



今回はJR常磐線《特急スーパーひたち》に乗って湯本駅に向かいます。



今回ちぃママ達は、乗車券を購入する際に「多目的室」が設置されている車両を指定しました。

皆さんは授乳やおむつ替えなど、赤ちゃんのお世話をするときにも使える「多目的室」って、知っていますか?

多目的室は、乗務員さんに一言かけないと使えないシステムで、誰でもむやみに入室することができません。

ちょうど車掌さんが通ったので、どんな所なのか ちょっと見せて頂きました。



車掌さんに鍵を開けてもらい、中に入るとシートが2つありました。

ひとつは背もたれのないフラットなシート。こちらのシートで、ついでにおむつ交換をしてみました。



もうひとつは背もたれのあるシートです。大人2人が座れる広さがありました。



この部屋は内側から鍵がかかるので、授乳する時も安心して使えそうです。

多目的室が空いていないときは、乗務員室を貸していただくことも出来るそうです。

赤ちゃんを連れて列車に乗る方は、ぜひ覚えておくといいですよ(^-^)

さて旅行の続きです。

ちひろさんは電車が大好きなので、乗車時間は2時間もありましたが大人しく絵本を読んで過ごしました。



ちひろさんがいい子にしていたお陰で、ママものんびり列車の旅を楽しむことが出来ました。

そして湯本駅に到着しました。

さすが温泉地、駅のホームに「駅の手湯」というのがありました。



湯本駅からは、ホテルへは無料送迎バスで向かいます。

しかしこの送迎バス、地元のオバチャン達で満席状態。



なんとか乗ることが出来ましたが、ケチらないでタクシーで行くことをお奨めします。

バスの中で、ちひろさんは眠くなってしまい、ホテルについてしばらくはお昼寝をしていました。

次回へ続く・・・


いつもクリックありがとうございます。
私の知らない所でポチッと押して下さっている皆さんもありがとう。

ブログランキング・にほんブログ村へ